本当は険悪でも、芸能人が「円満離婚」をアピールせざるを得ない事情
- オトナンサー |

お笑いコンビ・FUJIWARAの藤本敏史さん、タレントの木下優樹菜さん夫妻が昨年12月31日、離婚を発表しました。
木下さんといえば、昨年10月の「タピオカ騒動」が話題になりました。彼女は、自身の姉が勤めるタピオカ店を、姉が経営しているかのようにインスタグラムで宣伝、その後、実際の経営者との間で食い違いが生じたことが原因でトラブルに発展しました。
その際、木下さんは経営者への批判をインスタに投稿するとともに、本人にどう喝めいたダイレクトメッセージ(DM)を送りましたが、経営者が内容を公表し、木下さんは世間の激しい批判にさらされることになりました。インスタ上で謝罪しても炎上は収まらず、所属事務所は木下さんの無期限の謹慎を発表…というのがタピオカ騒動の経緯です。
険悪なはずなのに「円満」?
離婚発表時の世間の反応としては、このタピオカ騒動で、藤本さんが木下さんに愛想を尽かしたのではないかと言われていましたが、その後、2人の仲はこの件より前から既に険悪になっていて、離婚の話し合いをしていたという報道も出てきました。
ところが、離婚の際に2人が発表したコメントを読むと、木下さんは「今までと変わらず、お互いに協力し合い仲良く子育てをして参ります」、藤本さんも「2人で協力してしっかり責任を果たしていきたいと考えております」とそれぞれ語っていて、至って円満な離婚であるかのような発表でした。
これは、藤本さん夫妻に限ったことではありません。小倉優子さん、SHELLYさん、神田沙也加さん、大黒摩季さんら、最近は芸能人が離婚するとき、このように「円満離婚」をアピールすることが増えています。夫婦連名で離婚を報告したり、「今後もお互いに応援し合ういい関係であり続けたい」などの前向きなコメントをしたりして、人生のリスタートを印象付けています。
なぜ、芸能人の間でこのような「円満離婚」の報告が増えているのでしょうか。
実際に、筆者のところへ離婚の相談に来た芸能人が一番悩んでいるのは、「離婚したいけれどイメージが悪くなるからできない」ということです。イメージ悪化を恐れて離婚できず、別居などにとどめて我慢している芸能人が相当数いると思われます。
そんな中で離婚に踏み切る夫婦には、かなりの事情があるのだと思います。例えば、夫婦の一方が不祥事を起こした、不倫を大きく報じられたなど、夫婦でいる方がイメージが悪くなってしまうほどの出来事があった場合です。
芸能人夫婦の場合、離婚せざるを得ない状況になってしまったときでも、芸能活動にダメージを残さないようにするのが最優先という点で夫婦の利害は一致しています。財産分与や慰謝料よりも、今後も芸能活動を続けて息の長い収入を得る方が大事になってくるため、芸能人夫婦の離婚では、お金でもめることは多くありません。
むしろ、重要なのは離婚をいつ発表するか、どんな内容でコメントをするかといった点で、芸能人同士の離婚交渉では、その辺りを夫婦双方の弁護士同士で話し合って決めていきます。
タピオカ騒動は離婚の決め手に?
「芸能人夫婦はできるだけ離婚したくない」というのは、藤本さん夫妻にもあてはまります。CMなど夫婦で出演している仕事も多かったため、夫婦仲の悪化をできるだけ表に出さないように気を付けていたのではないでしょうか。その一方で、夫婦仲を修復できるのか、それとも離婚を選択せざるを得ないのかを考えていたのかもしれません。
そう考えると、タピオカ騒動が離婚の動機そのものになった可能性は低いものの、昨年末に離婚したというのは、タピオカ騒動が決め手になってのことかもしれません。騒動が長引いたことで、藤本さんの仕事にも大きなダメージを与える可能性が出てきたので、これ以上のイメージの悪化を防ぐため、このタイミングで離婚をすることで騒動の幕引きを図る目的があったとも考えられます。
夫婦げんかの「離婚だ」は禁句
報道によると、藤本さんは夫婦げんかのたびに「離婚だ」と言っていたといわれています。沸点が上がるとすぐ「離婚だ」と言ってしまう人は、男性にも女性にも少なくありませんが、これには注意が必要です。本人は「腹が立つ」という程度の意味で言っているだけで、実際に離婚するつもりはなくても、言われた側はきちんと覚えているものです。
「離婚だ」と言われ続けている人は、自分が大切にされているとは思えなくなってしまいますし、夫婦間に何か大きな問題が起きたときに、いつも「離婚だ」と言われ続けていたという記憶が、離婚を決断する最後の一押しになってしまいます。木下さんの心の中でも、けんかのたびに言われてきた言葉が積もり積もって、大きなストレスになっていたのかもしれません。
これは、芸能人に限った話ではありません。皆さんも夫婦仲を必要以上に悪化させないために、「離婚だ」「別れたい」という言葉をあまり軽々しく口にするのは控えるようにしましょう。
弁護士 堀井亜生
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
