どうせ読むならポイント貯めない?

男女1000人超が「外食で残しがちなもの」トップ18発表! 3位「ミント」2位「絞った後のレモン」…1位は?【食品ロス削減の日】

3,197 YOU
  • オトナンサー
  • |
「外食で残しがちなもの」1位は?
「外食で残しがちなもの」1位は?

 10月30日の「食品ロス削減の日」に合わせ、リクルート(東京都千代田区)の外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」が「外食での食べ残し」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「そもそも食べられるものだと思っていない」?

 調査は2025年6月13日から同月15日、全国の20~60代の男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計1035人(男性517人、女性518人)から有効回答を得ています。

 全回答者に「外食をする際、できるだけ食べ残しをしないように意識しているか」を聞いたところ、「必ず残さず食べる」が最多の52.3%を占めました。次いで「できる限り残さず食べる」(39.3%)が続き、「特に意識していない」は8.4%となっています。

「外食で残しがちなもの」18個の項目のうち、「味が苦手」「食べられるものだと思っていない」などの理由で「食べない」の回答が多かったものを集計した結果、1位となったのは「焼き魚の頭」(61.4%)でした。次いで、2位「レモン(絞った後の果肉)」(55.3%)、3位「ミント(デザートなどにのっているもの)」(48.8%)、4位「パセリ」(45.9%)、5位「エビのしっぽ(天ぷらやフライなど)」(42.7%)が続きました。

 半数以上が「食べない」と回答した「焼き魚の頭」「レモン(絞った後の果肉)」については、理由として「味が苦手だから」「飾りだから」「そもそも食べられるものだと思っていないから」といった回答が寄せられたといい、慣習的な選択肢を選ぶ人が多いことがうかがえる結果となっています。

 一方で、「食べない」の回答が最も少なかったのは「ピザの端」(5.4%)だったということです。

 調査結果を受けて、「ホットペッパーグルメ外食総研」所長の田中直樹さんは「(外食で食べ残しをしないことについて)何らかの意識をしている割合は90%以上という結果に。『残さず食べる』意識の高さが表れているといえるでしょう」「どこからが食品ロスになるのかは難しいところもありますが、『食品ロス削減の日』をきっかけに、改めて食品を無駄にしないよう心掛けていきたいですね」とコメントを寄せています。

 外食時に「残しがちなもの」、あなたにもありますか?

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!