値段高いけど…「コメ」を食べなくなると記憶力低下!? 管理栄養士が摂取勧める“2つの野菜”
- オトナンサー |

農林水産省が7月11日、6月30日から7月6日に全国の小売店で販売されたコメ5キロの平均価格が全9地域で3000円台になったと発表しました。全国平均価格は前週比157円安の3534円で、7週連続で下落しました。
ただ、地域によってはコメの値段が高い状況が続いており、以前よりもコメの摂取量を減らしている人は少なくないと思います。では、コメの摂取量を減らしている場合、代わりにどのような食べ物を摂取するのがお勧めなのでしょうか。また、コメをあまり食べなくなった場合、体にどのような影響が生じる可能性があるのでしょうか。管理栄養士の松田加奈さんに聞きました。
コメをまったく食べないのはNG
Q.コメの値段が高い状況が続いていますが、コメの代わりになるお勧めの食べ物はありますか。
松田さん「節約のためにコメ以外のものを食べるのであれば、お勧めなのはうどんやそうめん、パスタ、フランスパン、食パンなどですね。スーパーなどで手軽に購入することが可能で、値段もそれほど高くないため、家計にも優しいです。さらに、穀物だとトウモロコシを食べるのも良いでしょう。
ただし、コメをまったく食べないのではなく、他の安い食材と組み合わせながら、家計と体に無理のない食生活ができるように心掛けられるといいですね」
Q.では、コメの摂取量を減らしている場合、代わりにどのような食べ物の摂取量を増やした方がよいのでしょうか。栄養の観点で教えてください。
松田さん「コメの摂取量を減らしているのであれば、その分、炭水化物の摂取量を増やす必要があります。ジャガイモやカボチャなどを増やせば、バランスが良くなるのではないでしょうか。カボチャは煮物やポタージュ、ジャガイモは粉吹き芋やきんぴら、ポテトサラダなど、さまざまな用途に使用できます。夏の間はトウモロコシをメニューに取り入れるのも良いかもしれません。
パスタやそうめんなどの麺類には、日本人には消化が難しいグルテンが入っており、食べ続けていると体調を崩す恐れがありますが、ジャガイモやカボチャなどであればグルテンが入っておらず、体調を崩す心配もないのでお勧めですよ」
Q.コメを食べなくなった場合、体にどのような影響が生じる可能性があるのでしょうか。注意点も含めて、教えてください。
松田さん「コメを食べなくなった場合、摂取するカロリー量が落ちてエネルギー不足になってしまうことが予想されます。筋肉が落ちたり、体温や免疫力が下がったりして体調を崩しやすくなるでしょう。また、脳に栄養が行き渡らず、ボーッとしてしまったり、集中力や記憶力が低下してしまったりすることもあります。さらに、脳がきちんと食事をするように命令するため、過食になりやすいというデメリットもあります。
『コメは高いから』『ダイエットにもなるから』といった理由でコメを食べなくなるのは危険だと思いますね。先ほどの話と重なる部分もありますが、コメを食べるのを控えるのではなく、安い食材を料理に取り入れる工夫をしながら、しっかりと食事をするのが望ましいです」
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
