povo2.0の使い心地を調査!100人の利用者に口コミや評判を聞いてみたよ。
<PRについて>
当サイトを運営するコツマガ編集部(運営:株式会社DIGITALIO)はアフィリエイトリンクを利用して広告表示を行っておりますが、その収益を元に様々な商品・サービスの購入や比較などの調査を行っております。今後も当サイトのコンテンツが皆様のお役に立てるよう様々な調査を行ってまいります。
povoは2021年9月に「povo2.0」へリニューアルし、基本料金を0円として「トッピング」という概念を全面的に押し出す形で生まれ変わりました。
「povo」と言えば大手キャリアauのサブブランドで、黄色を基調としたポップなイメージカラーと白くて丸いキャラクターが印象的ですが、肝心の使い心地の方はどうなんでしょうか。
筆者はリニューアル前のpovo1.0を一時期使っていたことがあるのですが、個人的には現行のpovo2.0の方が魅力的に感じます。
今回はpovoを実際に利用している100人の方に、独自のアンケート調査を実施してみました!
皆さんの口コミや評判もしっかりと集めることができましたので、povoを契約しようか迷われている方はぜひ一度目を通してみてください!


目次
- 【総評】povoは料金の安さや通信速度の速さが魅力!
- 【プラン】必要なだけデータ通信量を追加できる「トッピング」が好評
- 【改善点】ここを改善して欲しいという意見も聞いてみました
- 【総合満足度】povo利用者の約91%が満足・大満足と評判!
- 【月額料金】povoの月額料金も満足度が高い!無料でテザリングも可能
- 【通信速度】さすが大手サブブランド!通信速度重視の方にもおすすめ
- 【低速モード】povoの通信速度制限にかかったことはある?速さは?
- 【通話品質】povoの通話品質は問題なし!喋りたい人も安心◎
- 【データ使用量】1GB~20GB以上まで幅広いニーズに活用されている
- 【用途】みんながよく利用しているのはメッセージ、通販、動画など様々
- 【サポート体制】povoはチャットで問い合わせ可能!解決しやすいと好評
- 【手続き】povoの契約はオンラインで。難しいこともとくになさそう
- 【ユーザー属性】アンケートに回答してくれた100人はこんな人たち
- povoの口コミを徹底的に調査したコツマガ編集部の感想
【総評】povoは料金の安さや通信速度の速さが魅力!
早速ですが、まずはpovoを使ってみて「良かったと思うこと」を伺いました。
- 料金が安いところ
- 「トッピング」システムで無駄なく使えるところ
- 基本料金がほぼ0円なところ
など
詳しくは画像にあるアンケートの集計結果を見ていただけると分かりやすいですが、povoは本当に魅力が多いです。
料金が安いだけでなく2年縛りや違約金もない、さらに「通信速度が速い」に対し20人以上も投票されている点は、さすが大手キャリアのサブブランドだなと感じます。
皆さんから詳しい口コミをいただいていますので、項目ごとに見ていきましょう!
「以前の契約より安くなった」という喜びの口コミが多数!







やはり格安プランなだけあり、「以前よりも料金が安くなった」という口コミは非常に多い印象です。
アンケートでも100人中88人が利用料金が安くなったと回答していますが、大手キャリアからの乗り換えであれば5,000円ほど安くなるということも珍しくありません。
「安いと品質が心配」という方がいるかもしれませんが、povoに関しては大手キャリアのサブブランドというだけあり、通信速度も速いと評判です。
料金以外の口コミや評判については記事の中で何度か触れていきますので、気になる方はぜひ記事の最後までチェックしてみてくださいね!
「基本料金が0円なのが嬉しい!」という口コミも多いです!







povoの料金システムは後ほど詳しくご紹介しますが、povoは基本料金0円で必要な機能のみを「トッピング」して利用する点が大きな特徴となっており、この料金システムについても大変好評の様子です。
ただし180日間以上の0円利用や、データ使用量0GB時など一定の条件下では注意点があります。(こちらも後述します。)
0円運用ということではなくあくまでも「無駄のない料金で利用すること」を前提に考えてみると、かなり使い勝手の良いプランと言えるでしょう。
また、上記口コミの中にもいくつか挙げられていますが、povoのTwitter公式アカウントでは「プロモコード」の発行によって、お得に利用できる契約者向けキャンペーンが度々実施されているようです。
大手キャリアのサブブランドの中でも、しっかりと料金面にも力を入れていることが伺えますね。
「通信速度や質は大手キャリアと殆ど変わらない」との評判も!







一般的な格安SIMというと、お昼や夕方などで混雑時間帯があったり、そもそもの通信速度が遅めだったりというイメージをお持ちの方がいると思います。
しかしpovoの口コミを見る限りでは「格安SIMで不安定だった回線が改善した」「速度・エリア・品質が安定している」といったように、通信速度に関するポジティブな口コミが非常に多く、通信速度を気にされる方でも満足できそうな印象です。
「解約手数料、縛りなどがなく安心」という意見もありました



昨今では格安SIMも大手キャリアも、povoのようなサブブランドも「〇年縛り」や「解約手数料」などを撤廃する動きが進んでいます。
povo2.0も例に洩れず解約手数料や契約年数の縛りがないため「使い勝手が良い」と評判の様子です。
現在ではあらゆるプロバイダで魅力的なスマホプランが提供されていますから、気軽に解約ができるのは非常に嬉しいポイントと言えそうですね!
【プラン】必要なだけデータ通信量を追加できる「トッピング」が好評
povoの醍醐味といえばやはり「トッピング」でお好みの機能を追加する料金システムではないでしょうか。
記事の中でも何度かお伝えしている通りpovoの基本料金は0円となっており、「24時間使えるデータ使い放題330円/1回」「7日間使える1GBのデータ容量追加390円/1回」など、各種用意されたメニューを「トッピング」するのが基本の使い方です。
結構な大容量である20GB(30日間)でも2,700円で追加ができ、150GB(180日間)の超大容量トッピングも用意されています。
そのため、「今月はたくさん使う」「今月は節約したい」といった一人一人、その時々の都合に合わせて料金やデータ使用量を調整できるのはとても便利ですよね。
povo2.0の利用における知っておきたい注意点
- 最後の有料トッピングの有効期限の翌日(もしくはpovo2.0のSIMを有効化した日)から180日の間、有料トッピングの購入がない場合、順次利用停止となる。
※期間内の従量通話料とSMS送信料の合計額が660円(税込)を超えている場合を除く。 - 利用停止後30日の間に有料トッピングの購入がない場合は順次契約が解除される。
- 0円0GB時の通信速度は最大128kbps
povoは基本料金0円な点が大きな魅力ですが、上記注意点からも分かるように決して「0円運用」を前提としているわけではありません。
「その時々の都合に合わせて自由にトッピング」というスタンスのもと、上手に活用しましょう!
「必要な通信量だけ購入すれば良いからお得!」という声がとても多い!







povoのように基本料金0円で、必要な分だけ課金をするタイプのスマホプランはなかなか見かけないですよね。
口コミでも「その時々で使い方が変わるから、好きなように調整できるのは魅力的」「自由にトッピングができるから自分のライフスタイルにマッチしている」といったように、無駄のない使い方ができると非常に好評です。
他社の料金プランでは「データ容量はちょうど良いけど、もう少し安くならないかなあ…」と悩まれるケースも少なくないと思いますので、自分にピッタリな料金プランをお探しの方にもおすすめできますよ!
トッピング自体が手軽にできて便利と評判






「トッピングを都度追加するのが面倒くさそう」とイメージされる方がいるかもしれませんが、口コミや評判にもある通りトッピングの追加方法はとても簡単です。
povoには専用のアプリがあるため、アプリを開くだけで現時点のデータ使用量が確認できトッピングもスムーズに購入できます。
また、追加したトッピングは購入後すぐに反映されるため、すぐにデータ使用量やかけ放題を追加して使いたい場合にも便利です。
万が一購入したトッピングがすぐに反映されない場合は、アプリの画面を下に引き下げて更新をかけてみましょう。
「トッピングのおかげで必要最小限の課金で済む」という声も!






今回ご協力いただいた回答者の口コミでは、povoのSIMをサブ回線として利用したり、自宅のWiFiと併用したりするなど、各ご家庭のライフスタイルに合わせて上手く活用されている方が非常に多いです。
トッピングの種類は非常に豊富で、データ容量と通話かけ放題、DAZNなどのコンテンツ利用など別々でトッピングが用意されています。
そのため、データ容量のみの追加や5分以内のかけ放題、通話し放題など必要最小限の課金に抑えられると大変好評な印象です。
「トッピングの有効期間が複数あって良い」という声もあり!





povoのトッピングには有効期間がありますが、口コミではこの有効期間が複数の選択肢から選べて使いやすいと好評でした。
例えば「1GBを7日間/3GBを30日間/60GBを90日間/DAZN使い放題を7日間…」といったように、有効期間がいくつか用意されているため、その時々のニーズに合わせたトッピングができます。
急遽長時間の外出をすることになった時や、見たい動画を一気見したい時、自宅のインターネット回線でトラブルが発生したような場合でも安心ですね。
口コミを見てみると「日や月ごとのデータ使用量に変動がある」という方が愛用されているケースも多い感じがします。
「トッピングの値段自体が安い」という声も!



「都度データをトッピングすると割高になるのでは?」と疑問に感じる方もいるかもしれませんが、1GB390円(7日間)からデータ容量がトッピングできますし、24時間無制限でも330円でトッピングができるので、決して高い金額ではないのかなと思います。
180日の間に1度でも有料トッピングを購入すれば問題なく利用できるため、使い方によってはワンコイン以下でスマホを持つことも十分に可能でしょう。
その他、データボーナス(ギガ活キャンペーン)が嬉しいという声も!




povo2.0では、新たに「ギガ活キャンペーン」と呼ばれるギガのプレゼントキャンペーンが常時開催されるようになりました。
キャンペーンの参加方法は、エントリー後に対象店舗でのauPAYを利用、もしくは対象店舗で一定額以上のお買い物を行いコードを入力することでもらえるため、とてもシンプルです。
ギガ活対象店舗は徐々に増えており、ローソンやサンドラッグ、ウエルシア、ドトールやすき家など人気の店舗が対象となっています。
口コミでも、このようなギガ活キャンペーンを活用されている方が何人か見受けられますね。
そのほか冒頭でも少し触れましたが、ギガ活以外にもギガを配布してくれるキャンペーンが不定期で行われているようです。
【改善点】ここを改善して欲しいという意見も聞いてみました
メリットや魅力ばかりではなく、実際の利用者が感じている「改善点」についても聞きました。
- トッピングの繰り越しやもう少し選択肢の幅が欲しい
- 通信速度制限時は極端に遅い
- 窓口でも対応してほしい
- 180日に1度は何かしらのトッピングを購入しなければならない
リアルな声ですが、まさに上記の4つがpovoの主なデメリットになるのかなと思います。
こちらもいくつか口コミをいただいているので、項目別に見ていきましょう。
圧倒的多かったのは「トッピングの有効期限に融通(繰越など)が欲しい」





「トッピングの有効期限の融通」とは、例えば余ったトッピングの繰り越しや、「9GB90日間」「1GB30日間」といった現時点では常在していないトッピングの提供などです。
現在の料金システムが便利なだけに、「もう少し選択肢が増えるともっと使いやすい」といった旨の改善を期待する声がいくつかありました。
「通信制限時は結構遅くなる」点を気にする人も!


少数ではありますが、ギガを使い切ったあとなどで通信速度制限にかかると「極端に速度が遅い」といった声もあります。
たとえばギガ超過後の通信速度は最大128bpsとなっていますが、この速度はあくまでも整った環境下での参考値なため注意が必要です。
通常時の速度は大手キャリアにも劣らないほどの速さで評判ですが、制限時の通信速度にはやや不満を持たれている方もいるようですね。
やっぱり窓口対応して欲しいことがある


現代ではインターネット環境が急速に普及し、契約から解約までオンラインで完結できるようなサービスも増えました。
基本的にはオンラインでの操作に馴染みのある方は便利に感じられそうですが、すぐに対応してほしい時やオンライン上でのやり取りでは分かりにくい時には、少々不便に感じられることもあるでしょう。
さすがにAIのみということではなく、オペレーターとやり取りができるのはありがたいですが、やはり直接対話ができる場もあると良いですよね。
半年に一度はトッピングが必要


料金プランご紹介の項目では「注意点」としてお伝えしたことですが、povo2.0では最後に有料トッピングをした翌日から180日間(約半年)新たなトッピングがないと順次利用停止をされてしまいます。
そのため、半年以上0円運用を継続するということはできません。
povoもかなり安価でサービスを提供されているので、さすがに0円で継続利用できるようにするというのは難しいのかもしれませんね。
【総合満足度】povo利用者の約91%が満足・大満足と評判!
良かったところのご紹介から始まり、直前まではpovoの改善点について寄せられた口コミもたくさんご紹介しましたが、総合的な満足度は非常に高い結果となっています。
個人的にpovoは「半年以上の0円運用ができない」「余ったギガを繰り越しできない」といったデメリットはあるものの、それらを踏まえても使い方によってはかなり都合よく利用できるプロバイダなのかなという印象です。
通信速度や月額料金、通話品質など細かな項目の満足度も以下よりご紹介していきますが、「さすが大手キャリアのサブブランド」と感じられる、総じてポジティブな評判が集まっていると思います。
【月額料金】povoの月額料金も満足度が高い!無料でテザリングも可能
「月額料金に満足していますか?」という質問に対しては、100人中96人とほぼ全員が「満足・大満足」と回答してくれました。
なお、0円の基本料金に追加できるトッピングは以下の通りです。(※2023年2月時点)
データ追加1GB | 7日間の有効期間/1回390円 |
---|---|
データ使い放題 | 24時間の有効期間/1回330円 |
データ追加3GB | 30日間の有効期間/1回990円 |
データ追加20GB | 30日間の有効期間/1回2,700円 |
データ追加60GB | 90日間の有効期間/1回6,490円 |
データ追加150GB | 180日間の有効期間/1回12,980円 |
DAZN使い放題パック | 7日間の有効期間/1回760円 |
smash使い放題パック | 24時間の有効期間/1回220円 |
5分以内通話かけ放題 | 月単位で有効/1ヶ月550円 |
通話かけ放題 | 月単位で有効/1ヶ月1,650円 |
スマホ故障サーポート | 月単位で有効/1ヶ月830円 |
さらにテザリングも無料で利用できますので、「出先でちょっとしたパソコン作業をしなければならない」というような場面でも便利ですね。
【通信速度】さすが大手サブブランド!通信速度重視の方にもおすすめ
格安SIMの安いプランでは、「値段が安いからそこそこ使えれば良い」とある種妥協するケースも多いと思います。
しかし大手キャリアauの「格安プラン/サブブランド」という位置づけであるpovoは、通信速度の満足度も比較的高めなので安心できそうです。
なお当サイト独自の調査にてpovoの平均通信速度は「79.42Mbps」という結果が出ており、同じ格安プランの中でも回線が強いと評判のahamoに並ぶ速さとなっています。
普段ご自宅のWiFi回線を使うことが多い場合、いざ外出時に使ってみると「通信速度が遅くて不便!」なんてこともあり得ますので、通信速度を気にされる方はぜひpovoを前向きに検討してみてください。
【低速モード】povoの通信速度制限にかかったことはある?速さは?
povoのトッピングは、現状「1GB/3GB/20GB/60GB/150GB/24時間使い放題」と用意されておりいつでも購入ができるため、万が一データ容量を超過しても、すぐに通常速度へ戻すこと自体は可能です。
しかし何らかの事情で「通信速度制限にかかったけれど、今すぐはトッピングを購入しない」ということになった場合、通信速度制限後の実用性が気になるところですよね。
アンケート調査では、まず「通信速度制限にかかったことはあるか」を伺ってみました。
結果は100人中35人が「なったことがある」加えて9人が「よくなる」と回答してくれており、個人的には思ったよりも通信速度制限の経験をお持ちの方が多いなという印象です。
通信速度制限後の評判は普通~やや遅め
続いて、通信速度制限後の速度について皆さんの満足度も伺いました。
内訳は上記の画像をあわせてご覧いただきたいのですが、100人中44人は通信制限の経験がないと回答されており、100人中29人が「速度が遅くて使えない」と回答されています。
povoの場合、通信速度制限時は最大で1Mbpsの速度となるためメッセージのやり取りや、テキストメインのWEBサイト閲覧などは問題なくできそうですが、やはり普段の速度から比べると遅いと感じられる方もいるのでしょう。
しかしそのような中でも100人中27人は「普通に使えている(20人)」「ストレスが少ない(7人)」と答えてくれています。
先ほどもお伝えしたように、データ容量トッピングの購入で速度は元通りになりますので、これが大きな欠点となるかは使い方次第といったところではないでしょうか。
【通話品質】povoの通話品質は問題なし!喋りたい人も安心◎
povoには「5分以内かけ放題」と「通話かけ放題」2種類の通話トッピングが用意されていますが、通話品質の方はどうなのでしょうか。
こちらも利用者100人にアンケートを取ってみたところ、100人中72人が「満足・大変満足」、26人が「普通」、2人が「不満・大変不満」と回答する結果となっています。
格安SIMの場合だと遅延が起こったりすることもあるようですが、今回のアンケートではそのような口コミは見られませんでした。
むしろ「通話品質が良い」という口コミも多かったため、安心して利用できそうな印象です。
みんなの通話時間も聞いてみました
なお、povoを利用されている方たちの通話の頻度も聞いてみたところ、半数以上の方が「通話はほとんどしていない」と回答されています。
次に多かったのが「家族や友人と連絡する程度」とのことですが、povoは良くも悪くもかけ放題のトッピングが2種類のみなので、通話に関してはライトな使いかたをする方におすすめしたいですね。
【データ使用量】1GB~20GB以上まで幅広いニーズに活用されている
「月額料金」の項目でご紹介したように、1GB~150GBまでの幅広いデータ容量からトッピングを選ぶことができますが、皆さんのデータ使用量も気になりますよね。
アンケートの結果、最も多かったのが「3GBまで」続いて「1GBまで」と控えめな使い方をされているのかと思いきや、「10GBまで」「20GBまで」の大容量を利用されている方も多い印象です。
また、「先月はたくさん使ったけど今月は必要ないや」「旅行先でも楽しみたいから多めにトッピングしておこう」といったように、自由に調整ができるのもpovoの良いところかと思います。
【用途】みんながよく利用しているのはメッセージ、通販、動画など様々
続いて、povoで皆さんがよく利用しているアプリやインターネットサービスについても聞いてみました。
この項目では複数選択を可能とした質問だったのですが、インターネット検索やLINEのやり取り、ネットショッピングといった用途のほかにも、動画視聴やLINEアプリでの音声通話・ビデオ通話なども多くの票が集まっていますね。
筆者の勝手なイメージでpovoはライトユーザーが多い印象でしたが、意外とテキストベースだけではなく、動画に音楽にと幅広い楽しみ方をされている印象です。
【サポート体制】povoはチャットで問い合わせ可能!解決しやすいと好評
皆さんから寄せられた「改善点」の口コミでは、「窓口対応もしてほしい」といった声がありましたが、決してpovoのオンライン対応が悪いというわけではありません。
povoにはpovoユーザー専用のチャットサポートが設置されており、オペレーターとチャットを通してやり取りをすることも可能です。
アンケートでは100人中69人がサポートを利用したことがないと回答された中で、100人中26人は「すぐに解決する・解決しやすい」と答えてくれています。
そのためチャットを利用したやり取りに抵抗感さえなければ、ご自宅に居ながら手軽にサポートを利用できるでしょう。
【手続き】povoの契約はオンラインで。難しいこともとくになさそう
povoは実店舗を持たないので、契約や解約の手続きはオンライン上で行うことになります。
auのサブブランドであるものの、auの店頭ではpovoの対応はしてもらえないため注意しましょう。
ただ、アンケートでは100人中73人もの方が契約について「簡単にできた」と回答しており、加えて22人は「普通」と回答していますので、比較的どなたでも簡単に手続きができるのではないかなと思います。
【ユーザー属性】アンケートに回答してくれた100人はこんな人たち
最後に今回アンケートに協力をしてくれたpovoユーザー100人の方についてご紹介します。
povoは知名度が高いだけあって、20代~60代以上と幅広い年代の方に利用されているようですね!
アンケートに寄せられた口コミでは、通信費の節約を意識しつつ自由にインターネットを楽しみたいという方たちが多かった印象です。
また、男女比でいうと今回は男性の割合がとても多い結果となっています。
とはいえ会社員、自営業、主婦・主夫など幅広い生活スタイルの方が活用されていますので、あらゆる人々にとって使いやすい格安プランだと言えるでしょう。
povoの口コミを徹底的に調査したコツマガ編集部の感想
今回は有名格安プラン「povo」の利用者たち100人にアンケート調査を実施し、良いところから改善点まで細かな聞き込みを行いました。
致命的な改善点などもなく「トッピング」という独自の概念を取り入れた、自由度の高さが感じられる料金システムが非常に魅力的です。
また、povoは「〇年縛り」や「解約金」などもないためお試し感覚で利用することができます。
通信速度も申し分なく、幅広いニーズに応えられるプロバイダたと思いますので、気になっている方はぜひ一度公式サイトをチェックしてみてくださいね。