どうせ読むならポイント貯めない?

猛暑、台風で「自律神経」が乱れ…むくみ、疲れ、寝不足 “整える”方法を柔道整復師に聞いた

8,729 YOU
  • オトナンサー
  • |
「自律神経」を乱さないようにするには…
「自律神経」を乱さないようにするには…

 気温35℃の「猛暑日」に迫る日が続いていたり、台風といった気圧の変化などで、体がだるさを感じていたり、食欲が落ちているという人は少なくないと思います。そんな、気温や気圧といった関係で「自律神経」が乱れている可能性があります。

 自律神経は心拍や呼吸、血圧の調整、消化活動など、生命を維持するための活動をコントロールしています。すべての機能を正常に働かせるためには、体温を一定に維持する必要があります。ところが、夏は屋外と室内の温度差が激しく、一定の体温を維持しにくく、体温調節機能が低下し、自律神経の乱れを引き起こしやすいといわれています。そこで、自律神経の乱れによって起きる症状や改善策について、匡正堂齋藤整骨院 永福で院長を務める柔道整復師の齋藤洋一郎先生に聞きました。

むくみ、疲れ、食欲不振、寝不足などの症状が出る


Q.自律神経が乱れると、どんな症状が出たりするのでしょうか。

齋藤さん「東洋医学の見解では、体の“冷え”によって、気血(気:生命活動のエネルギー源、血:体液や栄養)の巡りが悪くなり、体温調節機能障害が起きて自律神経が乱れてしまうとされています。

その結果、『体のむくみが気になる』『食欲不振が起きる』『いつもより疲れやすい』『寝不足が続く』といった症状が出てきます。

自律神経の乱れが原因の不調は、いずれの症状もはっきりとした診断名がつけられないことが多々あります。『不定愁訴(ふていしゅうそ)』と呼ばれ、耳鳴りやめまい、発汗、動悸、のぼせ、ほてりなどと、症状は多岐に渡ります。自律神経の乱れによる不調は季節を問わずに起こりますが、とりわけ夏は起こりやすいといわれています」

Q.自律神経の乱れを確認する方法はありますか?

齋藤さん「『朝起きられない』『眠いのに頭がさえて寝つけない』『おなかが空いているのに食べられない』といった“自分の気持ちと行動が一致しない場面が多い”ほど、自律神経の乱れが影響していると判断してよいと思います」

Q.「自律神経」の乱れを改善する方法を教えてください。

齋藤さん「季節を問わず、自律神経を整える方法は、『よく歩く・よく眠る・よくかむ・よく深呼吸する』ことを意識して行うとよいでしょう。特に夏は、次の3つを意識することが大切です。

(1)室温は27~28℃をキープ
自律神経が乱れる一因に“冷え”が挙げられます。エアコンをかけて冷たい風にあたり続けることはNG。27℃未満の部屋で長時間過ごすと体の表面ばかりを冷やしてしまいます。
(2)冷感グッズは“水分”を含んだのものを選ぶ
体の表面ばかりを冷やしてしまうと、体の中にある余分な熱が頭に溜まってしまいます。水分を含んだものは深部(頭の中枢)の熱を取り除くのに効果的で、タオルを水に濡らして絞ったものを首に巻くだけでもOKです。

(3)気付いたときに深呼吸を行う
なかなか運動する時間が取れない人は、深呼吸だけでも意識的に取り入れるだけで違います。深呼吸は、深く吐き切ることで腹圧がかかり、頭に溜まった余分な熱を下に下げられます。深呼吸の方法は、『鼻から4秒間息を吸って、8秒間かけて口から吐き切る』を意識してみてください」

Q.では、「自律神経」の乱れを防ぐ方法も教えてください。

齋藤さん「日常に『運動』を取り入れることをおすすめします。ただし、夏の日中は危険な暑さになるので、ジムや自宅などの涼しい環境を選ぶようにしましょう。また、比較的温度が低い朝晩の時間帯もよいと思います。

夏の運動時は、ゆるやかに動くことを心がけましょう。心拍数を急激に上げるような運動は避けてください。軽いストレッチや体操で徐々に体を動かし、運動後はすぐに汗を拭き取ってドライな状態に保ちましょう。次に、水分補給は塩分と一緒にとりましょう。水分は塩分と一緒にとることで浸透しやすくなります。また、夏はマグネシウム不足になりがちなので、海由来の成分を取り入れられる自然塩が理想的です」

※ ※ ※
 まだまだ、暑さの厳しい夏は続きます。自律神経を整えながら、健康的に今年の夏を乗り切るようにしましょう。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!