「街が…なくなってる!」 宇都宮LRT“延伸”のカギを握る「激変エリアの新道路」とは?
- 乗りものニュース |

宇都宮ライトレールの宇都宮駅西側への延伸に向けた動きが活発化しています。このカギを握るのが、市街地の一画で“消えた街”となった場所で建設されている新道路です。
LRT延伸で「大通りを片側1車線にしていいの?」
栃木県宇都宮市が「宇都宮ライトレール」(芳賀・宇都宮LRT、以下LRT)の宇都宮駅西側への延伸に向けた動きが活発化しています。2025年2月に具体的な方針が示されて以降、プロジェクトの専用ウェブサイトや完成イメージ動画などが相次ぎ公表されています。
宇都宮「都心環状線」の一部である県庁前通りの終端部。周囲の建物は取り壊され、T字路の先に新しい道路が(乗りものニュース編集部撮影)
この“西側延伸”に一部関連して、宇都宮市街地の一画で劇的に変化している部分があります。もとあった建物が見渡す限り取り壊され、完全に“消えた街”となっているところです。実はここが、LRT延伸のカギを握っている場所ともいえます。
宇都宮駅東口から芳賀町内までの14.6kmで2023年に開業したLRTの利用は、2025年1月末時点で累計利用者数が700万人に達するなど好調に推移しています。しかし、この駅東口はもともと“裏口”で、駅西口から1.5km離れた東武宇都宮駅までのエリアが本来の市街地です。歩くと辛い距離だからこそLRTの延伸需要も見込まれています。
ただ、LRTは駅西口から延びる大通りの真ん中に建設され、これに伴い東武付近までは大通りが片側2車線から1車線に減少する見込みです。この方針が発表されるや、SNSでは「1車線で(渋滞は)大丈夫?」との声も見られました。
というのも、このJR駅-東武駅の区間は、いわば“バス銀座”だからです。宇都宮の路線バスは昔から、その多くがJRと東武の両方を経由する運行が特徴で、この市街地区間はいくつものバスが重複して走る区間となっています。
市は、LRTと重複する大通りのバスは「3割程度削減」し、捻出するバスのリソース(運行距離にして約3000km、約300本分)を、都市拠点と地域拠点をつなぐネットワークなどに振り分けるとしています。
そして、大通りを避けようとする通過交通については、この区間を取り囲む「都心環状線」などへ移行させることで、都心部への過度な自動車流入の抑制を図るとしています。大通りが片側1車線になる区間は、駅から東武前を越え、この「都心環状線」までとされています。
「消えた街」にできつつある「都心環状線」
都心環状線は、大通りの1本外側に並行する県庁前通り(大通りの北側)や、市役所の近くを通る「いちょう通り」(大通りの南側)などが該当しますが、一部、未開通区間があります。それが建設されているのが、前出の“消えた街”です。
JR宇都宮駅東口に発着するLRT。西口への延伸へ向けた動きが活発化している(画像:写真AC)。
ここは、裁判所の裏手で行われている「小幡・清住土地区画整理事業」のエリアで、土地区画整理に合わせて、都心環状線の“北西の角”にあたる未開通部ができつつあります。
都心環状線を構成する県庁通りの西側は従来、清住通りでT字路になって終わっていましたが、土地区画整理で古い建物を一掃し、T字路の向こうに広い道路ができてきています。
これが裁判所脇で建設中の広い道路と直角に交わり、大通り・旧日光街道とつながることで「環状」となります。この都心環状線の未開通部については、土地区画整理事業の完了をまたず、2026年3月に開通させる予定です。
ちなみに土地区画整理が行われている小幡・清住地区は、1945年の宇都宮空襲による焼失を免れ、古い街の構造が残っていた地域だといいます。都心環状線を構成する大通りからの新しい道路は、さらに北側へ延び、バス通りとなっている既存の清住通りのバイパスともなる計画です。
LRT延伸に向けた道路整備は都心環状線に留まりません。市は自動車交通を円滑にするため「3環状12放射状道路」の整備を打ちだしており、都心環状線のさらに外側の「内環状線」の一部にあたる桜通りや、大通りから続く大谷街道の一部の拡幅も進めています。
ただ、内環状線には、市街の北側で渋滞が多発している競輪場通りなども該当しています。市は、「都心環状線の外側については、一部で拡幅を検討」「詳細な幅等については、とりまとまり次第公表」としており、LRT延伸に伴いさらなる整備が進むかもしれません。
LRTを駅西側へ延伸させる約5kmの先行整備区間については、今年度に事業申請を行い、2030年代前半の開業見込みとされています。合わせて、東武宇都宮線と接続させることによるLRTと東武線との直通運転についても、県・市・東武鉄道の3者で検討が始まっています。
【動画もでた】宇都宮駅西口を走るLRTのイメージ(映像)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
