どうせ読むならポイント貯めない?

JALグループLCCの「直行旅客便としては史上初」の衝撃新路線、もし定期便化なら? 「歴史が変わる」多くのメリットとは

2,839 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

JALグループの「ZIPAIR」が成田~オーランド線の直行チャーター便の運航を決定しました。もしこの路線が定期便化されれば、旅行者にとっては多くのメリットが期待できそうです。

20時間から13時間へ

 JAL(日本航空)グループの国際線LCC(格安航空会社)であるZIPAIRが、2026年2月末から3月上旬にかけて、成田~オーランド(アメリカ・フロリダ州)線の直行チャーター(貸切)便を運航すると発表しました。日本からオーランドへの直行旅客便は、これが初めてとなります。同社の西田真吾社長は、定期便化の可能性について「今回のオペレーションが確立できれば、定期便の検討に入ると思います」とコメントしています。

Large figure1 gallery3ZIPAIR機(乗りものニュース編集部撮影)。

 もしこの路線が定期便化されれば、旅行者にとっては多くのメリットが期待できそうです。

 ZIPAIRは2020年にアジア方面から定期便の運航を開始し、2021年には「初めて太平洋を渡るLCC」というキャッチコピーとともに成田~ロサンゼルス線を開設。2025年現在、アメリカ方面ではホノルル、ロサンゼルス、サンフランシスコ、サンノゼ、カナダ・バンクーバー、さらに北米南部のヒューストン(テキサス州)線にまでネットワークを広げています。

 同社は、これまでフルサービスキャリア(FSC)しか選択肢のなかった日本~米本土線に、LCC水準の手頃な運賃設定で参入。また、FSCで一般的に運賃とは別に徴収される燃油代「燃油サーチャージ」を不要としている点も大きな特徴です。

 オーランド空港の担当者は、このチャーター便の運航について「東京とオーランド、その両地域、そして両大陸にとって歴史的な節目だ」とコメント。オーランド空港はフロリダ州で最も利用客数が多く、全米でも9番目の規模を誇る国際空港です。

 日本人にとってオーランドは、世界最大級のディズニーリゾート「フロリダ・ウォルト・ディズニー・ワールド」への空の玄関口として知られています。今回の直行便により、オーランドまでの所要時間は従来の約20時間から約13時間に短縮される見込みです。また、在マイアミ日本国総領事館によると、フロリダ州のGDPはオーストラリア1カ国と並ぶ規模で、金融・航空宇宙・ヘルスケアなどの分野でビジネス需要の拡大が期待されています。

 運賃はまだ発表されていませんが、距離的に最も近い成田~ヒューストン線の運賃が5万5250円から(エコノミークラス「スタンダードバリュー」の場合)であることから、オーランド線もこれに近い価格帯になると見られます。円安で海外旅行のハードルが上がるなか、旅行者にとっては「破格の移動費で本場ディズニーを楽しむ」チャンスとなるでしょう。

 さらにZIPAIRの強みは、「LCC=快適性を犠牲にする」という常識を覆している点です。上位クラスには他社のビジネスクラスと同等水準の「ZIPフルフラット」を設定。エコノミークラス「スタンダード」でも、シートピッチ約79cm、幅約43cmと、LCCとしてはかなりゆとりのある設計で、感覚的にはフルサービスキャリアの国内線仕様機とほぼ同等の広さがあります。

「ZIPAIRでオーランド」最強の選択肢に?

 また、機内モニターの代わりに無料の「機内Wi-Fi通信」を提供。自身のスマートフォンなどでSNSの利用や映画・音楽の視聴が可能です。さらに同社は、人工衛星による高速通信サービス「スターリンク」の導入を予定しており、西田社長はオーランド線の運航開始にあわせてサービス提供を目指す方針を明らかにしました。

Large figure2 gallery4オーランド空港(乗りものニュース編集部撮影)。

 ちなみに、フルサービスキャリアのJALでも国際線の機内Wi-Fiは無料化されていますが、エコノミー・プレミアムエコノミーでは「1時間まで」の利用上限があり、動画視聴も制限されています。一方、「スターリンク」導入後のZIPAIRでは、そうした制限なく高速通信を楽しめる見通しです。

 さらに、この路線はJALマイルの新たな活用先としても注目されます。JALのマイルは、1マイル=最大1.5ポイントの割合でZIPAIRポイントに交換でき、ポイントは1ポイント=1円分として航空券や付帯サービス(手荷物追加、座席指定など)の購入に利用可能です。オーランド線が定期便化されれば、「マイルで本場ディズニーに行く」ことも現実的になるかもしれません。

 なお、JAL国際線の特典航空券では、セールや例外的なケースを除き「燃油サーチャージ」を別途支払う必要があります。たとえば2025年12月1日~2026年1月31日発券分の北米方面一区間の燃油サーチャージは、1人あたり2万5000円です。これをZIPAIRポイント経由で回避できる点も大きな利点といえます。

 ディズニーファンのSNS上では、「日本人が一番首を長くして待ってたやつじゃん!」「これ定期運航になったら、本当に歴史が変わる」といった声も多く見られます。ZIPAIRがこのチャーター便でオーランドへ“挑戦”したことは、旅行・航空業界の双方にとって大きな意味を持つ出来事といえるでしょう。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!