【白米泥棒】豚肉で巻くからウマい『長ねぎの豚巻きフリット』
      567
      YOU
    
            - 料理メディアNadia |
 

【材料・2人分】
豚バラ肉薄切り:4枚
┗ 130g
長ねぎ:1本
[A]薄力粉:大さじ3
[A]片栗粉:大さじ1
[A]カレー粉:小さじ1
[A]炭酸水:大さじ4
[B]マヨネーズ:大さじ2
[B]柚子こしょう:小さじ1/2
[B]レモン汁:少々
塩・こしょう:各適量
薄力粉:適量
揚げ油:適量
┗ 130g
長ねぎ:1本
[A]薄力粉:大さじ3
[A]片栗粉:大さじ1
[A]カレー粉:小さじ1
[A]炭酸水:大さじ4
[B]マヨネーズ:大さじ2
[B]柚子こしょう:小さじ1/2
[B]レモン汁:少々
塩・こしょう:各適量
薄力粉:適量
揚げ油:適量
【作り方】
(1) 長ねぎは4等分に切る。耐熱皿に入れラップをし、電子レンジで加熱し柔らかくする。
(2) 豚バラ肉薄切りを広げ、塩・こしょうで下味をつける。長ねぎを手前におき、豚肉をくるくると巻きつける。巻き終わりに薄力粉をぬる。
(3) すべて巻いたら、全面に薄力粉を薄くまんべんなくまぶす。
(4) マヨディップをつくる。ボウルに【B】を入れ混ぜる。
(5) フリットの衣をつくる。ボウルに【A】を入れホイッパーでかるく混ぜ合わせる。
(6) 豚巻きを衣にくぐらせ、170℃の揚げ油で4~5分揚げる。揚げたら取り出し油を切る。
(7) 皿に盛り、マヨディップを添える。
レシピのポイント
工程1)電子レンジで加熱しておくことで甘くなり、揚げるときにも火が入りやすくなります。
工程2)豚肉を少し斜めにすると巻きやすいです。
工程3)薄力粉をまぶすことで水分が保たれ、衣がきれいにつきやすくなります。
工程5)炭酸水を加えることで、衣がカリッと仕上がります。なければ水でOK。激しく混ぜすぎるとグルテンが出てベチャッとした衣になってしまうので注意!
工程6)時々転がしながら、ムラなく揚げましょう。
工程2)豚肉を少し斜めにすると巻きやすいです。
工程3)薄力粉をまぶすことで水分が保たれ、衣がきれいにつきやすくなります。
工程5)炭酸水を加えることで、衣がカリッと仕上がります。なければ水でOK。激しく混ぜすぎるとグルテンが出てベチャッとした衣になってしまうので注意!
工程6)時々転がしながら、ムラなく揚げましょう。
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]()  | 
                  |
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]()  | 
                  |
| 悲しい | ![]()  | 
                  |
| ふ〜ん | ![]()  | 
                  
NEWS一覧へ
      






