チッ、またかよ……ゆとり世代がウンザリしてる「上司の話」・6選
- マイナビウーマン |

会社の終業時間間近になると、上司からのお誘いが待ち構えているもの。何とか避けたくても、社会人ともなるとそうもいきませんよね。飲み会で上司がするメンドくさい話題を男性陣に聞いてみました。
■過去の武勇伝
・「過去の自慢話。若い頃の本当だかどうだかわからない武勇伝」(32歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「昔の武勇伝的な話を何回も繰り返す」(31歳/その他/販売職・サービス系)
必ずといっていいほど話題に出てくるのが、過去の武勇伝ですよね。どれほどすごかったかはしりませんが、自分でいっている時点で、あまり大したことのないような気もしますよね。
■説教
・「シゴトの説教。しかも何カ月も前のことを掘り出してくる上司」(25歳/商社・卸/営業職)
・「若者に対する文句や今のやつはとする説教」(26歳/その他/その他)
できることなら、仕事帰りはなるべくはやく家にたどり着き、疲れを癒やしたいものですが、疲れていればなおさら、上司からの説教を聞くのはウンザリするもの。飲み会の席などの場合、逃げ場がないのがつらいですよね。
■自慢話
・「昔の自慢話、今では既に通用しないから」(31歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)
・「昔の自慢話を延々とするひとは正直面倒」(34歳/医療・福祉/専門職)
自分の自慢話をする上司もめずらしくないのでは。相づちのボキャブラリーが、だんだん少なくなってしまうのが悩みかもしれません。
■苦労話
・「俺が若いころは労働基準法違反でバリバリ仕事してたとか聞かされても、今そんな時代じゃないし」(30歳/建設・土木/技術職)
・「俺の若い時はもっとしんどかった的な話」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
過去の苦労話をされたところで、どのように反応してよいか困るもの。「大変だったんですね」のひと言をいうと、さらに話が長引きますしね。
■ゆとりの話
・「ゆとりだなとか言われても、こうしたのはあなたたちですから」(25歳/自動車関連/技術職)
・「ゆとり世代の話や今の若いやつは」(29歳/小売店/販売職・サービス系)
若い世代の話をするときに、何かといえば「ゆとりだから」という上司もいるものです。ゆとりを推進した世代の人たちにいわれても、正直ピンとこないですよね。
■恋愛話にのってくる
・「恋愛エピソードにやたらつっこんでくる」(28歳/情報・IT/販売職・サービス系)
・「恋愛の話をつっこまれた、状況を話してと言われたとき」(33歳/自動車関連/技術職)
部下の恋愛話にやたらノリノリでこられると、返答に困りますよね。恋愛はとうに卒業している年代なら、優しく聞き流してほしいものですが。
■まとめ
上司との飲み会ともなると、面倒に感じる人も多いのでは。特に上司のワンマントークに付き合うのが憂鬱に感じますよね。自分が上司になったときに、同じ失敗をしないよう、反面教師として学んでおきましょう。
(ファナティック)
マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年10月3日~10月4日
調査人数:190人(22歳~34歳の男性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
