名前の由来は冥王ハーデスを魅了した美女…呪われて草にされた【ミントの花言葉】
- マイナビウーマン |

ミントといえば、「爽やか」「涼しい」といったイメージが強いですよね。健康にも良いとされていて、消化不良改善やリラックス効果などがあると言われています。ガムや歯磨き粉、飲み物にまで幅広く使われるミントですが、実は特徴の違う様々な種類があるんです。ここでは、ミントの概要や特徴、花言葉、名前の由来などを詳しく解説します。
ミントの花言葉
ミントの花言葉は「美徳」「効能」です。花言葉の由来は、ミントの特徴そのものです。
冒頭でも少しお話をしましたが、ミントは健康に良いとされています。ビタミンCも含んでいて、美肌効果や殺菌作用もあります。
まさに、身体を美しく保つこの効果こそが花言葉の由来になっているんですね。
そして実は、ミントの種類によって西洋では別の花言葉もつけられています。
ペパーミントにつけられた花言葉は「warmth of feeling(気分のあたたかさ)」、スペアミントにつけられた花言葉は「warmth of sentiment(感情のあたたかさ)」です。
由来は分かりませんが、「美徳」や「効能」と同じくプラスなイメージであることには変わりないですね。
ミントの花言葉に怖いものはある?
ミントの花言葉は今ご紹介した通りです。
怖い花言葉はありません。
西洋での花言葉も含め、ポジティブでプラスなイメージが大きいですね。
ミントの特徴
ミントはハーブのひとつです。
種類はとても多く、毎年のように新品種が出るほどです。
爽やかな匂いが特徴的で、香りはフルーティーなものから無臭に近いものまで幅広く存在します。
あのスッキリとした香りに癒される方も多いと思いますが、まさにミントには緊張を和らげる効果などがあると言われています。
またその他にも、ハーブティーとして楽しんだり、料理の香り付けに使われたり、用途はさまざまです。
ミントの開花時期は夏で、大体7月〜9月頃まで花を楽しむことができます。
ミントの基礎知識
・分類…シソ科ハッカ属
・原産地…ユーラシア大陸
・別名…西洋薄荷(せいようはっか)
・開花期…7月~9月
・出回り期…4月~10月
ミントの名前の由来
ミントの名前の由来はギリシャ神話にあります。
その昔、メンタという美女がいたとされており、冥王ハーデスはメンタの美しさに魅了されます。しかし、冥王ハーデスにはペルセポネーという妻がいました。
ペルセポネーは、このことに嫉妬してメンタに呪いをかけて草にしてしまったんです。そしてこの草はミントと呼ばれるようになりました。
ミントの誕生花
誕生花とは、生年月日にちなんだ花のこと。ギリシア・ローマの神話に由来するとされています。
ミントが誕生花となる生年月日は以下のとおりです。
3月16日、5月28日、6月9日、7月11日、7月21日、7月22日、8月23日、9月11日、12月21日
ミントの種類と用途
先ほど、ミントにはたくさんの種類があると説明をしましたが、ここでいくつかの種類をご紹介したいと思います。
また、その種類の用途についても簡単に説明しますね。
ペパーミント
こちらのミントはペパーミントという種類のものになります。
繁殖力が強いのが特徴です。
ペパーミントはメントールを多く含みます。
ですので、爽やかさの強い種類になります。
この強い香りは、魚や肉の臭みを消したり、料理の香り付けをしたりするのに使われます。
また、ガムや歯磨き粉、ハーブティーなどにも幅広く使われます。
スペアミント
こちらはスペアミントという種類です。
ペパーミントと比べるとあまり聞きなじみのない名前ではないでしょうか。
香りも味も割と穏やかなのが特徴です。
ペパーミントと同様に料理の味付けなどにも使われますが、甘さのある爽やかな香りなので、サラダや生春巻きなどにも使われます。
生食向けのミントです。
モヒートミント
今度はモヒートミントです。
フレッシュな香りが特徴で、お酒のモヒートにも使われるミントです。
モヒートのイメージが強いと思いますが、ハーブティーとして楽しむことも出来ますし、サラダにも使われるなど用途は様々です。
アップルミント
アップルミントは名前の通りで、触るとりんごの匂いがします。
この葉っぱ、デザートなどでたまに見かけませんか?
そう、アップルミントは料理だけでなくスイーツなどにも使われます。
もちろん、ハーブティーでも楽しめますよ。
ニホンハッカ
最後にご紹介するのはニホンハッカです。
ハッカといえば、飴などをイメージするのではないでしょうか?
そうです、ハッカ味の飴ってなんというか爽やかで涼しげな味ですよね。
実はメントールの含有量はミントの中で1番なんです。
ハッカ油なども有名ですね。
まとめ
というわけで今回はミントについて解説をしてきました。
いかがだったでしょうか?
ご紹介した通り、ミントにはたくさんの種類がありますのでいろいろなミントを試してみて、自分だけのミントを見つけてみるのも楽しいかもしれませんね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
