どうせ読むならポイント貯めない?

「リモートワーク中、子どもに何させてた?」休園・休校中の在宅勤務、ママたちはこうして乗り切った

856 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

昨今のコロナウィルスの影響により、休園・休校になった子どもをみるため在宅勤務に切り替えざるを得ないご家庭も多いのではないのでしょうか。そんなときに困るのが子どものお世話。ほかのママたちは、子どもがいるときの在宅ワークをどう乗り切ったのでしょうか?

14123 main

(イラスト:まちこ @achiachiachico

保育園や幼稚園、学校が休園・休校になり、在宅で子どもをみながら仕事をしたことはありますか?

14123 graph

今回の調査結果では、「在宅で子どもを見ながら仕事をしたことがある」と答えたママは約5割でした。子どもを見ながらの仕事は、苦労が多かったことでしょう。

コロナ禍による緊急事態宣言により、保育園や幼稚園、学校が休園・休校となっていたのは記憶に新しいところですが、オミクロン株の流行により、再び休園・休校が増えています。ママが在宅で仕事をしている間、子どもには何をさせていたのでしょうか? 早速見ていきましょう。

勉強!





宿題をさせていた。


(34歳/学校・教育関連/専門職)





自分がリモートワークになったときは子どもに勉強させていた。


(40歳以上/人材派遣・人材紹介/技術職)





昨年小学校が休校になったので、仕事をしている横で一緒に勉強させていたら「学校って何なんだろう?」と思うくらいめちゃくちゃ学力が上がった。


(40歳以上/生保・損保/専門職)

小学生は学校から宿題が出ていたこともあり、親の隣で勉強をしていた子たちがちらほら。

普段、子どもが親の働いている姿を見る機会はなかなかないことかもしれません。休園・休校になったことで、仕事をがんばっている親の姿をリアルで見る、貴重な体験をした子どももいたでしょう。仕事中の親の隣で学習することにより、子どもも集中力を発揮させたのかもしれませんね。その結果、めちゃくちゃ学力が上がったお子さんも! 休校だからといって、ダラダラ過ごさなかった子どもたちには、あっぱれです。

仕事中、静かにさせるためにやむを得ず……

ママも仕事に集中したいでしょうし、リモート会議などもあったでしょう。子どもを静かにさせておくには、「テレビやDVD、YouTubeなどで動画を見せたり、ゲーム機器をさせたりしていた」というコメントが圧倒的に多く見受けられました。

動画を見せていた





仕事中は動画を見せるしかなかった。


(34歳/警備・メンテナンス/専門職)





動画を見せていた。


(35歳/医療・福祉/事務系専門職)





ひたすらテレビでYouTubeを見せた。


(33歳/建設・土木/事務系専門職)

「YouTubeなどで動画を見せていた」というコメントが非常に目立ちました。おそらく日ごろは視聴時間に制限を設けられているであろう子どもも、親が在宅ワーク中はずっと視聴していられるため「ラッキー」と思っていたかもしれませんね。

テレビを見せていた





仕事中は静かにさせるために、TVをひたすら見せるしかなかった。


(39歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)





おとなしくテレビを見させていた。


(27歳/警備・メンテナンス/技術職)

通常の生活では、ゆっくりテレビを見ることがなかった子どもには、平日の昼間のテレビ番組は新鮮だったに違いありません。おとなしく見ていることができたなら、OKとするしかないですね。

動画やテレビ視聴以外のことをさせていた





お絵描き。


(38歳/土木・建築/事務系専門職)





折り紙や人形遊び。


(29歳/小売店/秘書・アシスタント職)





仕事中に子どもには折り紙をさせていました。


(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)





プラレールしてました


(26歳/機械・精密機器/事務系専門職)





ボールプールやおもちゃなどで遊ばせておく。ぐずった時は授乳し、寝てもらった。


(33歳/商社・卸/事務系専門職)





抱っこ紐の中でねんね。


(32歳/電力・ガス・石油/事務系専門職)

「動画やテレビ視聴以外のことをさせていた」と答えたママも多数いました。子どもが集中して遊んでくれる時間は、在宅ワーク中の親として助かりますよね。折り紙をさせていたお宅では、作品がたくさんできあがったことでしょう。

しかしまだ子どもが赤ちゃんの場合、ママたちは仕事をしながら授乳や寝かし付けと、大忙しだったようです。

まとめ

今回は、「在宅で子どもを見ながら仕事をしなければならなかったとき、子どもに何をさせていたか?」についてのアンケート調査結果をお届けしました。

やはり、「子どもを静かにさせておくために動画やテレビを視聴させておいた」という声が圧倒的に多く見受けられました。一方で、「自分が在宅ワークしている横で勉強させていた」と答えたママもおり、休園・休校でも家庭学習に取り組む子どももいました。

もちろん、年齢や子どもの性格によって大きく異なる部分はありますが、やはり一定時間子どもを静かに集中させるツールは必須ですよね。さまざまなものを組みあわせながら、子どもがいる中での在宅ワークに対応していきたいですね。

マイナビ子育て調べ
調査日時:2021年10月5日~11月21日
調査人数:122人(22歳~40代までのママ)

(マイナビ子育て編集部)

<関連リンク>



子どもの「感染症対策」まとめ! 手洗いさせるには? 赤ちゃんにマスクは必要?




【ママ105人に聞いた】コロナ禍での子どもへの接し方、どう変わった?



コロナで休校!! ワーママの葛藤が刺さる『学校が休校!? 働くの親の緊急事態』イッキ読み!

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!