どうせ読むならポイント貯めない?

「パーマ後、2日間はシャンプーNG」って本当? “真偽”を美容師に聞いた

14,223 YOU
  • オトナンサー
  • |
「パーマ後、2日間はシャンプーNG」って本当?
「パーマ後、2日間はシャンプーNG」って本当?

 「印象を変えたい」「癖毛を何とかしたい」と考え、美容院でパーマや縮毛矯正などの施術を受けた経験がある人は多いと思います。その際、施術後の髪の手入れ方法がよく分からず、困ったことはありませんか。ネット上では「パーマ後、2日間はシャンプーを使ってはいけない」という情報がありますが、本当なのでしょうか。美容師の原木佳祐さんに教えていただきました。

薬剤の定着に48時間程度かかる

Q.ネット上では「パーマ後、2日間はシャンプーを使ってはいけない」という情報がありますが、本当なのでしょうか。

原木さん「事実です。なかなか難しいかもしれませんが、理想を言うと2日程度はシャンプーの使用を控えていただくと、髪にとっても良いと思います。なぜなら、パーマの施術を終えた後の髪は、手術後の傷のような状態だからです。

パーマや縮毛矯正などの施術の際は、それぞれの施術内容に合わせて髪の毛を形状記憶させる薬剤を塗布しますが、完全に定着するまでに48時間程度かかります。薬剤の定着前にシャンプーをしてしまうと、効果が薄れてしまいます。

また、薬剤を付けて髪の形状を変える施術は、髪への負担やダメージが大きくなります。その状態で洗浄力の高いシャンプーで髪を洗ってしまうと、髪への負担がさらに増加してしまうため、お湯のみで洗うなどの方法をお勧めしています」

Q.パーマの施術をする前後で気を付けることについて、教えてください。

原木さん「『パーマと一緒にヘアカラーをしたい』というご希望をいただくことがあるのですが、パーマとヘアカラーをほぼ同じ時期に行うのは、あまりお勧めしません。髪に負担がかかるのはもちろんですが、パーマの薬剤の影響でカラーがうまく発色しないことがあるからです。

また、色が落ちやすくなる可能性も十分にあるため、パーマとカラーの施術をしたい場合、間隔を1週間程度は空けた方が良いです。

頭皮に傷や湿疹があったり、施術当日に体調があまりよくなかったりする場合は、遠慮なく先に言っていただけるとうれしいです。通常時は問題なくても、施術時に痛みやかゆみなどの違和感が生じることがあるため、状況によって施術の方法を変えることができます」

Q.施術の際に客に取り組んでほしいことはありますか。

原木さん「『どのような薬剤を使い、どの程度放置して…』ということに関しては、美容師がお客さまとのカウンセリングのほか、実際に髪の状況を見たり触ったりして判断します。そのため、お客さま自身に取り組んでほしいことは特にありません。

ただ、『以前〇〇の施術で肌トラブルがあった』『この施術ですぐパーマが取れてしまった』など、過去の施術で気になることがあれば、事前に申告していただけるとありがたいですね」

* * *

 薬剤が浸透するまで丸2日もかかるため、パーマは大変な施術であることがよく分かったのではないでしょうか。「施術してもらったばかりなのに、もうパーマが取れてしまった!」ということにならないように、施術後も髪を適切にケアできると良いですね。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!