どうせ読むならポイント貯めない?

ダイソーのポスターが万能! 生活感をおしゃれに隠す活用テク

1,938 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

お家で過ごしていると、ライトのスイッチやコンセントなど、ふとした時に気になる生活感……。

お部屋を片づけたつもりでも、なんとなくしっくりこなかったり、生活をしている中でついてしまった壁の汚れやキズなどが気になったりすることもあるかも知れません。

そんな時は、ファブリックポスターやウォールポケットを使うのが便利です!

ファブリックポスターといえば、お部屋のインテリアとして壁に飾れるインテリアですが、取り付けも簡単でおすすめのアイテム。生活感を隠すだけでなく、簡単におしゃれなお部屋にすることができるという一石二鳥の優れものです。

また、ちょっとした小物収納に使えるウォールポケットは、お部屋に生活感を出してしまうと思われがちですが、素材やデザイン次第で印象が全く変わります。

ファブリックポスターやウォールポケットは、現在ダイソーでさまざまなサイズが販売されているので、その中から私のお部屋にもある3つのアイテムをご紹介します!

■DAISO「ファブリックポスター 」2種類、「ウォールポケット」各110円

サイズ違いのファブリックポスター2つと、ウォールポケットを1つ使っています。どれもインテリアや収納に使えます。

◇ファブリックポスター(40.5cm×60cm、レタリング)

こちらは大きいサイズです。ちなみに、今回紹介するファブリックポスターとウォールポケットにはどれもフックにかける用のタグがついているので、ポスターに穴を開ける心配はありません。

◇ファブリックポスター(13.5cm×18.3cm、2枚、レタリング)

ミニサイズは2枚セットで、他の柄も販売されていました。

◇ウォールポケット(42cm×29.5cm)

ウォールポケットは、色味が少なく落ち着いたデザインを選ぶのが生活感を出さないポイント。

こちらは紹介したファブリックポスターと同じような素材で、シンプルなデザインをしています。ポケットは3つついています。

■実際に使った様子

実際にいろんな方法でお部屋に取り入れた様子をご紹介します。

◇ファブリックポスター(40.5cm×60cm)使用例

まずはずっと気になっていたインターホンやリモコン置き場、ライトのスイッチ部分です。

インターホンはあまり使わないので、隠してしまいました。

多少透けますが、インテリアにも馴染んで生活感をカバーすることができます!  近くに同系色のインテリアを置くと、統一感もでてよりおしゃれさがアップします。

大きめのファブリックポスターはこんな使い方も。ごちゃっとしがちなカゴ収納ですが、上にファブリックポスターを被せてしまえば、中の物を隠すこともできます。

生活感を一瞬でかき消してくれるので、1枚持っておけば急に来客があった時にも便利かもしれません。

◇ファブリックポスター(13.5cm×18.3cm)使用例

ミニサイズのファブリックポスターは、ライトのスイッチを隠すのにぴったりなサイズ!

フラットなスイッチならそのまま上から押すこともできます。

サイズによってはフォトフレームに挟んだり、インテリアマットとして使ったりしても良そうです。

2枚セットなので、それぞれ別の場所で使うことができるのもうれしいポイントです。

◇ウォールポケット(42cm×29.5cm)使用例

ウォールポケットは近くに小物を収納したい時に役立つアイテム。キッチンや玄関で使用することが多いと思います。

そういう時は、100均でも販売されているシンプルなマグネットフックを使うと、冷蔵庫や玄関などでも生活感をあまりだすことなく使うことができます。

他にもなかなか落ちない壁の汚れやキズなど、お部屋の中に気になる部分があれば、その上から掛けてしまえば、簡単に目隠しすることもできます。

お部屋の中なので、よりおしゃれに見せたい場合はイルミネーションライトやドライフラワーを組み合わせてもかわいいです。

■「ファブリックポスター」「ウォールポケット」のイチオシまとめ

インテリアとして飾るのはもちろん、柔らかい素材なのでさまざまな物を目隠しできるのが便利です。

壁に使わなくても、インテリアマットやカバーとして使用できたり、破れる心配も無く繰り返し使えたりするのもポイント。

生活感が気になる場所を手軽にカバーできるので、1つ持っておくと役立ちます。

みなさんのお部屋でも、生活感が気になる場所や何か隠したい部分があれば、ファブリックポスターやウォールポケットを活用してみてください!

(池田真子)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!