「仕事中にスマホいじれるほど暇なの?」 職場での「プライベートスマホ使用」はどこまで許されるのか…SNSで賛否の声
- オトナンサー |

取引先との電話でのやりとりやメールの確認、スケジュールの確認など、仕事でスマホを活用する人も多いと思います。しかし、スマホが当たり前の存在になったことで、ビジネスシーンでは新たな問題も浮上しているようで……。今回は、「仕事中にプライベートなことでスマホを使う」問題について、ネット上の意見から探ってみます。
「「成果が出せてるなら」「たばこ休憩に行く代わりと思えば」OKの声も
就業規則でスマホ使用を制限している企業もありますが、「禁止」まではされていない職場がほとんどではないでしょうか。規則にはないとはいえ、やはり仕事中に私用でスマホをいじる姿は気になる人が多いようで、「あまりにひどいようだったら上司に報告すべき」「注意してもいいよ」など否定的な声が多く上がっています。
そもそも「仕事中にスマホいじれるほど暇なの?」といった疑問の声も。「目につくぐらいスマホいじってる人がいるのはあり得ない」「本当に手が空いてるなら、仕事の割り振りがうまくできてないはず」と、割り振る側にも責任があるという意見も上がっています。
堂々とスマホをいじられるのも困りますが、机の下などで隠しながらスマホを使う人にも「それバレてるから! 余計に鼻につく」といった声が。中には、トイレに行ってもなかなか帰ってこないため、様子を見に行ったら「廊下でスマホをいじってた」など、問題行動が発覚したというパターンもあるようです。
その一方で、「やるべき仕事をしっかりやった上でスマホをいじってるなら別にいいのでは?」「成果が出せてるなら全然気にしないけどね」といった声も。また「切り替え方の一つでしょ」「たばこ休憩に行く代わりと思えば一緒じゃない?」と、ある程度ならOKとする声も多くみられます。
「絶対にいじるな」という意見の人は少なく、やはり“適度な使用”が鍵になるよう。「うちの職場ゆるいから、みんな暇なときは結構いじってるよ」といった、おおらかな体験談も上がっていました。さまざまな意見がある「仕事中のプライベートスマホ使用」、あなたはどう思いますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
