【2025年】国内の「社会人学生受入数が多い大学」ランキング発表! 1位の大学は国内最多《約9万人》が在籍
- オトナンサー |

ウェブメディア「大学パワーランキング」を運営するポップコーン(東京都渋谷区)が、「国内の社会人学生受入数が多い大学ランキング(2025年最新版)」を発表しました。
2位は芸術大学
調査期間は2025年4月から7月。日本国内の大学・大学院課程(公私立・別科は不問)を対象に、国内の大学における社会人学生数(正規課程在籍者+科目等履修生・聴講生を含む場合あり)を集計し、上位10校を抽出。文部科学省「学校基本調査 2024」、各大学公表の統計年報・ファクトブックを用いたデスクトップリサーチにて実施されたものです。
調査の結果、3位になったのは「慶應義塾大学」。文学・経済・法の3学部に約8000人が在籍しています。同校は1950年創設の歴史と高い学習水準で知られ、厳格なレポート・試験を乗り越えた修了者は社会的評価が極めて高い点が強みとされます。
2位には「京都芸術大学」がランクイン。通信教育課程に約1万7000人が在籍しています。自宅制作とオンライン添削で実践力を養えるほか、映像・食文化デザインなど新コースも誕生し、“いつか芸術を学びたい”という思いを年代を問わず後押ししている同校は、年間学費が約17万円からと通学課程の約1/8に抑えられ、学習ハードルを大幅に低減しています。
そして、1位となったのは「放送大学」。在籍数は約9万人と、国内最多の社会人学生数を誇ります。同校ではBS・ラジオ・インターネット授業を24時間視聴でき、全国47都道府県の学習センターでスクーリングや学習相談が可能です。また、18歳以上なら経歴を問わず入学でき、学費は1単位あたり5500円前後と、生涯学習の中核として支持されています。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |