髪形で失敗したくない…“誰にでも似合うヘアスタイル”ってあるの? 現役美容師にズバリ聞いてみた
- オトナンサー |

自分に合った髪形がよく分からず、悩む人は少なくないと思います。SNS上では「自分に似合う髪形が分からない」「似合う髪形を教えてほしい」「髪形で絶対に失敗したくない」という内容の声が上がっています。誰にでも似合う髪形は存在するのでしょうか。どのようなヘアスタイルにするか迷ったときにお勧めの髪形について、美容院「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。
「ひし形シルエット」の髪形は万人受けしやすい
Q.ネット上では「自分に似合う髪形がよく分からない」という悩みに関する情報をよく見ますが、実際にそのような悩みを持つ人は多いのでしょうか。
原木さん「そのような悩みを持つ人は非常に多いです。客観的に自分を捉えるのが難しいというのが一因ですね。自分の顔の形はある程度理解できていても、顔の形だけで似合う髪形を見つけられるわけではありません。髪質や毛量、癖といった要素まで含めて考えなければならず、顔形に当てはまる髪形が扱いやすいとは限らないのです。
また、髪形が似合っていたとしても、毎日のセットが大変だと困ってしまいますよね。顔の形のほかにもライフスタイルや骨格、年齢なども含めて髪形を探しますが、それらの要素は個人差が大きいので、自分で似合う髪形を見つけるというのはとても難しいのです」
Q.では「誰にでも似合う髪形」は存在するのでしょうか。
原木さん「男性であれば、ショートヘアですね。清潔感があり、学生や社会人、シニアの人まで、幅広い年齢層の人に対応できます。坊主や刈り上げ、極端なベリーショートなどのスタイルは顔や頭の形の影響を受けやすいため、誰にでも似合うと考えると、一般的なショートヘアが無難なのではないでしょうか。
女性の場合はボブかなと思います。最近のボブはショートボブ、切りっぱなしボブ、長めのボブなどのさまざまなバリエーションがあり、多様なスタイル展開ができるので、幅広い層に対応しやすく、多くの女性に合いやすいです。
また、髪形というよりはシルエットの話なのですが、ひし形シルエットの髪形は、面長や丸顔などの顔の形に関係なく男女共通でフィットしやすいと思います。小顔効果やバランスの良さを引き出すこともできるので、万人受けしやすいです」
Q.もし自分に似合う髪形が分からない場合、美容師に気軽に相談しても問題はないのでしょうか。
原木さん「美容師に聞いていただいて問題ありません。カウンセリングでライフスタイルや好みを細かく聞き取り、髪質や骨格と併せて考えながら一緒に似合う髪形を探してくれる美容師も多くいます。もし、長さや明るさなどで『ここは外せない』というポイントがあれば、伝えていただけるとスムーズに髪形を決めることが可能です」
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
