楽天Payで期間限定ポイントは使える!使えるお店やよくある疑問を紹介
楽天Payで期間限定ポイントは使えます!
支払いに楽天ポイントが使える楽天Payは、多くの人が利用しているキャッシュレス決済サービスです。
本記事では、使えるお店や使い道、よくある疑問を紹介。
また、利用方法や利用上の注意点についても詳しく解説しています。
ぜひ、この記事を参考にして、楽天Payでの支払いをもっと楽しく、お得に楽しんでください!
- 楽天Payで期間限定ポイントは使える!2つの特徴も詳しく解説
- 楽天Payと相性の良い楽天カードを作るとポイントがザクザク貯まる!
- 楽天Payの設定方法と使い方
- 楽天Payで期間限定ポイントが使えるお店5つと使い道
- 楽天Payで期間限定ポイントを使う際のよくあるQ&A
- 楽天Payと期間限定ポイントを駆使してお得な使い方をしよう!
楽天Payで期間限定ポイントは使える!2つの特徴も詳しく解説
結論として、楽天Payの支払いに期間限定ポイントの利用は可能です。
通常ポイントとの大きな違いは、有効期限が短いという点だけ。
期間限定ポイントの有効期限は、キャンペーンの内容によって異なります。
①楽天Payはキャッシュレスアプリで一番高い還元率
楽天Payは、キャッシュレスアプリの中で一番の還元率を誇ります。
代表的なキャッシュレスアプリの還元率について、下記の表にまとめました。
支払い方法によって還元率が異なります。
楽天Payでは、銀行口座からの支払いで1%、クレジットカード利用の場合は最大1.5%のポイントが還元。
少しでも多くポイントをお得ゲットするなら、楽天Payの利用がおすすめです。
②期間限定ポイントは有効期限があるため、早めに使うのがおすすめ
冒頭にも述べたように、期間限定ポイントには有効期限があります。
通常ポイントと期間限定ポイントの有効期限の違いについては、以下の表をご参照ください。
期間限定ポイントの有効期限は、15日や月末、1か月以内などさまざまです。
有効期限を過ぎるとポイントは失効してしまうため、早めの利用を心がけましょう。
支払い時は自動的に期間限定ポイントから利用されます。
楽天Payと相性の良い楽天カードを作るとポイントがザクザク貯まる!
楽天Payを利用するなら、相性の良い楽天カードの利用がおすすめです。
通常よりも多くポイントが貯まるため、多くの楽天Payユーザーに選ばれています。
さらに、楽天ポイントカード加盟店ではポイントの二重取りが可能。
楽天カードと楽天Payを組み合わせて、日常的に効率よく活用しましょう。
ポイントがザクザク貯まるため、ポイ活好きの方にはおすすめのカードです。
\楽天カードの公式サイトはこちら/
楽天Payの設定方法と使い方
ここでは、楽天Payの設定方法や使い方を詳しく紹介します。
具体的な手順は以下をご覧ください。
設定手順や使い方について、詳しく見ていきましょう。
①アプリインストール
まずは、楽天Payのアプリをスマートフォンにインストールしましょう。
「App Store」または「Google Play」で楽天Payを検索し、ダウンロードしてください。
②楽天会員に登録
アプリを起動したら、楽天会員への登録を行いましょう。
メールアドレスやユーザーID、パスワードを設定後、基本情報を入力しましょう。
③必要事項入力し初期設定を済ませる
必要事項の入力が完了すると、楽天Payのログイン画面に戻ります。
会員情報を入力してログインを完了させましょう。
認証が完了したら、支払い元を設定してください。
これで楽天Payの設定は完了です。
この際、電話番号によるSMS認証が必要になります。
④指定のお店で利用
設定が完了したら、対象のお店で楽天Payを利用しましょう。
QR払いやコード払いなど、店舗が指定する方法に合わせて支払いを済ませましょう。
楽天Payで期間限定ポイントが使えるお店5つと使い道
楽天Payの期間限定ポイントは、店舗によって利用可否が異なります。
期間限定ポイントが基本的に利用できるお店は、以下の5つです。
それぞれの具体的な店舗や注意点について、詳しくみていきましょう。
①コンビニ
楽天Payが利用できるコンビニは、以下の店舗です。
-
セブン-イレブン
-
ローソン
-
ファミリーマート
-
ミニストップ
-
キヨスク
-
ギフトキヨスク
-
ベルマートキヨスク
-
グランドキヨスク
-
エキマルシェ
-
セイコーマート
-
デイリーヤマザキ
-
ポプラ
-
生活彩家
-
ナチュラルローソン
-
ローソンストア100
基本的に、店内の商品であれば楽天Payや楽天ポイントでの支払いが可能です。
タバコにも利用でき、楽天Payポイントも貯まります。
ただし、金券の購入や公共料金の支払いなど、一部の支払いには楽天Payを利用できません。
店舗ごとの運用によって若干の違いがあるため、事前に確認しておきましょう。
②オンラインストア(ネット通販)
各種オンラインストアやネット通販でも、楽天Payは利用可能です。
ただし、実店舗と同様に、楽天Payが利用できるかはオンラインストアによって異なります。
サイトごとの決済方法に記載されている場合があるため、利用したい店舗には事前に確認しておくことがおすすめです。
利用できる場合、積極的に活用していくとお得ですね。
③ドラッグストア
楽天Payが利用できるドラッグストアの店舗は、以下の通りです。
-
ドラッグアカカベ
-
アインズ&トルペ
-
クスリ岩崎チェーン
-
ウエルシア薬局
-
ドラッグストア ダックス
-
ハックドラッグ
-
ハッピー・ドラッグ
-
マルエドラッグ
-
大賀薬局
-
Fit Care DEPOT
-
Fit Care Express
-
musee de peau
-
カワチ薬品
-
キリン堂
-
クスリのアオキ
-
クスリのとをしや薬局
-
マルト
-
さくら薬局
-
クリエイト エス・ディー
-
コクミン
-
ココカラファイン
-
新生堂薬局
-
ザグザグ
-
サッポロドラッグストアー
-
サンキュードラッグ
-
サンドラッグ
-
ダイレックス
-
ドラッグトップス
-
ビッグドラッグ
-
スギ薬局
-
ジャパン
-
ダイコクドラッグ
-
ドラッグストアmac
-
ツルハドラッグ
-
ウォンツ
-
くすりの福太郎
-
くすりのレデイ
-
ウェルネス
-
B&Dドラッグストア
-
杏林堂
-
トモズ
-
ドラッグイレブン
-
ドラッグスギヤマ
-
ドラッグストアモリ
-
なの花薬局
-
ファーマシィ薬局
-
ドラッグセイムス
-
アメリカンドラッグ
-
ドラッグストア スマイル
-
ドラッグユタカ
-
V・ドラッグ
-
ププレひまわり
-
マツモトキヨシ
-
ミネドラッグ
-
薬王堂
-
スーパードラッグアサヒ
-
キムラヤ
楽天Payが利用できるドラッグストアは豊富にありますね。
QRコード・コード支払いなどの決済方法については、支払い時に確認しましょう。
④家電量販店
家電量販店でも、楽天Payが利用できる店舗は多くあります。
具体的な店舗は以下の通りです。
-
ヤマダ電機
-
ビックカメラ
-
ケーズデンキ
-
コジマ
-
エディオン
-
100満ボルト
-
ジョーシン
-
デンキチ
-
ドスパラ
-
ソフマップ
-
ツクモ
-
ベスト電器
-
マツヤデンキ
-
ベイシア電器
家電量販店で楽天Payを利用すると、楽天Payのポイントに加えて、家電量販店のポイントも付与されます。
2つのポイントが貯まるので、お得に活用できますよ。
⑤自動販売機「Coke ON Pay」
「Coke ON Pay」に対応している自動販売機では、楽天Payを利用できます。
Coke ON Pay(コークオンペイ)とは、コカ・コーラが提供する自動販売機でキャッシュレス決済ができるサービスです。
支払い設定から楽天Payを選択すれば、簡単に設定できるので、ぜひ上手に活用しましょう。
ちなみに支払いでも楽天ポイントの利用が可能ですよ。
楽天Payで期間限定ポイントを使う際のよくあるQ&A
楽天Payで期間限定ポイントを利用する際に、よく寄せられる質問は以下の5つです。
- 楽天Payでは期間限定ポイントが優先して使われる?
- 楽天Payでクレカ払いをする場合期間限定ポイントの差分が引き落とされる?
- 楽天Payで期間限定ポイントだけ使うのは可能?
- 楽天Payでのポイント上限はある?
- 楽天Payで期間限定ポイントは送れる?
- 楽天Payの期間限定ポイントは投資に使える?
ここからは、それぞれの疑問について詳しく解説します。
①楽天Payでは期間限定ポイントが優先して使われる?
A. 楽天Payでは、特別な設定をしなくても期間限定ポイントから優先して消費されます。
そのため、気づかずにポイントが失効するリスクはほとんどありません。
さらに、期間限定ポイントは、期限が近いものから優先的に消費されます。
自分のミスでポイントを無駄にすることがないため、安心ですね。
②楽天Payでクレカ払いをする場合、期間限定ポイントの差分が引き落とされる?
A. 楽天Payでクレカ払いをする時のポイント消費方法は、設定内容によって異なります。
ポイントを使用する場合、差額分がクレジットカードで決済されるという認識で問題ありません。
もしポイントを使わない設定にしている場合、持っているポイントに関わらず、すべてクレジットカード決済となります。
まずはポイント利用の設定がどうなっているかを確認し、決済時に困らないようにしておきましょう。
なお、利用するポイントはアプリ内から設定可能です。
③楽天Payで期間限定ポイントだけ使うのは可能?
A.楽天Payで期間限定ポイントだけ使う設定はありません。
ただし、やり方によっては期間限定ポイントのみを利用することが可能です。
楽天Payのポイント利用は、「使う」「使わない」「一部使う(ポイント数を指定)」の3つの方法から選ぶ必要があります。
そのため、期間限定ポイントで持っているポイント数を指定して使えば、実質的に期間限定ポイントのみの利用が可能。
少し手間がかかりますが、どうしても通常ポイントを残しておきたい場合には活用してみてください。
④楽天Payでのポイント上限はある?
A.楽天Payで、一回あたりの支払いに設定できるポイントは30,000円分と決められています。
また、月ごとの上限は50万円と決められており、24時間以内に利用できる金額の上限も50万円です。
超過すると決済時にエラーが出ますので、注意して利用しましょう。
⑤楽天Payで期間限定ポイントは送れる?
A. 楽天Payで期間限定ポイントを他者に送る方法はありません。
期間限定ポイントは、自分自身で利用することによってのみ消費できます。
保有しているポイントの有効期限は常に確認しておくようにしましょう。
⑥楽天Payの期間限定ポイントは投資に使える?
A. 楽天Payの期間限定ポイントは、楽天ポイント投資には利用できません。
楽天ポイント投資では、通常ポイントのみ利用できます。
楽天証券ポイントコースのお客様は投資信託のみポイント投資が可能です。
保有しているポイントの有効期限は常に確認しておくようにしましょう。
楽天Payと期間限定ポイントを駆使してお得な使い方をしよう!
-
楽天Payの支払いに期間限定ポイントの利用は可能
-
通常ポイントとの大きな違いは、有効期限が短いという点
-
楽天Payは、キャッシュレスアプリの中で一番の還元率を誇る
-
楽天Payの期間限定ポイントは、店舗によって利用可否が異なる
-
全国のほとんどのコンビニやドラッグストア、家電量販店で利用可能
-
家電量販店で楽天Payを利用すると、楽天Payのポイントに加えて、家電量販店のポイントも付与される
-
金券の購入や公共料金の支払いなど、一部の支払いには楽天Payを利用不可
-
「Coke ON Pay」に対応している自動販売機でも楽天Payを利用可能
今回は楽天Payの期間限定ポイントについて、使い道や利用方法、注意点を解説しました。
結論として、楽天Payの期間限定ポイントは非常にお得に利用が可能です。
普段の買い物や楽天Payでの支払いに充てることができ、節約にもつながります。
本記事で紹介した内容を参考に、ぜひ楽天Payの期間限定ポイントを賢く活用してみてください。
プロがおすすめのクレジットカードを紹介する専門メディア「クレジットカード+」の編集部です。
中には数週間で失効してしまう場合もありるため、せっかくもらったポイントを使えずに失効してしまわないよう、事前に有効期限は確認しましょう。