どうせ読むならポイント貯めない?

今日はどれ買う?コンビニ3社「サラダチキンスティック」。味、栄養を比べてみた。

4,074 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

低カロリーと高たんぱく質のヘルシー食材として人気の「サラダチキン」

コンビニではいろんな味の「サラダチキン」が展開されていますが、片手で手軽に食べられる「サラダチキンスティック」も人気です。

今回はローソン、セブン-イレブン、ファミリーマート3社の「サラダチキンスティック」を味や食感、栄養成分を徹底的に比べてみました

食感が1番やわらかいのはローソン

今回は、3社とも取り扱っている「バジル風味」をピックアップ。

写真の左から順に
・ローソンの「サラダチキンスティック バジル」(149円)
・セブンの「サラダチキンバー バジル&オリーブ」(税別130円)
・ファミマの「サラダチキンスティック 3種のハーブ」(158円)
です。

ローソンとファミマの商品はソーセージのような形に対して、セブンの商品はカニカマのようなバー状です。

味や食感の違いは?

ローソンのサラダチキンはバジル風味が強め。味付けはシンプルですが、ほどよい塩気がおいしく、飽きがこない美味しさです。

食感もサラダチキンとは思えないほどやわらかくて魚肉ソーセージのようで食べやすいと感じました。

セブン-イレブンの商品は、ローソンと比べて食感がすこし硬め。大豆たんぱくが入っているためなのか、豆腐のような食感も感じられます

バジルの風味より塩気が強いので、そのまま食べるよりは、サラダなどに入れて食べたほうがよいかもしれません。

ファミリーマートの商品はバジル、オレガノ、ローズマリーの3種のハーブを使っているので、豊かな味わいが楽しめます。ローズマリーとオレガノの風味も香ばしく、食欲をそそります。

食感はローソンの商品ほどやわらかくはないですが、食べやすいです。

3商品のうち、個人的に1番気に入ったのはファミマの商品です。3種のハーブを使ったからこその豊かな風味が楽しめました。

一方、食感はローソンが好みでした。やわらかい歯ごたえで食べやすく、サラダチキンのパサパサ感が苦手な人にもおすすめです。

1gあたりのカロリーやたんぱく質は?

続いては気になる栄養成分

各商品の具体的な数値はこちらです。

気になるのは、カロリー、たんぱく質、糖質、脂質の4つでしょうか。ここで、3商品の1gあたりの数値をグラフ化してみました。

カロリーとたんぱく質は、ファミマの商品がほんのわずかに低めですが、大きな差は見られませんでした

糖質は、セブンとファミマがともに0なのは嬉しいですね。脂質はローソンが比較的少ないことがわかりました。

とはいえ、3社どれも大きな違いはないので、味や食感の好みによって選んだほうがおすすめかも。

人によって好みが分かれそうですが、買い物の際は参考にしてみてください。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!