“朝カレー”だけじゃ栄養不足!? 管理栄養士が教える注意点&組み合わせた方がよい食べ物
- オトナンサー |

夕食用に作ったカレーが残ったときに、翌日の朝食として食べる人は多いと思います。白米があればカレーを温めるだけで食べることができるので、忙しい朝には便利です。「ルーティンワーク」を大切にしていることでも有名な元プロ野球選手のイチローさんも一時期、朝にカレーライスをよく食べていたといわれています。
そもそも、朝にカレーライスを食べても問題はないのでしょうか。朝にカレーライスを食べるメリットや注意点のほか、カレーライスと一緒に摂取した方がよい食べ物について、管理栄養士の松田加奈さんに聞きました。
カレーライスは高カロリー
Q.朝食としてカレーライスを食べる人がいますが、問題はないのでしょうか。朝、カレーライスを食べるメリットも含めて、教えてください。
松田さん「朝、カレーライスを食べることは特に問題ありません。『カレー自体がよい』『カレーの成分が作用する』というわけではありませんが、米と一緒に食べるため、質が良い糖分が摂取でき、脳に栄養が行き渡ることや、食べることで内臓がよく動き、腸の働きが良くなることがメリットでしょう」
Q.では、朝、カレーライスを食べるときの注意点はありますか。
松田さん「市販のカレールーは小麦粉と油を使って製造されているため、カロリーや油分が高いことです。人によっては胃もたれを引き起こす恐れがあるため、『胃腸が最近疲れている』と感じている人は食べるのを避けた方がよいでしょう。また、カレールーには塩分も多く含まれているため、むくみやすい人は要注意です。カレーライスは800キロカロリー程度あることが多いため、朝にしっかりカレーを食べた場合は昼食や夕食を控えめにするという工夫が必要になるでしょう。
市販のカレールーを使わずに、カレー粉とトマト缶などでカレーを作るとおいしいのでお勧めです。ネット上で『手作りカレー』と検索するとさまざまなレシピが出てくるため、参考にしてみてください。中にはカロリーが抑えられているレシピもあるため、そういうものを探すのも良いかもしれません」
Q.朝食にカレーライスを食べるときは、どのような食べ物と組み合わせるのがお勧めなのでしょうか。栄養の観点で教えてください。
松田さん「カレーライス自体にそれほど栄養素が含まれているわけではないため、足すとするなら卵黄やゆで卵といった卵、らっきょうや福神漬などの漬物をトッピングすると良いと思います。
なぜカレーライスに卵を足すのかというと、より多くの栄養素を摂取できるからです。卵はビタミンや鉄分、タンパク質などの栄養素が取れる優秀な食材です。野菜サラダや野菜スープを組み合わせるのも、栄養を補うことができるため良いですね。意外すぎる組み合わせですが、カレーライスに納豆をつける人もいます。
タンパク質を補うには、ヨーグルトを一緒に食べるのをお勧めします。学校の給食で『カレーライス、サラダ、ヨーグルト』といった組み合わせで出されることが多いと思いますが、組み合わせとしては理想的です」
* * *
朝にカレーライスを食べても特に大きな問題がないことが分かりました。しかし、市販のカレールーを使う場合はカロリーが高くなりがちで塩分量も多いことから、胃もたれやむくみを引き起こす可能性があるとのことです。朝食にカレーライスだけを食べるのではなく、卵や漬物、ヨーグルト、野菜サラダなどをプラスして栄養を補うようにしてみてはいかがでしょうか。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
