どうせ読むならポイント貯めない?

どれも美味しそうで迷う~。コンビニの注目「抹茶スイーツ」を食べ比べ!

5,070 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |
t
t

春から夏にかけ、コンビニで見かけることが多い「抹茶スイーツ」。

今年も大手コンビニには新作の抹茶スイーツがたくさん並んでいます。種類も多くてどれを食べようか迷ってしまいますよね。

今回は、2022年7月現在、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートで展開中の抹茶スイーツをそれぞれ1つずつ購入し、食べ比べしました。

「抹茶の味が濃い」

・セブン-イレブン「伊藤久右衛門監修 宇治抹茶くずねり仕立て」

2022年6月28日発売。京都宇治の老舗お茶屋「伊藤久右衛門」監修のひんやり濃厚な夏の宇治抹茶スイーツです。

縦長のスタイリッシュな容器に入っています。

こだわりの宇治抹茶を使用したくずねりは濃厚で、もっちりねっとりとした食感。ほどよい苦みがあり、甘さ控えめです。

粒あんは粒残りがよく甘め、クリームはなめらかで上品な甘さなので、3つの合わせた時のバランスが◎。和の味わいが口に広がります。

SNSでは「甘さ控えめでさっぱりと食べられる」「もっちりとしたプリンのような食感」「甘すぎず美味しい」といったクチコミが寄せられています。

価格は259円です。

また、セブンでは伊藤久右衛門とのコラボ商品として、「宇治抹茶クレープ」(205円)、「冷やし葛まんじゅう 宇治抹茶餡」(172円)の2品も発売中です。

・ローソン「生ガトーショコラ 抹茶」

7月5日発売。昨年秋に大ヒットした「生ガトーショコラ」の抹茶フレーバーです。

抹茶のガトーショコラ生地に、抹茶ソース、クリーム、パリパリ食感のチョコソースが重なっています。

小ぶりなサイズ感ですが、濃厚な抹茶の風味が堪能できます。

>クリームやチョコレートの存在感は薄めで、今回の3商品の中では最も抹茶の濃さを感じました。

生地しっとりなめらかで食べやすいです。ワンハンドでパクっといけるのも◎。

SNSでは「お抹茶のお味が濃い」「思いの外抹茶が濃い!」「めっちゃ濃厚!」といった声が目立ちます。

価格は235円です。

「黒蜜が染み込んだスポンジが美味しい」

・ファミリーマート「宇治抹茶とわらび餅の和パフェ」

6月14日発売。粒あん、わらび餅、抹茶葛ゼリー、クリームのトッピングが贅沢な和パフェです。その下には抹茶ムースとスポンジがあります。

深みのある抹茶色の葛ゼリーは渋みも甘みもあります。きなこをまぶしたわらび餅はぷるんぷるんとして柔らかく、甘めです。

粒あんも甘めなので、トッピングは全体的に甘め。ですが、下のムースの渋みが印象的で、一緒に食べた時にバランスが取れています。

スポンジは甘い黒蜜の風味も強くて、アクセントになっています。

抹茶だけを堪能するというよりは、多彩な和の味わいが楽しめるスイーツです。

SNSでは「黒蜜が染み込んだスポンジ美味しい」「色んな味が楽しめて美味しかった」「和を感じさせてくれるスイーツ」といった声が寄せられています。

価格は298円です。

みなさんは、どの抹茶スイーツが気になりましたか?

抹茶メインの和スイーツならセブン、抹茶の濃さで選ぶならローソン、抹茶だけでなくいろんな和の味わいを楽しみならファミリーマートがおすすめです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!