どうせ読むならポイント貯めない?

メイク苦手さんこそ見てほしい!垢抜けメイク入門マニュアル〜目元編〜

587 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

①アイメイクの順番は?

アイメイクの順番

アイメイクに必要なアイテムはアイシャドウ・アイライナー・マスカラですが、使う順番としてはアイシャドウ→アイライン→マスカラにすると失敗しにくく、特にアイラインはナチュラルに描きやすいです。

アイラインの後にアイシャドウでぼかすのもあり

アイラインがついついガタガタになりやすい方は、ベースのアイシャドウをのせてからアイラインを描いて、ガタついたアイラインをぼかすように締め色のアイシャドウを目のキワに入れるという順番も◎

②アイシャドウは最低2色使う

アイシャドウは最低2色使う

アイシャドウは単色だけささっと塗るだけだと、塗ったのかどうか分かりにくく、下手をすれば手抜きメイクに見えやすいです。

なので、淡めのカラー1色、締め色1色の最低2色あるとテクニックいらずで仕上げられます。

締め色を先に目のキワに塗っておく 淡めカラーでぼかす

メイク苦手な方はボカすのも一苦労すると思うので、先に締め色をのせてから淡めのカラーで自然なグラデーションになるように広げると失敗しにくいです。

淡めカラーはアイホール

淡めのカラーはアイホール(眉下の骨の内側のくぼんでいる箇所まで)で留めましょう。

使用したアイシャドウは、エテュセ アイエディション(カラーパレット)a 22<アイシャドウ>です。

③アイラインはペンシルタイプからスタート

アイライナーはペンシルタイプ、リキッドタイプ、ジェルタイプなど色々ありますが、入門としてはペンシルタイプがすぐにボカしやすく失敗してもリカバーしやすいのでオススメです。

アイライン 入れ方 解説

使い方はまぶたの皮膚が柔らかく薄くて動きやすいので、まぶたを指で少し上に引っ張って目のキワの皮膚にラインを入れやすいように押さえておきます。

ペンシルは線を描くというよりも、左右に小刻みに動かしながらまつ毛の生え際を埋めていくようにするとガタつきにくいです。

ペンシルタイプは色のムラが出やすいので、描いた後に綿棒や小さめのアイシャドウブラシなどでボカしつつ色ムラを馴染ませます。

まずは目のキワを埋めるまでできたら入門編としてはバッチリです。

使用したアイライナーは、ラブライナー クリームフィットペンシル 超極細です。

④マスカラは根元中心に塗る

マスカラ 塗り方 解説

マスカラはまつ毛全体に塗ろうとするとまぶたにマスカラ液がついたり、ダマになりやすいので、まつ毛の生え際あたりにブラシを当てて左右に動かしながら、まつ毛の先はスッとブラシを抜くようにすると失敗しにくく、まつ毛の先がツンと尖った美しいシェイプに仕上げやすいです。

使用したマスカラは、デジャヴュ 塗るつけまつげ 上向きタイプ キープスタイルです。

いかがでしたか?20年以上メイクの仕事をしていると、メイクをやり始めた時ってどんな感じだったかな?と今回の記事を書いていて思い出していました。メイクが苦手な人、初心者さんは今回の記事を読んでぜひやってみてくださいね!

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!