スリーサイズを最後に測ったのはいつ? ママ151人に聞いたら1位が驚きの結果に!【懺悔も続々】
- マイナビウーマン |

妊娠、出産を経て、変わってしまった自分の身体。最後に自分のスリーサイズを測ったのはいつでしょうか? 禁断の質問をママにぶつけてみました。あわせて、スリーサイズにまつわるエピソードもご紹介します。あなたもこれを機会にメジャーを手にして、思い切ってサイズを確認してみませんか?
(イラスト:mico Ꮚ•ꈊ•Ꮚ @gogo_aokun)
自分のスリーサイズを測ったのは、いつが最後ですか?
「自分のスリーサイズを測ったのは、いつが最後ですか?」と質問したところ、そもそも「きちんと測ったことがない」という人が約37%という結果に! 測ったことがあるとしても、「3年くらい前」「それ以上前」と、前回の計測からだいぶ時間が経過している人が合わせて約40%いました。
そこで、スリーサイズの測定やそれにまつわるエピソードをご紹介します。
怖くて測れません!
怖くて測れない。
(37歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
体重はずっとウソをついていた。
(29歳/電機/事務系専門職)
最後にサイズを測ったのは遠い昔。いまは怖くてサイズを測れないというお答えがありました。確かに洋服を買うときは試着をして、だいたいのサイズを把握していれば問題はありませんが……。周囲にはウソの体重を申告していたという人もいて、自分自身が現状を一番受け入れることができていないのかも。いい方向に変化していれば測る気持ちになるかもしれませんが、多くの人は難しそうです。
数字より気になるシルエット
産後は年のせいか数字的には元に戻っても、ハリがなくぶよぶよで何かが根本的に違う。
(40歳以上/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
特に下半身は、骨盤が広がったためか、これまではけたものがはけなくなった。
(40歳以上/商社・卸/事務系専門職)
産後は肉のつき方が変わった。
(40歳以上/商社・卸/事務系専門職)
スリーサイズの変化はもちろん気になるものの、それより大きな問題が体型です。体重は同じでも、若いころとはシルエットが違ってきた、という感覚は、多くの人が理解できるのではないでしょうか。下腹部や背中、腰のまわりにもったりと肉がつきはじめたら要注意です。
しかし、年齢とともに身体のラインが崩れるのは残念ですが仕方がないこと。こうなると、スリーサイズで一喜一憂していた若いころが懐かしいですね。
バストサイズの変化
授乳後、乳が垂れてきた。
(40歳以上/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
授乳期間中はずっとブラキャミだったので、卒乳してからワイヤーつきのブラにしようと産前の物を着用したら入らなかった。
(34歳/農林・水産/事務系専門職)
産後にダイエットしてリバウンドして、を繰り返していたので、いろいろなサイズのブラを持っている。捨てたいけど、またサイズが変わったらと思うとなかなか踏み切れないでいます。
(35歳/農林・水産/秘書・アシスタント職)
スリーサイズとは、いわゆるバスト、ウエスト、ヒップのサイズ。スリーサイズのなかで、一番変化が激しいのはバストサイズかもしれません。妊娠するとホルモンの変化にともない、乳腺が発達してバストサイズは全体的に大きくなります。そして授乳が終わると、年齢とともにだんだん下垂することに……。サイズが変わると下着も買い替えなくてはならないのが難点です。
逆の変化も……
産後痩せてしまい、服がフィットしない。
(35歳/医療・福祉/専門職)
子どもを2人出産しているけれど、ウエストに変化がないのは自慢。
(37歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
結婚前から、毎朝、エクササイズをする生活を15年以上続けており、スリーサイズは特に変わらない。
(40歳以上/医療・福祉/専門職)
スリーサイズはどんどん数字が大きくなるばかりではありません。出産を経て痩せてしまう人もいます。服が合わなくなったというのは困りますね。「まったく変化がない」というママは、やはり努力の結果なのでしょうか。まめにスリーサイズを測っていれば、変化に敏感になり、体型維持につながるかもしれません。
サイズにまつわる失敗談
ウェディングドレスを購入したんですが、最初の試着時は必死にダイエットを頑張りジャストサイズで作成。半年後に再試着の際はいらなくなっていて恥ずかしかった。
(29歳/情報・IT/技術職)
高校の時友達の家に遊びに行ったときに、自分よりぽっちゃりしていると思っていた友達のスカートを借りて履いていて、くしゃみをしたらファスナーがとれた。
(40歳以上/人材派遣・人材紹介/技術職)
体重は変わらなくても、サイズが激変していた経験があり、定期的に測るようになった。
(37歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
スリーサイズにまつわるエピソードには、失敗談もありました。ウェディングドレスの話題は、みなさんそれぞれ語りたいことがあるでしょう。たとえ失敗があったとしても、晴れの舞台のためにがんばった経験はいい思い出ですね。
子どもが大きくなると、入学式や卒業式などの式典でスーツを着る機会が増えますので、サイズ変化はなるべくおさえておきたいもの。ぜひ、失敗を糧にがんばりましょう。
まとめ
産後の体型の変化には、ママ自身が一番戸惑ってしまい、つい現実から目をそむけたくなってしまいますよね。でも、自分のサイズを把握しておくことは、健康のためにも悪いことではありません。昨今の筋トレブームに乗り、この際身体を鍛えてみてはいかがでしょう。まずは計測です!
マイナビ子育て調べ
調査日時:2022年3月2日~3月24日
調査人数:151人(22歳~40代までのママ)
(マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>
→左右別々のサイズが選べるブラ「SAYUSA~toiro~」誕生!216パターンからジャストフィットを選べる
→着用するだけで「見た目体重」をオフ! シリーズ累計118万枚突破のピーチ・ジョン「スマートブラ」に、華やかレースの新作が登場
→動きやすく体型もカバー! ミキティとイオンがコラボした、ご近所アウトドアアイテム37種類が発売
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
