コンビニの「ミックスサンド」中身を徹底比較!コスパ最強なのは?
- 東京バーゲンマニア |

コンビニで人気のサンドイッチ。なかでも「ミックスサンド」は定番です。ハム、タマゴ、ツナなど、具材は似ていますが、それでも各社の"個性"は出るもの。
今回は、大手コンビニ3社(ファミリーマート、セブン-イレブン、ローソン)の「ミックスサンド」を調査してみました。
ツナサンドに各社こだわりあり
ミックスサンドは、ツナ、ハム&レタス&チーズ、タマゴなど、人気具材を組み合わせたサンドです。
各コンビニのサンドを並べてみました。
写真は左からファミマ、セブン、ローソン。具材は似ていますが、断面から見える具の量には、多少バラつきがあります。
価格は、ファミマは278円、セブンは291円、ローソンは300円。価格でみると、ファミマが一番お手頃です。
次に重量です。測ってみると、1位はローソンで「139g」。続く2位はファミマで「137g」、3位はセブンで「121g」でした(いずれも編集部調べ)。ローソンとファミマは手に持った時に重みがあります。
ではそれぞれのサンドを開いてみていきましょう。
・ファミリーマート
3つのサンドイッチが入っていますが、どれも具は比較的端まで入っている印象です。パン生地はしっとりとしています。
ツナサンドは、均等に入っています。ポテトサラダも入っているため、じゃがいものホクっとした食感が感じられ、他のサンドと比較すると食べ応えがあります。
ハムチーズレタスのサンドは、ハムが何層にも重なり、食感や満足感は3社の中で断トツ。ただその分レタスは少なめなので、シャキシャキ感は弱めです。ハムチーズレタス層はオニオンフレンチソースで味付けされています。
たまごサンドは細かくカットされたものと、粗くカットされた黄身&白身が混じっており、食感が楽しめます。味は少し薄めという印象です。
・セブン-イレブン
3つのサンドイッチ、いずれも端まで具が入っています。厚みは控えめな印象ですが、スカスカ感はありません。こちらも生地はパサパサ感はなく、しっとりしています。
ツナサンドは、細かく刻まれた玉ねぎのシャキシャキ食感がいいアクセントになっています。他のサンドと比較をすると、味に甘みを感じました。
ハムチーズレタスのサンドは、それぞれの具が均等に入っており、3社の中で1番具の入り方のバランスが良いです。
たまごサンドはファミマ同様、なめらかなたまごサラダと、粗くカットされたものが入っていました。粗くカットされたものは、黄身と白身それぞれの食感が楽しめます。
キレイな輪切りのたまごは見た目も美しいですね。
具がたっぷり「ローソン」
・ローソン
ローソンのミックスサンドも、すべて具がたっぷり入っています。パン生地はふんわりしていますが、他の2社と比べると、水分は少し少な目でしょうか。
ツナサンドは、端まで均等に入っており、最後のひと口まで美味しいです。
たまごサンドは他の2社同様、細かくカットされたものと、粗くカットされたものが入っていました。たっぷり入っていますが、全体的に白身が多い印象です(個体差かもしれません)。
ハムチーズレタスのサンドは、ハムの量は少なめで、その分レタスがどっさり入っています。レタスのシャキシャキ感はローソンが断トツ! またチーズの存在感もしっかりとあります。ハムの存在感がもう少しあれば、より嬉しいところです。
まとめ
3社を食べ比べてみて、1番印象に残ったのはファミリーマートの「ミックスサンド」でした。
価格が1番お手頃でありながら、ツナサンドはポテト入りで満足感が高いことや、ハムの量がたっぷりで食べ応えがあったことがポイントです。
感じ方は人によってそれぞれですが、次の購入のご参考に。
(東京バーゲンマニア編集部 三浦香奈)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
