「フライパンで作れて簡単!」「おやつとおつまみ1回で二度おいしい!」さつまいもチップス
- michill (ミチル) |

さつまいもチップスを作るのにかかる時間
- 約30分
さつまいもチップスのカロリー
- ペッパーチーズ 約275kcal/100g
バターシナモンシュガー 約350kcal/100g
ペッパーチーズとバターシナモンシュガーのさつまいもチップスのレシピ

ペッパーチーズとバターシナモンシュガーのさつまいもチップスの材料(さつまいも2本分)
さつまいも Sサイズ2本(合計で可食部200gくらい)
揚げ油 適量
【ペッパーチーズ】
A粉チーズ 大さじ1
A塩・砂糖 各ひとつまみ
A粗挽き黒こしょう 適量
【バターシナモンシュガー】
Bバター 10g
B砂糖 小さじ2~3
Bシナモンパウダー 5振りくらい
ペッパーチーズとバターシナモンシュガーのさつまいもチップスの作り方

① さつまいもは、スライサーで1~2mmの薄切りにする。

② さつまいもが十分に浸る量の水に5分ほど浸け、あくを抜く。

③ ザルに移して水を切ったら、キッチンペーパーの間に挟み、軽く押さえて水分をふき取る。

④ フライパンに深さ1cm程度の揚げ油を入れ、160度に温めて③を入れる。

⑤ 時々上下を返してパリパリになるまで揚げ、バットなどに上げて油を切る。
※今回さつまいもは、3回に分けて揚げました。フライパンの大きさによりますが、一回に揚げられるさつまいもの分量は、油がひたひたにかぶるくらいです。さつまいもの厚さにも寄りますが、パリパリになるのに3分ほどかかりました。様子をみて、一回に揚げられる量と時間を調整してください。

⑥ ⑤の半分の量を温かいうちにビニール袋に入れ、Aを加えて袋の口を押えて振ったら、「ペッパーチーズ」の出来上がり。

⑦ ⑤のフライパンに残った揚げ油を取り除き、Bのバターを弱火で溶かしたら、残りの⑤を入れバターを絡ませる。Bの砂糖とシナモンパウダーを振ったら、「バターシナモンシュガー」の出来上がり。

砂糖や粉チーズを使っていますが、噛めば噛むほどに、さつまいも本来のおいしさが味わえますよ。
できるだけ薄切りにするのがパリパリになるポイントです。
どちらか一方の味にしたい時は、AまたはBを倍の分量にしてください。
おやつにもおつまみにもおすすめのさつまいもチップスを、ぜひ、お家で作ってみてくださいね!
※記事内のカロリー表示は文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとにAIにより算出したものです
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







