まだ1800円で観てるの? 実はこんなにある「映画館」の割引サービス
- 東京バーゲンマニア |

通常、大人1人の映画鑑賞料金は1800円。「もう少し安ければ、気軽に観に行けるのに...」と思ったことありませんか?
そんな人のために、レディースデーやファーストデーなどの定番から各映画館で独自に行っている割引サービスまで、映画館で映画を安く観る方法をまとめてみました。割引サービスをうまく利用すれば、鑑賞にかかるお金をかなり抑えることができますよ。
休日と割引対象日が重なっていないかチェック!
まずは、誰でも知っている"有名どころ"からおさらい。
・ファーストデー:毎月1日は1100円 ・レディースデー:毎週水曜日は女性限定で1100円 ・レイトショー:20時以降の上映が1300円
ここまでは、ほとんどの人が知っている割引サービスですが、このほかに各シネマコンプレックスでは、独自の割引デーもあります。
・109シネマズの日 毎月10日 1100円 ・TOHOシネマズデー 毎月14日 1100円 ・MOVIXデイ 毎月20日 1100円 ・シネマサンシャインデイ 毎月15日 1100円 ・イオンシネマ 毎週月曜日 1100円
このように見てみると、映画が割引になる日は結構多いことが分かりますね。平日は仕事で割引サービスを利用するのはなかなか難しいという人は、休日と各シネコンの割引日が重なっていないかチェックしてみては?
ただ、映画館によって料金が異なったり、割引サービスを実施していなかったりするので、各映画館の公式サイトをチェックするのをお忘れなく。
知らないと損する!こんな割引もあります
ここからは、クレジットカードや携帯会社などが行っている特典サービスを紹介します。ユーザーだけど、実は知らなかったというものもあるかも。
「イオンシネマ」では、イオンカードで料金をクレジット払いにすると、いつでも300円引きになるほか、20日・30日は「お客様感謝デー」として、イオンカードを提示すれば、1100円で映画が観られます。
他に映画がお得になるクレジットカードには、「エポスカード」があります。優待サイト「エポトクプラザ」から、共通映画観賞券を購入することで「ユナイテッド・シネマ」「シネプレックス」での料金が1300円になるほか、チケット窓口でエポスカードを提示すると、ヒューマントラストシネマ有楽町では料金が1400円に、吉祥寺オデオンでは300円オフになるなどの優待が受けられます。
また、契約している携帯会社のサービスでも映画の割引特典を受けられる場合があります。ドコモユーザーなら、dポイントクラブ会員のブロンズステージ、シルバーステージ、ゴールドステージの人は、毎週火曜日はイオンシネマの料金が1100円になります。
「auスマートパス」(月額372円)会員なら、TOHOシネマズで毎週月曜日が1100円、ユナイテッドシネマズではいつでも1400円になるので、会員の人は活用しないと損です。
紹介した割引のほかにも、新宿バルト9では平日17時30分から19時55分までに開始される作品が1300円になる「夕方割」、一部の109シネマズでは、毎月22日は男女問わずペアで2200円になる「ペアデイ」など、映画館ごとに独自の割引がある場合も多いので、まずは映画館の公式サイトを隈なくチェックしてみて。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
