どうせ読むならポイント貯めない?

タイヤの空気圧点検「月1回以上」4人に1人 走行距離短いほど割合減少

4,714 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
タイヤの空気圧は普段から点検を(画像はイメージ)
タイヤの空気圧は普段から点検を(画像はイメージ)

一般社団法人日本自動車タイヤ協会(JATMA)は、全国の車のドライバー2000人を対象に「タイヤの空気圧点検に関する実態調査」を実施し、2020年4月3日に結果を公開した。

日頃から空気圧点検を行っている人の割合や傾向などを明らかにしている。

月1回以上の点検推奨も7割以上が「知らない」

調査対象者は、自分で車を運転する20代から60代のドライバー男女2000人。半数は、運転頻度が週3回以上、残り半数が週1回から月1回程度だ。

まず、タイヤの空気圧点検の頻度について尋ねた。「十分に足りていると思う」(15.8%)、「足りていると思う」(47.5%)と、全体の6割以上が点検頻度は足りていると回答した。一方で、36.8%は点検頻度が不足している、もしくはやや不足していると答えた。その理由として、「自分でチェックする方法がわからない」(47.2%)が最も多く、次に「面倒だから」(36.9%)が続いた。

2000人のうち、実際にタイヤの空気圧点検を行っていると回答したのは1935人だ。具体的な頻度を尋ねると、「月に1回以上」と答えたのは24.3%だった。また、年間走行距離ごとに結果を見ると、距離が短いほど月1回以上の空気圧点検をする人の割合が減少していた。

JATMAでは、毎年4月8日を「タイヤの日」とし、タイヤの空気圧点検の啓発活動を行っている。月に1回以上の空気圧点検を実施するよう推奨しているが、そのことについては全体の7割以上が「知らない」(72.5%)と答え、女性ドライバーのみで見ると84.6%とさらに高かった。

空気圧は普段から点検を

2019年の年末年始に長距離運転を「した」と答えたのは、42.1%だった。このうち、出発前点検をしたのは38.1%で、61.9%は「出発前点検をまったく行わずに運転をした」だった。

最後に、ガソリンスタンドやカー用品店でタイヤの空気圧点検をしてもらえること知っているか。実際にはそれらの場所で空気圧点検をしていない人の87.3%が「知っている」と回答した。JATMAは、知っているにもかかわらず点検をしていないということは、タイヤの空気圧点検がそれほど重要ではないととらえているからだと分析。発表資料の中で「長距離のドライブに出掛けるときはもちろん、タイヤの空気圧は普段から点検し、タイヤの傷やひび割れ、溝の深さ、ホイールの点検、ボルトやナットの 緩み、スペアタイヤの点検なども行いましょう」と呼びかけている。

本調査は20年2月20日から22日にインターネット上で実施された。<J-CASTトレンド>

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!