「ナス」を冷蔵庫に入れたらシワシワ…長持ちさせる“保存術”とは?
- オトナンサー |

ナスの上手な保存方法について、ドレッシングやマヨネーズを製造、販売するキユーピー(東京都渋谷区)がXの公式アカウントで紹介しています。
キユーピーは「ナスを冷蔵庫に入れていたら、シワシワになったことはないですか?」とXに投稿した上で「実は冷やし過ぎに弱い野菜で、5度以下だと身が縮んでしまいます…!」とコメント。
ナスの上手な保存方法について、「1個ずつラップに包んで冷蔵庫の中でも温度が高めな野菜室で保存、購入してから3〜4日で食べ切るのがお勧めです」とコメントしています。
なお、キユーピーは冷やしナスにして食べるのを勧めており、作り方について次のように紹介しています。
【作り方(2人分)】
ナス(3本)をラップで包み、レンジ(600W)で約3分30秒加熱(レンジの加熱時間は様子を見て調節)。ラップをしたまま水にとり冷まし、食べやすい大きさにさく。せん切りにした青じそ(4枚)をのせ「和風醤油ごま入ドレッシング(適量)」をかける。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
