家を担保にお金を借りる方法は?不動産担保ローンのメリット・デメリットついて解説
家を担保にお金を借りる方法は?具体的なやり方やリスクについても知りたい人必見! 家を担保にお金を借りるには、不動産担保ローンやリバースモーゲージという方法があり、それぞれ利用すべき状況が異なります。
この記事では、家を担保に借入する方法やメリット・デメリットについて解説しています。不動産担保ローン以外で家を活用してお金を借りる方法も紹介しているので、ぜひご覧ください!
- 家を担保にお金を借りる3つの方法
- 家を担保にお金を借りられるおすすめローン3選
- 家を担保にお金を借りる3つのメリット
- 家を担保にお金を借りる3つのデメリット
- 家を活用した3つのお金を借りる方法
- 不動産担保ローン以外の借入方法
- 家を担保にお金を借りるにはリスクもある!必ず他の借入方法も検討しよう
この記事では、家を担保にお金を借りたいと考えているあなたのために、以下の情報について解説します。
- 家を担保にお金を借りる方法
- 家を担保に借入するメリット・デメリット
- その他の資金調達方法
あなたに合った借入・資金調達方法が簡単に見つかりますので、ぜひ最後までご覧ください!
家を担保にお金を借りる3つの方法
家を担保にしてお金を借りるには、以下3つの方法があります。
- 不動産担保ローン
- リバースモーゲージ
- 住宅ローン
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①不動産担保ローン
もっともメジャーなのは不動産担保ローンです。不動産担保ローンとは、土地や建物などを担保に出して借入する方法で、カードローン等の「無担保ローン」と違って金利が低いという特徴があります。
ただし、当然担保に出す土地や建物によって借入できる額が変わります。たとえば、田舎の土地は価値が低いためあまり大きな額を借りられませんが、主要駅から近い土地であれば借入可能額も大きくなるでしょう。
細かい金利や借入額などは、金融機関によって変わってきます。後ほどおすすめの不動産担保ローンについて解説していますので、ぜひ参考にしてください。
②リバースモーゲージ
もしあなたが高齢であれば、リバースモーゲージも検討しましょう。
リバースモーゲージは、まず自宅を担保にしてお金を借り、亡くなった後に融資した金融機関がその自宅を売却してローンの返済に充てるという仕組みになっています。
年金だけでは生活が苦しく、高齢のためカードローンでの借入もできないなどの悩みを抱えている方におすすめです。
また、住宅ローンからリバースモーゲージに借り換えることも可能ですから、住宅ローンの返済が厳しい方にも活用の余地があります。
ただし、死後家や土地は担保として売却されてしまうため、相続人に家を遺すことはできません。そもそも、リバースモーゲージの利用には推定相続人の同意が必要ですから、配偶者や子供としっかり話し合った上で検討する必要があります。
③住宅ローン
あまり知られていないですが、住宅ローンも家を担保にして借入する方法です。
住宅ローンでは、購入した土地・建物を担保にしているため、大きな金額でローンを組むことができるという仕組みになっています。
ただし、住宅ローンは当然「住宅購入を目的としたローン」ですから、不動産担保ローンのように自由に借入できるわけではありません。
最近では、住宅ローンに家具や引っ越し費用などを組み込めるようになってはいますが、やはり遊興費などに利用することは不可能です。
主な活用手段としては、転職や転勤などの事情で引っ越しせざるを得ないとき、住宅ローンを利用して購入した自宅を担保にするか売却するといった方法が考えられます。
自宅を担保に借入するのではなく売却という形になってしまいますが、 売却後も家賃を支払うことで住み続けることが可能です。
家を担保にお金を借りられるおすすめローン3選
これから不動産担保ローンの利用を考えている方は、以下3つの金融機関から選ぶのがおすすめです。
- 楽天銀行
- 住信SBIネット銀行
- オリックス銀行
それぞれどんな人におすすめなのか、わかりやすく解説していきます。
①楽天銀行
ネットから借入するなら楽天銀行がおすすめです。
楽天銀行はネット銀行ですから、契約から融資まですべての手続きをネットで完結させられるため、複雑な手続きもありません。
ただし最大金利が9.0%と高めで、少額融資だと高額な利息を取られてしまいます。よって、ある程度まとまった額を借入する方向けだと言えるでしょう。
②住信SBIネット銀行
楽天銀行と並んで住信SBIネット銀行もおすすめです。
こちらもネット銀行ですので、すべての手続きがネットで完結しますし、金利も低めに設定されています。
多くの不動産担保ローンは、複数回にわたる審査など複雑な手続きが多いため、手続きがややこしそうだという理由で利用をためらっている方はぜひ申し込んでみましょう。
③オリックス銀行
家族がいるならオリックス銀行がおすすめです。
団体信用生命保険が付帯しており、もし怪我や病気、死亡などの要因で返済できなくなったとしても、家族に迷惑をかけずに済みます。
ただし、年収700万円以上、満30歳以上と条件が限られているため、ある程度所得のある方向けのローンです。
家を担保にお金を借りる3つのメリット
家を担保にお金を借りる方法は、普通にカードローン等で借入するのに比べて次のようなメリットがあります。
- 金利が低い
- 保証人不要
- 高齢者でも利用可
それぞれ詳しく見ていきましょう。
①金利が低い
1つ目のメリットは、金利が低いことです。
カードローン等の無担保ローンは、担保がなく貸し倒れのリスクがあるため、そのリスクヘッジとして金利が高めに設定されています。
しかし、不動産担保ローンは支払えなくなったときの保証として担保を提供しているため、低金利で借入することが可能です。
参考までに、不動産担保ローンとその他の借入方法の金利を比較してみましょう。
不動産担保ローンなら、カードローン等の借入と違って金利が低いため、支払い利息を抑えてお得に借入できるのです。
②保証人不要
2つ目のメリットは、保証人が要らないことです。
不動産担保ローンでは、家や土地を担保とすることで保証しているため、保証人を探す必要がありません。
もし支払えなくなっても、保証人に請求がいって迷惑をかけたり、破産に追い込んだりする心配もないということです。
ただし、親や配偶者など自分以外の不動産を担保にする場合は、所有者が連帯保証人になる必要があります。
③高齢者でも利用可
3つ目のメリットは、高齢者でも利用できることです。
基本的に、高齢者には年金以外の収入がないため、多くのローンでは貸付の対象になりません。
しかし、不動産担保ローンやリバースモーゲージを利用すれば、高齢者でもお金を借りることができます。
特に、リバースモーゲージは高齢者に向けたサービスで、不動産に住み続けながらお金を借りられるため便利です。
家を担保にお金を借りる3つのデメリット
家を担保にすれば低金利で借入できますが、一方で次のようなデメリットもあります。
- 融資までに時間がかかる
- 家を失うリスクがある
- 手数料が高い
あらかじめ欠点についても理解しておきましょう。
①融資までに時間がかかる
不動産担保ローンでお金を受け取るには、申し込みから1週間〜1ヶ月ほどの期間が必要です。
金融機関が融資を行うには、家の価値をしっかり確認するために、必要書類を揃えたり土地の価格などを調べたりする必要があります。
さらに、融資する金額もある程度まとまった額になるため、利用者の社会的立場や収入なども考慮しなければなりません。
不動産が絡んでくる以上、どうしても普通のローンよりは融資に時間がかかることを覚悟しておきましょう。
②家を失うリスクがある
不動産担保ローンでは、返済できなくなると家を失うリスクがあります。
家を担保にしてローンを組むと、土地と建物の両方に「抵当権」という権利が付けられます。抵当権とは、返済が難しくなって住宅を売却したとき、その売却額を受け取れる権利のことです。
もし不動産担保ローンを滞納してしまうと、数ヶ月後に「差押通知書」が届き、自宅が競売にかけられてしまうでしょう。
家を失わないためには、毎月滞りなく返済することはもちろん、無理なローンを組まないことも大切です。
③手数料が高い
不動産担保ローンは手数料が高いのもネックです。
金融機関からすれば、担保として提供される土地や建物の価値をしっかり調べる必要があるため、どうしても手間がかかります。
その手間賃として、手数料が割高になっているのです。
なお、以下は不動産担保ローンの借入にかかる主な手数料です。
- 事務手数料
- 印紙代
- 登記費用
- 保証料
- 振込手数料
特に高額なのは事務手数料(借入額の2%程度)で、もし500万円借入したとすると、事務手数料だけで10万円も取られてしまいます。
特に、借入額が小さいと手数料の割合も大きくなるため、100万円以下の借入であればカードローンを利用した方が良いでしょう。
おすすめのカードローンについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
家を活用した3つのお金を借りる方法
家を活用した資金調達には、借入以外にも以下のような方法があります。
- 売却する
- 賃貸に出す
- リースバックを活用する
それぞれ詳しく解説します。
①売却する
もっともシンプルな方法が売却です。
家を売ってしまえば、ローンを組んだ場合と違って毎月の返済義務がなく、売却額をそのまま自由に使えます。
ただし、少しでも高く不動産を売りたいのであれば、それ相応の知識が必要になります。
信頼のおける不動産会社を探しておくと共に、自分でもある程度不動産売買の知識を身に付けておいた方が良いでしょう。
②賃貸に出す
賃貸に出すのもひとつの手です。
成功すれば、継続的な収入を見込めますし、普通に売却するよりトータルリターンが高くなる可能性もあります。
とはいえ、賃貸で安定した収入を得るのはそう簡単なことではありません。自宅を賃貸に出すなら別に住む場所が必要になりますし、入居者がずっと見つからないことも十分考えられます。
下手に賃貸に出すと、場合によっては赤字になってしまう可能性もあるでしょう。
不動産を売却する場合と同じく、事前にしっかり知識を身に付けてからでないと、失敗するリスクが高いため注意です。
③リースバックを活用する
家に住み続けたいなら、リースバックも検討しましょう。
リースバックとは、不動産を売却して、家賃を払いながら住み続ける方法です。
普通に家を売った場合と同じく、売却額がそのまま手元に入ってくるため、まとまったお金が必要な場面で役立ちます。
家賃を支払う必要はありますが、不動産担保ローンでお金を借りた場合と違い、金利が発生しないというメリットもあります。
今の家に住み続けながら資金調達したい場合は、不動産担保ローンだけでなく、リースバックも視野に入れておきましょう。
不動産担保ローン以外の借入方法
不動産を担保にしてお金を借りる以外にも、次のような借入方法も検討してみましょう。
- カードローン
- 契約者貸付
- 身内に借りる
それぞれ詳しく解説します。
①カードローン
もっとも手軽なのはカードローンです。
カードローンは、一定の収入があれば担保や保証人なしで借入できるため、パッとお金を手に入れたいときに役立ちます。
ローンの中でも金利が高いのがネックですが、きちんと返済計画を立てて優先的に返済すれば、そこまで問題にならないでしょう。
それに、消費者金融カードローンなら無利息期間も用意されています。
おすすめのカードローンについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください!
②契約者貸付
保険に入っているなら契約者貸付もおすすめです。
契約者貸付なら、保険の解約時や満期時に受け取れる「解約返戻金」を担保に、2〜8%程度の低金利で融資を受けられます。
ただし、契約者貸付を利用するには、以下のように解約返戻金のある保険に加入していなければいけません。
- 終身保険
- 養老保険
- 個人年金保険
- 学資保険
また、解約返戻金が20万円以下の場合も貸付の対象にならないため注意です。
③身内に借りる
身内に借りるのも手だと言えるでしょう。
親や友人、親戚などにお金を借りれば、カードローン等と違って無利息で借りられるため、落ち着いて返済できます。
ただし、信用を失ってしまうリスクもあるため、身内であってもきちんと「借用書」を書いた方が良いです。
また、いつまでに返済できるのか事前に話し合っておけば、トラブルが発生することも避けられるでしょう。
家を担保にお金を借りるにはリスクもある!必ず他の借入方法も検討しよう
家を担保にお金を借りるには、不動産担保ローンやリバースモーゲージなどが考えられますが、いずれもリスクがあります。
もし途中で返済できなくなれば、担保にした家や土地を失ってしまいますし、少額の借入だと手数料が割高になってしまいます。
最後に、家を担保にお金を借りるメリット・デメリットをもう一度見返してみましょう。
メリット
- 金利が低い
- 保証人不要
- 高齢者でも利用可
デメリット
- 融資までに時間がかかる
- 家を失うリスクがある
- 手数料が高い
まずはカードローンや契約者貸付など、より低リスクで借りられる方法を検討して、それでも資金が足りない場合に家を担保に出すことを考えましょう!
おすすめのカードローンについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひ参考にしてください!