どうせ読むならポイント貯めない?

上り「最終新幹線」も要注意 JR東日本の終電繰り上げで乗継に影響 現地滞在短縮も

3,584 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

青梅線や横須賀線などは要注意です。

Large 201021 jrelt2 01駅の改札口(画像:写真AC)。

 JR東日本が2021年春のダイヤ改正で、首都圏を走る各路線の終電時刻の繰り上げを計画しています。線路などの保守作業時間の拡大や、新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動様式の変化に対応していくといいます。

 2020年10月21日(水)、JR東日本がこの終電繰り上げの概要を発表しました。山手線や京浜東北線といった主要路線を含む首都圏17線区で、終電を15~30分程度繰り上げる方針です。

 終電の繰り上げは普段の通勤に加え、遠方から上り最終新幹線で首都圏に帰ってきたときも影響が生じる場合があります。

 東海道新幹線の現在の上り最終は、博多18時59分発、新大阪21時24分発、名古屋22時12分発、東京23時45分着の「のぞみ64号」です。この列車に乗り、新横浜・品川・東京からさらにJR線を乗り継いでも、ダイヤ改正後は青梅線の西立川~青梅間、南武線の中野島~稲城長沼間、横須賀線の東逗子~久里浜間、常磐線の天王台と取手の各駅に到達できなくなります。

東北・上越・北陸新幹線の上り最終も影響

 東北新幹線の上り最終は、盛岡20時29分発、仙台21時47分発、東京23時44分着の「やまびこ70号」です。この「やまびこ70号」の場合、東京からさらにJR線に乗り継いでも、東海道線の大磯~小田原間や横須賀線の北鎌倉~逗子間に到達できなくなります。例えば仙台からこれらの区間に帰り着くためには、現在より17分早く出発する「はやぶさ48号」に乗らなくてはなりません。

 北陸新幹線の上り最終「かがやき518号」(金沢21時00分発、長野22時08発、東京23時32分着)だと、東海道線の鴨宮・小田原と横須賀線の北鎌倉~逗子間に到達できません。

 上越新幹線の上り最終「Maxとき350号」(新潟21時35分発、越後湯沢22時24分発、東京23時40分着)を利用し、東京からさらにJR線を乗り継いだ場合も東海道線の大磯~小田原間や横須賀線の北鎌倉~逗子間には到達できません。終電に乗り継ぐには、新潟発の場合、75分早い20時20分発の「Maxとき348号」に乗ることになります。

 ダイヤ改正の具体的な実施日や終電繰り上げの詳細時刻は12月に告知される予定です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!