100均の調理器にあるものを入れると…?意外な使い方もできちゃうキッチングッズ
- michill (ミチル) |

商品情報


商品名:電子レンジ調理器(肉まん用)
価格:¥110(税込)
販売ショップ:ダイソー
JANコード:4550480878720
これからの時期に嬉しい!ダイソーの『電子レンジ調理器(肉まん用)』を使ってみた

近頃はだんだんと肌寒くなって、あったか~い食べ物が恋しくなりますよね。これからの季節、手軽に食べられるあったかグルメといえば、中華まん!筆者もよくコンビニで購入しています。
しかし、家に持ち帰る頃には、すっかり冷めてしまっていることがほとんど。電子レンジで温めなおしていますが、水分が飛んでパサパサとした仕上がりに…もっと美味しく食べる方法はないかとダイソーを訪れてみると、キッチングッズ売り場でいいものを見つけました♡

今回ご紹介するのは、その名も『電子レンジ調理器(肉まん用)』。トレイ、スノコ、フタがセットになった商品で、お値段はなんと¥110(税込)でした♪
コンビニサイズの肉まんなら難なく入る大きさ。中華街に売っているような大きな肉まんは入らないサイズ感です。

使い方はトレイに少量の水を入れ、その上にスノコ、中華まんを置いてフタをします。あとは電子レンジで加熱すればOK。フタの頂点に数個穴が開いており、そこから蒸気が逃げる仕組みです。
レンチン目安は500W~600W。加熱時間については、中華まんの袋に記載してある「電子レンジでの加熱時間」を参考にしてくださいとのことでし。
今回筆者は、コンビニの中華まんの温め直しに使用しました。特に加熱時間の目安がなかったので、一旦500Wで1分加熱。中身を確認するとまだぬるかったので、さらにもう1分ほど温めました。

中華まんが直接水に触れないので、べちゃべちゃとした仕上がりにならないのがGOOD。しっとりふかふかに蒸し上がって、心も体もホカホカになりました♡
つい出来心で…!DIYでキュートな肉まんライトを作ってみた♡

最近、ハンドメイド界隈で肉まんのライトを見かけた筆者。つい出来心でDIYしてみると、とってもキュートな肉まんライトができました!
DIYとはいっても、スノコを取り外してライトを入れるだけの簡単な作業。熱がこもると危険なので、発熱が少ないLEDのミニライトを使用しています。
ミニサイズのせいろを組み合わせるとより本格的な照明になりそうなので、アレンジして飾りたいと思います♡
今回はダイソーの『電子レンジ調理器(肉まん用)』をご紹介しました。
気になった方はぜひチェックしてみてください!
※記事内の商品情報は筆者購入時点(2025年10月)です。店舗により在庫切れ、取り扱っていない場合があります。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







