アドレスホッパーの暮らし方はどんな?メリット・デメリットは?
- IMATABI(イマタビ) |

アドレスホッパーとは?
アドレスホッパーという言葉を聞いたことはありますか?アドレスホッパーとは、家を持たない方たちのでことでアパートメントなどの賃貸もせずに、土地を移動しながら生活をしている方たちのことをあらわしています◎
少し前までは、「そんなことをして仕事は?生活はできるの?」と思われていましたが、近年働き方改革などがはじまり、リモートワークなど勤務場所を問わない働き方も増えてきています。そういったことから、アドレスホッパーの生き方を選択する方たちも少なくないのだそう^^
実際にどんな暮らし方をしているのか、ご紹介します*
アドレスホッパーの暮らし方
アドレスホッパーとは特定の拠点をもたずに生活をしている方たちのことで、国内だけでなく国外に移動してその日見つけた宿泊施設などに泊まりながら生活をしています◎近年、注目されている生活スタイルのひとつで、アドレスホッパーに類似するノマドワーカーやデュアラーという方たちも存在します*
ちなみにノマドワーカーとは会社のオフィス以外の場所で働く方たちのことで、アドレスホッパーのように生活拠点を変えることはなく、あくまでも自由な場所での働き方をしていることをあらわします^^また、デュアラーは、生活拠点を2つもっている方たちのことをあらわします◎具体的には、東京都内で仕事をおこない、普段の生活の拠点は地方の田舎暮らしという生活スタイルのこと。
どちらも、アドレスホッパーのように移動をしながら生活をおこなうという部分では似ているところがあるかもしれませんね♪
アドレスホッパーのメリット
ここまで読んで、アドレスホッパーの生活に興味を持ったという方も多くいるはず。アドレスホッパーの生活で感じるメリットをいくつかご紹介していきます♪
1.自分の好きなところで生活をすることができる
特定の拠点をもたずに生活をしているので、自分が行ってみたい、興味があるという土地にいって生活をすることができます♡
海外に興味があるならば海外に行ってそこでホテルなどを予約して観光をしながら数週間滞在、日本国内でも同様に、ひとによってはマンスリーマンションなどを契約して数か月単位でその土地に生活をするという方もめずらしくないようです^^
2.生活費を節約することができる
アドレスホッパーの方たちは主に、下記の宿泊施設などを利用して生活をしています。
- ホテル
- ゲストハウス
- サウナやスーパー銭湯
- マンスリーマンション
- マンガ喫茶・ネットカフェ
そのため、お家を借りて毎月の賃料と水道光熱費を支払うことに比べると安くおさえることができる場合もあります♪
生活しているエリアによって物価が異なるため、宿泊施設の料金が高く設定されているところでは毎月の生活費が高くなってしまう場合もありますが、アドレスホッパーをしている方たちのほとんどは賃料よりも生活費をおさえられている方が多くいるようです^^
生活費を節約することができれば、現地での観光をしたり、食事をしたりする分の出費としてまわすことができますね◎
3.多くの人たちと知り合うことができる
さまざまな場所をまわって生活できるので、その土地の方たちと知り合うことができます♡宿泊施設もゲストハウスなどを選択すれば、おなじような環境の方たちと出会えるのでアドレスホッパーに関する話題で盛り上がることができそうですよね^^
ひとによっては、現地でボランティアのような活動に参加し、地元のかたたちのお家に一晩泊めてもらうなんていうこともあるようです。そういった方たちと出会える機会があるのも、アドレスホッパーの生活をしていなければ滅多にないことなので、アドレスホッパーならではの魅力といえるでしょう。
4.本当に必要なものが何なのかを気付くことができる
アドレスホッパー生活をするには、毎日異なる場所への移動をするので持ち物も最大限必要なものしか持ち歩くことはできません。
実際にアドレスホッパーの生活をした方たちによると、「ミニマリストになれた」や「本当に必要なものが何なのかに気付いた」という声が多くあるようです。また、生活の幸福度があがったと感じることも多いのだそう……♡
たくさんの経験ができるのはアドレスホッパーにとって大きなメリットといえますね^^アクティビティに生活したい!旅をしたいという方にとってアドレスホッパーの生活は向いているのかもしれません*
アドレスホッパーのデメリット
どんなにいいものでも、デメリットはつきものですね。ここでは、場所や時間にもとらわれない生活をできる一方で、生活をしていく上で感じるデメリットについてご紹介します。
いったいどんなデメリットがあるのでしょうか?
1.宿泊施設を探す必要がある
マンスリーマンションなどに住んでいないときは、日々宿泊する施設を探す必要があります。
現在はネット社会ということもあり、宿泊施設探しに困ることはないようなのですが、エリアによっては自分が希望としていないレベルの宿泊施設に泊まらなければいけないということもあります。そういった点では、生活が安定していないため、デメリットと感じることもあるようです。
2.住所をもたないので郵便物や税金が大変なことがある
生活の拠点をもたないと住所がないので、郵便物などはどうするのだろう?と疑問に感じますよね。
こちらも人によって異なりますが、シェアハウスや実家などに住所を置いている方が多いようです。また、住所を置くことができるサービスをおこなっている企業もあるのでそこを利用する方もいるのだとか◎
- 実家
- シェアオフィス
- ポケットレジデンス
そこから郵便物の受け取りや税金の支払いなどをできますが、手続きが簡単にはすすまないということもあります。
3.社会的信用が低い場合がある
さきほど住所をもてないことをデメリットとしてあげましたが、生活拠点が点々としていると社会的信用が低いというデメリットもあります。
たとえば賃貸やローン契約をするとき、クレジットカードの作成などには一定の安定した収入が必要となってきます。アドレスホッパーの方たちは生活に困らない収入はあるとはいっても、毎月一定の収入があるかという点では当てはまらないというケースが多く、社会的信用を得づらくなってしまいます><
しかし、リモートワークやノマドワーカーなどさまざまな働き方が広がっている現代なので、今後こういった生活スタイルをする方たちが認められるという日もそう遠くはないのかもしれませんね!
月にかかるおよその費用
1ヶ月にかかる宿泊施設の費用
アドレスホッパーの生活費に欠かせないものは宿泊施設の費用ですよね。
滞在するエリアによって物価は異なりますが、ある程度の相場をご紹介します。
- ホテル:約2,000~10,000円(※エリアによって異なる)
- ゲストハウス:約4,000円前後
- サウナやスーパー銭湯:約3,000円前後
- マンスリーマンション:(※エリアによって異なる)
- マンガ喫茶・ネットカフェ:約1,500〜2,500円
宿泊費のほかに、食費・交通費・交際費・通信費・税金関係のお金も必要ですよね。
1ヶ月にかかる食費の相場
食費は1食を700円と見積もっても、1日約2,100円。月にすると6,5100円円となります。
毎回外食となるとこの程度のお金が必要となってしまいますが、共有スペースのキッチンなどが利用できる場合はもう少し食費をおさえることができます*
1ヶ月にかかる交際費と交通費の相場
そのほかに、交際費と交通費もかかりますよね。世の中の平均交際費は月に約1万円といわれているようなので、そのくらいが必要だと頭にいれておくとよいかもしれません。
また、交通費は土地により金額に差異がでてきますが、だいたいの相場で月2~3万円とみておくとよいでしょう!
1ヶ月にかかる通信費の相場
「ドコモ」「au」「ソフトバンク」などの大手キャリアの場合にかかる通信費は、平均でおよそ7,500円前後といわれています。しかし、格安SIMを利用すれば月の費用はおよそ3,000円。
Wi-Fi設備の宿泊施設も多くあるので、格安SIMを利用しても問題なく生活を過ごせるでしょう。少しでも生活費を節約したいという方は、格安SIMをおすすめします◎
1ヶ月にかかる税金の相場
税金は収入によって異なるため、一概にいくらということはむずかしいです。自分がどれだけの仕事量ができてという部分を見直して、税金を計算してみるといいかもしれませんね。
ちなみに、フリーランスの平均月収といわれている22万円に対しての所得税・住民税・国民健康保険・国民年金は、68,000円ほどといわれています。
おわりに
アドレスホッパーの暮らし方についてご紹介しました^^
さまざまな生活スタイルがある中で、今後アドレスホッパーを選択する方たちも増えてくるはず。興味のある方は、こちらの記事を参考にメリット・デメリットなどをふまえて、自分の生活を考えてみてはいかがでしょうか?
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
