どうせ読むならポイント貯めない?

「クルマの後ろのワイパー」って本当に必要でしょうか…?→SNSでは「自動車版”きのこたけのこ戦争”」に

4,806 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

リアワイパーを外し、そのネジ部にキャップやマスコットなどを付けているクルマが見られます。リアワイパーは本当に必要なのでしょうか。

リアワイパーは不要?

 クルマのリアワイパーは、保安基準のうえでも必須ではなく、セダンなどは、車体の形状から装備されていない車種も多いです。しかしなかには、もともとついているリアワイパーを、あえて外してしまう人も少なくありません。そのカスタムの浸透度は、カー用品店で外して残ったネジ部に取り付けるキャップやマスコットの類が多く売られているほどです。なぜ、あえて取り外すのでしょうか。

Large figure1 gallery13リアワイパーを外してネジにキャップをつけたクルマ(乗りものニュース編集部撮影)。

 リアワイパーがない車種が少なくない車種のひとつが、セダンです。リアガラスが傾斜していて水が流れやすいうえ、荷室も後ろに出っ張っているので、跳ね上げた水や泥がリアガラスに付着するのをある程度防げると考えられているためです。一方SNSでは、リアが垂直に近いミニバン、ハッチバックやコンパクトカーでも、リアワイパーを自ら外したという投稿が多くみられます。「5万キロ以上走ってて1回も使ったことない」「(外して)スッキリした」という声もあります。

 カー用品店の関係者によると、とりわけ1990年代、ミニバンが増えてきたころにリアワイパーを外す人が多かったのだそう。カスタム好きの界隈では、「リアワイパーがカッコ悪い」という意識もあり、取り外しは定番カスタムの一つのようです。

 ただ、リアワイパーが必要と考える人も多くいます。リアワイパーはもともと、跳ね上げた泥や雪から視界を確保するために採用された安全装備の一つ。SNSでは「『きのこたけのこ戦争(お菓子の「きのこの山」「たけのこの里」どっちが美味しいかという論争)』と同じくらいリアワイパーいるいらない戦争も結論が出ないよね」とコメントされることも。

 逆に”必要派”からは「言うほどいらないか?雨の日とか後ろの視界悪いのめっちゃストレスになる」「リアワイパー大事。マジで」という声も上がっています。

 たとえば、これまでモデルやグレードによりリアワイパー装備の有無が分かれてきた車種のひとつに「プリウス」が挙げられます。歴代モデルともリアガラスが傾斜しており、確かにリアワイパーは存在感があります。

 プリウスをめぐってはモデルごとに、「リアワイパーがなぜないのか」といった声も多くみられました。最新型もリアワイパーがなく、これには「スッキリした」という意見と「後ろはガラスがとても寝てるのにリアワイパーすら無くて、雨だともう何も見えない」という双方の意見が見られます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!