どうせ読むならポイント貯めない?

くっそムカつく! 職場で不満を感じることが多い相手ランキング!

1,570 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

ストレスフリーな職場だったらきっと、毎日そこまでイライラすることはないでしょうが、どんな人の職場にも不満を感じることの多い相手、というのはいるものです……。では一体、それがどんな人物なのか、働く女性たちに聞いてみましょう。

Q.職場で、不満を感じることの多い相手は誰ですか?

1位「上司」……60.2%
2位「同僚」……28.9%
3位「部下」……10.9%

圧倒的に「上司」という人が多いようですね……。彼女たちは一体、上司のどんなところに不満があるのでしょうか。それぞれの回答を選んだ理由を詳しく教えてもらいましょう。

<1位「上司」>

■どうして上に登れたの?

・「遅刻ばかりする上司や仕事を押し付けてくる上司を見て、なんでこの人たちが私より給料が高いんだろうと不満に思うから」(29歳/ソフトウェア/技術職)
・「そんなに能力ないのに上がって行けたんだなって思ったらちょっとあきれる」(30歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

上の立場になったということは、他の人よりも高い能力が認められているからということ……かと思ったら、全然仕事ができない人も少なくありません。単に、世渡り上手で上司になれた人もいるのです。

■上司としての務めを

・「上司としてきちんとしていないから。ミスを後輩になすりつけたり、仕事を後輩に投げっぱなしにしたり、指示も曖昧で、上だけにいい顔している姿が腹が立つ」(25歳/農林・水産/事務系専門職)
・「自分はいいけど部下はダメといった、性格のゆがんだ行動が多い」(33歳/不動産/事務系専門職)

上司なんだから、上司としての務めはきっちり果たしてほしいところなのですが、上司としての自覚がないのか、何なのか、その務めをきちんと果たそうとしない人も。なんのための役職なのでしょうか……。

<2位「同僚」>

■同じ立場なのに

・「トイレでよくサボっているから。同じ給料というのがムカつくから」(29歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「立場が同じなので不満を感じやすい」(24歳/小売店/事務系専門職)

お給料も立場も一緒だからこそ、「なんで自分はこんなに忙しいのに、あいつはサボっているのだろう」などと不満に思うことも少なくないはず。自分ばかり仕事が押し付けられていたら、「あっちにも仕事させてください」と思わず言いたくなりますね。

■愚痴を聞かされると……

・「自分は全く関係はないが、ほかの同僚の悪口を聞かなければいけないこと」(25歳/その他/専門職)
・「文句やネガティブ発言ばっかりなのに、その原因をなんとかするアクションは一切起こさないのを見てるとイライラする」(32歳/自動車関連/技術職)

同僚だからこそ、職場の愚痴や弱音を聞かされることもあるでしょう。共感できるものならまだしも、不快感を覚えるようなことを言われたら、良い気はしませんよね。

<3位「部下」>

■自主的に仕事して!!

・「仕事がマイペースすぎて、自分の仕事のペースを乱されていると感じるときがあるから」(27歳/情報・IT/事務系専門職)
・「もっと自分から動いてほしいと思うことがあるから」(29歳/学校・教育関連/専門職)

いちいち指示を出さないと動けない人、というのは、どの会社にもいるものです……。言えばやってくれるけれど、言わないとやってくれない部下がいると、上の立場の人はさぞや苦労するでしょうね……。

■仕事ができない

・「やる気が全く感じられないし成長しないから」(24歳/医療・福祉/専門職)
・「できないヤツが多すぎてイライラする」(31歳/金融・証券/事務系専門職)

誰だって最初は仕事ができないものですが、そこから自分で考えて成長していかない人を、頑張って成長してきた人が見ると、いら立ちを覚えてならないはず。成長は周囲の力だけでするものではありませんからね。

■まとめ

不満を感じる相手が職場に一人でもいると、なんとなく仕事へのやる気もそがれがちです。でも、その存在のせいで、自分のパフォーマンスの質が落ちてしまうのは避けなくてはなりません。不満を感じる相手は、意識の外に置くのが一番。気にせず、自分の仕事していきましょうね。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数128件(22~34歳の働く女性)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!