ワンプレートにのせるだけ!食べ過ぎ防止でおしゃれにダイエット
- ALOE |

ワンプレートに盛り付けられた食事は、おしゃれな見た目が女性たちに大人気ですよね。 ですが、実は魅力はそれだけではありません。 ワンプレートの食事には、ダイエット効果が期待できるんです。 ワンプレートダイエットの効果、やり方、おすすめレシピをご紹介します。
ダイエット効果
ワンプレートの食事で、ダイエット効果が得られる理由は2つあります。
食べすぎ防止効果
普段の食卓だと、たくさん作った料理を大皿に乗せて、どれだけ食べたか自分でも分からない・・・ということはありませんか?
ワンプレートのお皿は、大きさが決まっているため、自然と食事の量が少なくなります。
また、彩りよくワンプレートに盛り付けることで、視覚による満足感を得られます。
このとき、分泌されるセロトニンという幸せホルモンは、食べ過ぎをコントロール働きがあるんです。
栄養が偏らない
ダイエットには、バランスよく栄養を摂ることも大切です。
ワンプレートに盛り付ける際は、見た目も重要。
彩りや見栄えを気にしながら調理することで、自然と野菜を取り入れやすくなります。
少しずついろいろなものを食べられるのも魅力的ですね。
やり方・注意点
ワンプレートダイエットのやり方・注意点をご紹介します。
ご飯はお茶碗1杯分にする
炭水化物の摂り過ぎは、体重増加の原因。
盛り付ける際、ご飯は軽くお茶碗1杯分にするようにしましょう。
白米を玄米に変えるのもおすすめです。
たんぱく質・野菜をしっかり摂る
肉、卵、大豆などのたんぱく質や、野菜や海藻を偏りなく摂取できるようにしましょう。
いろいろなおかずを作り置きしておいて、1つのお皿にのせると手間が省けて便利です。
洗い物も少なくなるので、時短にもなりますよ。
ダイエットレシピ
おすすめのワンプレートダイエットレシピをご紹介します。
出典:レシピブログ
しらたきの低糖質リゾット
<材料>
- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
- ピーマン1個
- えのき 1パック
- しらたき 1袋
- 鶏ひき肉 50g
- トマト缶 1カップ
- コンソメスープ
<作り方>
- 玉ねぎ・人参・ピーマン・えのき・しらたきをみじん切りにする。
- 野菜と鶏挽き肉と一緒に少量のオリーブオイルで炒める。
- コンソメスープ、トマト缶、しらたきを加え、塩こしょうで味付けして煮込む。
リゾット、サラダ、ゆで卵、鶏ハム、アボカドとフルーツをお皿にのせて完成です。
参考:レシピブログ
ワンプレートダイエットは、自然と食べる量を調節できるダイエット法。
食卓も華やかになるので、楽しくダイエットできそうですね。
おうちでぜひ、試してみてくださいね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
