「盆踊り」意味を過半数知らず、お盆の言葉「どれも意味知らない」も3割超…若者意識調査
3,873
YOU
- オトナンサー |

マーケティング事業を手掛ける「トレンダーズ」(東京都渋谷区)が運営するメディア「となりのいろは」が実施した「若者の“お盆”に関する意識・実態調査」では、「お盆に関する単語の中で知っているもの」も複数回答で聞きました。最も認知度が高かったのは「盆踊り」でしたが、意味を知っている人は48.9%にとどまり、過半数(51.1%)は、盆踊りが持つ意味を知らないことが分かりました。
「精霊馬」「盆ちょうちん」は1割台
調査は7月26日、15~29歳の男女を対象にインターネットで行い、536人から有効回答を得ました。
盆踊りのほか、2位以降には「迎え盆・送り盆」(29.7%)、「迎え火・送り火」(28.5%)が続き、「精霊馬」「盆ちょうちん」は1割台にとどまりました。また「知っているものはない」と回答した人が34.9%と、およそ3人に1人に上り、お盆に関する単語にあまりなじみのない人も一定数いることが分かりました。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
