え!? 「通称“ゴミ収集車”の本気すぎるプラモデル」キタぞ! 3000円弱でも納得品質…パッカー車呼びの背景に“老舗の矜持”
- 乗りものニュース |

「第63回全日本模型ホビーショー」では、クルマの新製品プラモデルの発表も多く見られました。その中でも特に話題を集めていたのが、アオシマの「楽プラ スナップキット 日野 デュトロ パッカー車」です。
新たな働くクルマが登場!
2025年10月17日から19日まで、東京ビッグサイトで開催された「第63回全日本模型ホビーショー」では、自動車の新製品プラモデルの発表も多く見られました。その中でも特に話題を集めていたのが、青島文化教材社(以下:アオシマ)の「楽プラ スナップキット 日野 デュトロ パッカー車」です。いわゆる「ゴミ収集車」のプラモデルです。
楽プラ スナップキット 日野 デュトロ パッカー車(斎藤雅道撮影)
このキットは、アオシマが展開している人気のプラモデルシリーズ「楽プラ」の一つで、接着剤不要・シールを貼るだけで、リアルな質感の模型が完成するという手軽さが特徴です。
キャラクター系プラモデルでは、接着剤不要で組み立てるだけでも高いカラー表現が可能な製品が主流となっていますが、クルマのプラモデルではそのようなキットはまだ少数派です。従来は細かな塗装や接着剤を用いた組み立てが必要とされ、初心者には敷居が高い印象を与えていました。その「難しいイメージ」を払拭したのが、この「楽プラ」シリーズです。
そのため、同シリーズでは大人向けだけでなく、子ども向けの製品展開も積極的に行っており、今回のキットは、パトカーや救急車に続く「働くクルマ」として登場しました。
「パトカーと消防車はかなり話題になり、すぐに店頭で売り切れて再生産となりました。今回は新たにパッカー車を発売し、(未塗装)サンプルの消防車も展示しています」(メーカーブース担当者)
パッカー車や消防車は、パトカーや救急車と同様、子どもたちに人気の高い車両です。担当者によると、パッカー車のベースとなっている「日野デュトロ」自体の人気も高く、同じく展示されていた平トラック型のデュトロにも「問い合わせが多いですね」とのことでした。
製品名が「パッカー車」の理由って
部品点数については、一般的なクルマのキットよりもやや多く、価格も2000〜2500円の製品が楽プラでは多い中で、今回のキットは2970円とやや高めに設定されています。
パッカー車と日野デュトロ(斎藤雅道撮影)
ただし、作りやすさには変わりなく、「清掃事業」と書かれたコンテナ部分の表示には、水転写デカール(水に浸して台紙から剥がして貼るシールのようなもの)や、文字以外が透明なシールが使用されており、小さな子どもやプラモデル初心者でも手軽に楽しめる仕様となっています。
なお、「パッカー車」という呼称は、清掃業において、大型粗大ごみなどを収集する密閉式の車両(いわゆるゴミ収集車)を指す業界用語で、一般的には「ゴミ収集車」という名称のほうが広く知られています。
なぜ製品名が「ゴミ収集車」ではなく「パッカー車」なのかについて担当者に尋ねたところ、「パッカー車を製造している新明和工業さんに許可を取る際、カタログ上での車両名が『パッカー車』だったため、それに倣いました」との回答でした。ただし、形状が特徴的であるため、「パッカー車」という名称に馴染みのない人でも、ゴミ収集車として認識するのに問題はないと考えられます。
ちなみに、国土交通省では、こうしたゴミ収集車の正式名称を「塵芥(じんかい)車」としています。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |