ヒヤシンスは「血から咲いた花」!? 花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」
- マイナビウーマン |

花の色の種類も豊富で、ふわっと心地良い香りが人気のヒヤシンス。ここでは、ヒヤシンスの概要や特徴、花言葉、名前の由来などを詳しく解説します。
ヒヤシンスの花言葉
ヒヤシンス全般の花言葉は「スポーツ」、「ゲーム」、「遊び」、「悲しみを超えた愛」。
ヒヤシンスは花言葉として意外な「運動」や「遊戯」といった言葉が多い印象です。
これらの花言葉は、ギリシャ神話に登場する美少年・ヒュアキントスの逸話が由来となっています。ヒュアキントスは美少年で、太陽の神アポロンと西風の神ゼピュロスに愛されていました。ある日、アポロンとヒュアキントスが仲良く遊んでいる様子にゼピュロスは嫉妬し、意地悪な風を起こします。
その風の影響で二人が遊んでいた円盤がヒュアキントスの額に当たり、大量の血を流して死んでしまいます。そのとき流れた血から咲いた花がヒヤシンスだといわれています。「遊戯」「勝負」といったヒヤシンス全般の花言葉は、ヒュアキントスが円盤投げに興じていたことから生まれたといわれているようです。
ヒヤシンスの色別の花言葉
カラーバリエーションが豊富なヒヤシンスは色別に花言葉があります。
赤いヒヤシンスの花言葉は「嫉妬」。
ピンクのヒヤシンスの花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「しとやかなかわいらしさ」。
白いヒヤシンスの花言葉は「控えめな愛らしさ」「心静かな愛」。
青いヒヤシンスの花言葉は「変わらぬ愛」。
黄色いヒヤシンスの花言葉は「あなたとなら幸せ」「勝負」。
紫のヒヤシンスの花言葉は「悲しみ」「悲哀」「初恋のひたむきさ」。
ヒヤシンスの花言葉に怖いものはある?
ヒュアキントスは、ギリシア神話に登場するラコニア王の息子で美少年でした。
彼は太陽神アポロンから愛されていました。
しかし、ヒュアキントスは、アポロンが誤って投じた円盤に当たって命を落としました。
別の説では、アポロンと円盤投げの遊戯を行っていた際、ヒュアキントスはアポロンの投じた円盤を拾おうとして走って行ったところ、大地に当たって跳ね返った円盤を頭部に受けて死んでしまったいう話もあります。
ヒュアキントスの頭部から流れる血から咲き始めた花は、ギリシア神話においてヒヤシンスといわれています。
このエピソードから、ヒヤシンスの花言葉は「悲しみを超えた愛」となっています。
ヒヤシンスの特徴
ヒヤシンスは、地中海〜イラン、トルクメニスタンにかけて自生し、オスマン帝国の時代にイスタンブールに移植されたといわれています。その後、ヒヤシンスはヨーロッパに広まり、1863年に日本にも伝来しました。
ヒヤシンスは、1本の茎に甘い香りの花をたくさん咲かせます。
ヒヤシンスは球根植物で、爽やかな香りと星の形にも見えるお花が特徴的です。
秋植え球根だけでなく、春には切り花としても出回るため、切り花では日々成長し姿を変える特徴が人気があります。切り花としても、球根の栽培としても楽しみたい植物です。
花壇や鉢植えの場合は球根選びにそこまでこだわらなくても大丈夫ですが、水耕栽培にする場合はなるべく大きな球根を選ぶと良いでしょう。
鉢植えの球根は、数年植えっぱなしでも毎年花を咲かせます。花が咲いたあとに、葉を残しておくと球根に養分がたまり、毎年楽しむことができます。
ヒヤシンスの基礎知識
・分類…キジカクシ科ヒヤシンス属
・原産地…北アフリカ、地中海沿岸
・別名…夜香蘭、ダッチヒヤシンス
・開花期… 2月~4月
・出回り期…12月~3月頃(球根は9月~10月)
ヒヤシンスの誕生花
誕生花とは、生年月日にちなんだ花のこと。ギリシア・ローマの神話に由来するとされています。
ヒヤシンスが誕生花となる生年月日は以下のとおりです。
1月4日、1月7日、1月16日、2月1日、2月7日、2月25日、3月27日、4月6日、4月11日、12月3日、12月11日、12月12日、12月23日
ヒヤシンスの名前の由来
ヒヤシンスの名前の由来は、ギリシャ神話の美少年「ヒュアキントス」が語源となっています。
ここから学名の「Hyacinthus orientalis」が生まれ、日本に伝来したタイミングで当て字で「飛信子」や「風信子」と漢字が当てられました。
ヒヤシンスの育て方
ヒヤシンスは球根植物です。
秋に植えた球根は、春になるにつれてすっと伸びた太い茎を伸ばし、茎の先に星型の花をたくさん咲かせるようになります。
紫やピンク、黄色など鮮やかな色の花からは強い香りを漂わせるのが特徴です。
背丈は20cmほどとあまり高くないので、室内でも気軽に育てられます。
ヒヤシンスは水栽培にも向いており、水と液体肥料、ガラスコップなどの容器を使ってヒヤシンスを球根から育てることができます。
水栽培のメリットは、ガラスのコップを通して球根の生長が見てわかる点、また容器を工夫すればインテリアとしても活躍してくれる点にあります。
開花時には、部屋いっぱいに花の香りと美しい花姿が楽しめますよ。
まとめ
ヒヤシンスは豊富なカラーバリエーションに加え、甘い香りを漂わす球根植物。
春の花壇やリビングなどに添えると、一段と華やかな雰囲気を演出してくれます。
また、花がつくとボリューム感があり、ゴージャスな印象を与えてくれます。
花言葉によって印象が変わるので、大切な人へのプレゼントなら、ポジティブな意味をもつヒヤシンスを選ぶのがおすすめです。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
