どうせ読むならポイント貯めない?

高速道路で“目的のIC”通過してしまった…「通行料金」多めに払う必要なし 意外と知らない“対処法”

3,948 YOU
  • オトナンサー
  • |
JAFの公式Xアカウントより
JAFの公式Xアカウントより

 休日に高速道路を利用する人は多いと思います。車で高速道路を走行中、誤って目的のIC(インターチェンジ)を通過してしまった場合の対処法について、JAF(日本自動車連盟)がXの公式アカウントや公式サイトで紹介しています。

 JAFは「高速道路で目的のICを行き過ぎてしまったらどうする?」「目的のICを行き過ぎたなどの場合でも、次のICで対応することができます」と投稿。その上で「高速道路上でのバックやUターンは逆走や重大な事故につながるため絶対にしないでください」と注意を呼び掛けています。

 JAFによると、目的のICを行き過ぎてしまった場合の対処法は次の通りです。

【高速道路で目的のICを行き過ぎてしまった場合の対処法】
(1)高速道路上でバックやUターンをせず、そのまま走行し、次のICで流出する。

(2)料金所では、ETCレーンではなく、一般レーンに進み、料金所係員に申し出る。ETC/一般共用レーンでは、ETCが反応しないよう、カードをあらかじめ抜いておく(ETC通信してしまうと、料金決済が完了し対応が受けられなくなってしまう)。
※料金所係員がいないレーン(無人の料金精算機)の場合は、係員呼出ボタンにより申し出る。

(3)目的のICまで戻れるよう案内してもらえるので、料金所係員の指示に従う。

(4)目的のICに戻った際には、(2)と同じように料金所係員に申し出る。

 JAFによると、この手順で戻ってきた場合の通行料金は、当初流入したICから目的のICまでの通行料金になるということです。ただ、ICの構造などによっては、このような対応が受けられない場合があるといいます。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!