学生専用ライフカードは学生限定の特典が充実!海外旅行が好きな人にイチ推し
学生専用ライフカードってどんなカードなの?と気になりお調べではないですか?この記事では学生専用ライフカードの基本情報やメリット、デメリットを解説します。他にもおすすめの学生専用クレジットカードを紹介していますので、参考にしてください。
学生専用ライフカードは年会費無料!海外旅行好きの学生にイチ押し

学生専用ライフカードは、年会費無料。学生ならではのサービスが充実しているクレジットカードです。
特に、海外旅行によく行く学生であれば便利に感じる以下のような特典が豊富にあります。
- 海外旅行損害保険が自動付帯
- 海外でのカード利用時に現金をキャッシュバック
- 海外旅行を日本語でサポートしてくれるサービス
卒業後は、学生専用の特典が受けられなくなるものの、そのまま年会費無料で使えます。無料で様々な特典が受け取れるので、学生なら持っておいて損はないカードです。
学生専用ライフカードは一般カード以上に特典が充実

学生なら学生専用ライフカードはライフ一般カードよりも特典が充実していると感じるでしょう。ライフ一般カードとほぼ同じ特典を受けられるのはもちろん、学生限定の特典が受けられるためです。
一方で学生専用ライフカードにはなく、ライフ一般カードにしかないメリットは以下の2つです。
- 利用限度額が最大200万円
- 家族カードが発行できる
学生専用ライフカードの利用限度額では足りない人や家族カードを発行したい人は、違うクレジットカードを所持することで補えます。ですので学生なら、一般カードではなく学生専用ライフカードを選ぶ方がいいでしょう。
学生専用ライフカードの6つの大きなメリット

学生専用ライフカードには、大きく分けて6つメリットがあります。
- 海外利用総額の3%に当たる現金をキャッシュバック
- 学生のための安心プログラム
- Amazonギフト券500円分が当たる「ケータイ利用料金決済deプレゼント」
- ボーナスポイント盛りだくさん「LIFEサンクスプレゼント」
- サンクスポイントは1ポイント=3円のレートで様々なものと交換可能
- 海外旅行を日本語で徹底サポート「LIFE DESK」
ひとつずつ紹介します。
①海外利用総額の3%に当たる現金をキャッシュバック

学生専用ライフカードならではの特典として、海外利用総額の3%に当たる現金を年間上限10万円までキャッシュバックしてもらえるサービスがあります。キャッシュバックは、学生専用ライフカードを発行するときに登録した口座に海外利用分が請求される月の翌々月10日に振り込んでもらえます。

ただしインターネット上で出発日までに事前に申請をしないと、キャッシュバックは受け取れません。LIFE−Web Deskから申請できるので、海外旅行に出発する前には忘れずに申請しておきましょう。
②学生のための安心プログラム

学生が安心して学生専用ライフカードを使えるように、以下のようなプログラムがあります。
- 海外旅行傷害保険自動付帯
- 学生専用問い合わせ窓口
- カード会員保障制度
それぞれ詳しくお伝えします。
海外旅行傷害保険自動付帯
ライフ学生専用カードには、海外旅行保険が自動付帯されています。事故の内容によっては最大で2,000万円まで補償してくれるなど、年会費無料のカードとは思えないほど補償が充実しています。
具体的な補償内容と金額は以下の通りです。
利用付帯のように旅行代金をカードで支払うなどの条件がなく、勝手についてくるため安心して海外旅行を楽しめます。
学生専用問い合わせ窓口
学生だけが利用できる学生専用問合せ窓口を利用できます。カードに関するトラブルからちょっとした疑問まで、なんでも気軽に問合せが可能です。
カード会員保障制度
もしもカードが盗難や紛失によって不正に利用されてしまった場合、補償してもらえる制度があります。ライフカードの不正利用を届け出た日から60日さかのぼり、それ以降の不正利用分をライフカード側が負担してくれます。
万一カードをなくしてしまった場合も、不正利用分を補償してくれるので安心です。
③Amazonギフト券500円分が当たる「ケータイ利用料金決済deプレゼント」

学生専用ライフカードで携帯料金を支払うと、「ケータイ利用料金決済deプレゼント」といってAmazonギフト券500円分が当たる可能性があります。当選確率は毎月10人に1人の確率ですので、絶対に当たるわけではありませんが積極的に利用するといいでしょう。
ケータイ利用料金決済deプレゼントの対象になる携帯会社は以下の通りです。
- au
- docomo
- SoftBank
- Y!mobile
事前エントリーが必要になりますので、LIFE−Web Deskから手続きしておくようにしましょう。
④ボーナスポイント盛りだくさん「LIFEサンクスプレゼント」

学生専用ライフカードには「LIFEサンクスプレゼント」というサンクスポイントを効率的に貯められるプログラムがあります。基本的にはカード利用1,000円につき1ポイントが付与されますが、以下のようにボーナスポイントを獲得できる機会が豊富です。
獲得したポイントは、通常2年間有効です。しかし「繰越手続き」をすれば有効期限を3年伸ばせるため、最大で5年間ポイントは保有しておけます。
そのため早く使わないとポイントが失効してしまうという心配もなく、安心してポイントを貯められます。繰越手続きをする場合は、LIFE−Web Deskからか以下の番号に電話をしてください。
-
045-914-7003(自動音声)
ステージアップでポイント最大2倍
LIFEサンクスプレゼントには、ステージ制のプログラムもあります。プログラム期間のカード利用金額に応じて、以下の4つのステージに分けられます。
プログラム期間は、入会月の翌月1日から1年間です。自分が現在どのステージなのかは、LIFE−Web Deskかご利用明細書でいつでも確認できます。
ステージアップされるのは翌年の1年間になりますので、ステージが上がった後に買い物をするとよりお得です。
モバイルSuicaのチャージもポイント付与対象
モバイルSuicaのチャージ代金も学生専用ライフカードで決済するとポイントが付与されます。
モバイルSuicaのチャージの決済を学生専用ライフカードで行うためには、LIFE−Web Deskから事前に手続きや設定が必要になります。ライフカードを発行したタイミングで忘れないうちに済ませておきましょう。
⑤サンクスポイントは1ポイント=3円のレートで様々なものと交換可能

貯まったサンクスポイントは、1ポイント=3円〜5円のレートで様々なものと交換可能です。貯まったポイントは以下のようなものと交換できます。
- 現金キャッシュバック
- ギフトカード
- 商品
- 他社ポイント
- etc…
これだけの交換先があるため、「交換したいものがない」ということはないはずです。最大で5年間ポイントは保有しておけるため、じっくり考えて自分が欲しいものと交換しましょう。
⑥海外旅行を日本語で徹底サポート「LIFE DESK」

海外旅行などに行く際、不安や疑問点などを日本語で徹底サポートしてくれる「LIFE DESK」というサービスがあります。電話もしくは世界主要都市20カ所にある窓口に直接来店すれば利用可能。
LIFE DESKのサポート内容は大きく分けて以下の3つです。
海外から利用したい場合は公式サイトにて電話番号を確認、また国内からの場合は以下の番号に電話をするようにしてください。
-
0120-147899
(24時間受付、年末年始休)
学生専用ライフカードが抱える2つのデメリット

学生専用ライフカードのデメリットは以下の2つです。
- 卒業後は学生専用特典が使えなくなる
- 利用限度額が最大でも30万円と少ない
それぞれ見ていきましょう。
①卒業後は学生専用特典が使えなくなる

卒業後は学生専用ライフカードからライフカードに自動で切り替わり、学生専用特典は使えなくなります。年会費が無料なので、持っていても損はありませんが、これまで使えていた特典が使えなくなることは頭に入れておきましょう。
ライフカードだけの特典で満足できない人は、別のカードの発行も検討するようにしてください。
②利用限度額が最大でも30万円と低い

学生専用ライフカードの利用限度額は最大でも30万円で、それほどたくさん利用はできません。海外の航空券や海外のホテルなどで利用してしまうと、30万円だと少し物足りなくなることもあるでしょう。
もし利用限度額が足りないという場合は、別のクレジットカードの発行も視野に入れておくといいでしょう。
学生専用ライフカードはこんな人におすすめ!

学生専用ライフカードは以下のような人におすすめです。
- 学生で海外旅行によく行く人
- はじめてクレジットカードを作る人
- 30万円のカード利用枠で足りる人
学生専用ライフカードは学生で、海外旅行によく行く学生なら持っておいて損はないカードです。また学生専用のクレジットカードで審査も比較的甘いと言えるため、はじめてクレジットカードを作る人にもおすすめです。
ただし利用限度額が30万円とそれほど高くないため、もし足りないという場合は別のカードの発行も考えるようにしましょう。
学生専用ライフカードのよくある3つの質問

学生専用ライフカードに関して、よく聞かれる3つの質問にそれぞれ回答します。
- 未成年の場合親の同意が必要?
- ETCカードも作れる?
- 発行にどれくらい時間がかかる?
順番に見ていきましょう。
Q1.未成年の場合親の同意が必要?

A.必要です。
未成年の方は親権者の同意書が必要です。カードを申し込むと数日後に同意書が自宅に送付されてくるため、その中身を親に記載して送付してもらえばOKです。
Q2.ETCカードも作れる?

A.無料で作れます。
学生専用ライフカードの申し込みと同時に無料でETCカードを作成可能。ETCカードは年1回以上の利用で年会費が無料で、利用額は学生専用ライフカードの利用額と合わせて毎月一緒に請求されます。
Q3.発行にどれくらい時間がかかる?

A.最短3日で作れます。
申込み入力完了が午後以降であった場合、翌営業日の手続き扱いとなってしまい、時間がかかる場合も。少しでも早くカードが手元に欲しいという方は、午前中に手続きを済ませておくようにしましょう。
他にも!年会費無料の学生専用クレジットカード3選

年会費無料の学生専用クレジットカードは他にもいろいろあります。今回はその中でも、おすすめのクレジットカードを3枚紹介します。
- 三井住友デビュープラス
- 学生専用JALカード navi
- ANAカード 学生用
それぞれ解説していきます。
①三井住友デビュープラス(学生)

三井住友デビュープラス(学生)は、満18歳から25歳までの学生が年会費無料で発行できるクレジットカード。翌年以降は年会費が1,375円かかってしまいますが、1回でもカードを利用していれば翌年の年会費も無料になります。
三井住友デビュープラス(学生)は、25歳を超えると、三井住友プライムゴールドに自動で切り替わるため、いずれゴールドカードを持ちたい学生におすすめです。またポイントを貯めやすいため、クレジットカードで買い物をしたい学生にも向いています。
ただし海外旅行保険はついていませんので、旅行が好きな学生は学生専用ライフカードの方を選ぶようにしましょう。
②学生専用JALカード navi

学生専用JALカード naviは、18歳〜30歳未満の学生が申し込みできる年会費無料のカード。卒業後はJAL普通カードに自動移行され、年会費は2,200円必要です。
学生専用JALカード naviは、JALマイルが効率的に貯められるサービスが豊富。JALの航空機に乗るだけでボーナスマイルがもらえたり、貯まったマイルを最大6割引で航空券と交換できたりします。
国内・海外の損害保険も自動付帯しているので、国内外問わずJAL航空機を使って旅行をする学生におすすめです。以下の記事でも詳しく解説していますので、参考にしてください。
③ANAカード 学生用

ANAカード 学生用は年会費無料の学生向けクレジットカードです。卒業後は、ANAカード(一般)に自動で切り替わります。
ANAカード 学生用はANAマイルを効率よく貯められる特典が充実。ANAの航空機に乗るだけでボーナスマイルがもらえたり、50%以上の割引価格で航空券が買えたりします。
ANAの飛行機によく搭乗したり、効率よくANAマイルを貯めてお得に旅行に行きたい学生の方におすすめです。選ぶ国際ブランドにより、特典が少し変わりますので、詳しくは下記記事も参考にしてください。
学生専用ライフカードは海外旅行が好きな学生にイチ推しのクレジットカード
学生専用ライフカードは、海外旅行が好きな学生にイチ押しのクレジットカードです。海外旅行保険が自動で付帯されていたり、渡航先でもサポートしてくれる「LIFE DESK」が付いているなど安心して旅行ができるためです。
また海外でカードを利用すればキャッシュバックを受けられるため、よりお得に旅行がしたい学生におすすめと。とはいえ、学生専用カードでお得なクレジットカードは他にもあります。
海外旅行が好きなら「学生専用JALカード navi」や「ANAカード 学生用」もあわせて検討してみると、それぞれのメリットを享受できます。
プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。
