【LCC利用者必読!】LCC人気7社手荷物ルールまとめ◎
- IMATABI(イマタビ) |

国内線:Air Do
撮影:Joe Jones 写真『Air Do』
Air Doってどんな航空会社?
札幌や函館など北海道各地の空港から東京(羽田)、仙台、名古屋(中部)、神戸へ就航している国内線のLCCです!
機内サービスでは、無料の“珈房サッポロ珈琲館”のコーヒーや有料サービスの北海道限定発売生ビール“サッポロクラシック”など北海道にこだわったサービスを提供しています♪また、道民割という北海道民限定の割引などユニークなサービスもある会社です◎
預入荷物の場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が203cm以内
- 重さ:一人20kgまで無料 一個当たり32kgまで 総重量100kgまで
- 個数制限:なし
-
重量超過手荷物料金
超過重量 1kg~10kg 11kg~20kg 21kg~30kg 以降10kg毎 全路線一律 \2,500 \3,500 \4,500 +\1,000
機内持ち込みの場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が115cm以内(25cm+40cm+55cm以内)
- 重さ:10kg以内
- 個数制限:1個
国内線:スターフライヤー
撮影:lasta29 写真『スターフライヤー』
スターフライヤーってどんな航空会社?
北九州市に本社があり、東京(羽田)発の場合、北九州、福岡、山口宇部、大坂(関西)へ就航している国内線のLCCです!ほかにも、沖縄、名古屋(中部)発着の路線があります♪
機内には黒い革張りの座席やLCCでは珍しい座席の液晶画面があり、LCCであることを忘れそうな雰囲気です◎でも、料金はLCCらしく、割引の種類が豊富です!また、往復利用なら当日の購入も可能なので、気ままに旅を楽しみたい人にもおすすめ♡
預入荷物の場合
- サイズ:奥行+幅×高さの合計が203cm以内
- 重さ:一人20kgまで無料 一個当たり32kgまで 総重量100kgまで
- 個数制限:なし
-
重量超過手荷物料金
超過重量 1kg~10kg 11kg~20kg 21kg~30kg 以降10kg毎 全国線一律 \2,500 \3,500 \4,500 +\1,000
機内持ち込みの場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が115cm以内(25cm+40cm+55cm以内)
- 重さ:10kg以内
- 個数制限:1個
国内線:ソラシドエア
撮影:yuki_alm_misa 写真『ソラシドエア』
ソラシドエアってどんな航空会社?
宮崎市に本社があり、東京(羽田)発の場合、佐賀を除く九州、沖縄、人気の石垣のほか、神戸、名古屋(中部)へ就航している国内線のLCCです!75日前、60日前、35日前、28日前、14日前と豊富な早割の設定が魅力♪また、逆に7日前、3日前、1日前という直前割も◎
預入荷物の場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が203cm以内
- 重さ:一人20kgまで無料 一個当たり32kgまで 総重量100kgまで
- 個数制限:なし
-
重量超過手荷物料金
超過重量 1kg~10kg 11kg~20kg 21kg~30kg 以降10kg毎 以下以外の路線 \2,500 \3,500 \4,500 +\1,000 石垣ー沖縄線 1,500円 2,500円 3,500円 +1,000円
機内持ち込みの場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が115cm以内(25cm+40cm+55cm以内)
- 重さ:10kg以内
- 個数制限:1個
国際線/国内線:Peach Aviation(ピーチ)
撮影:coniferconifer 写真『Peach』
Peach Aviation(ピーチ)ってどんな航空会社?
ピーチは日本の主要空港のほか、韓国、台湾、香港、タイ、中国にも就航している日本初のLCCです!特徴はなんといっても料金体系◎
とにかく節約“シンプルピーチ”、スタンダードプランの“バリューピーチ”、荷物が多い人向けの“プライムピーチ”の3つです♪また、調査によるとLCCの心配の一つ、欠航の確率がJALやANA並みに低いので安心です♡
預入荷物の場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が203cm以内
- 重さ: 1個 20kgまでを基本とする 一個当たり32kgまで 総重量100kgまで
- 料金に含まれる個数:シンプルピーチ 0個 バリューピーチ1個 プライムピーチ2個
- 個数制限:5個(スポーツ用品などは別途)
重量超過料金や荷物の追加料金は国内線、国際線で異なります!また、国際線の場合にはゾーンごとにも料金が異なるので注意してください◎そのほかの方法よりインターネットによる予約の方が料金が安く設定されているので、ぜひ利用してくださいね♪
-
機内持ち込みの場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が115cm以内(25cm+40cm+55cm以内)
- 重さ:2個の合計が7kgまで
- 個数制限:身の回りのもの(カメラ、ハンドバッグなど)+1個の合計2個
1個には免税品などの保安検査場を通過後に購入したものも含まれるので注意!
国内線/国際線:ジェットスター航空
撮影:lasta29 写真『ジェットスター航空』
ジェットスター航空ってどんな航空会社?
ジェットスター航空は、オーストラリア・メルボルンに本社がある航空会社で、世界で80以上の都市に就航しているのが魅力のLCCです!
エコノミーにはオプション一切なしの“Starter”と手荷物預け入れや座席指定込みの“Starter Plus”の2つの運賃設定があります♪また、一部国際線にはビジネスも◎セールでは国内線でなんと片道1000円未満のチケットが販売されることもあります♡
預入荷物の場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が2.3m以内
- 重さ: 一個当たり32kgまで 総重量40kgまで
- 料金に含まれる荷物の重量:
Starter Plus:10kg(国内線) 20kg(国際線)
Starter Max:30kg
Starter FlexiBiz:なしサイズはジェットスター・ジャパンの制限です。
乗り継ぎなどで異なるサイズの区間を利用する場合は、もっとも厳しい制限が適用されるので注意!
重量超過料金や荷物の追加料金は路線や時期によっても異なります!15kg~40kgまで5kg単位で設定することができ、チケット購入時に同時に予約するのがもっとも割安です♪具体的な料金については、チケット購入時の手荷物の画面で確認してください。
機内持ち込みの場合
- サイズ:”高さ56cm×幅36cm×奥行23cm”(キャリーケースなど)または”高さ114cm×幅60cm×奥行11cm”(スーツカバーなど)以内
- 重さ:2個の合計が7kgまで ただし、”Starter FlexiBiz”は10kgまで そのほかも追加料金で10kgまで可能
- 個数制限:身の回りのもの(カメラ、ハンドバッグなど)+1個の合計2個
Q300型機は、”高さ48cm×幅34cm×奥行23cm”(キャリーケースなど)なので注意!
ただし、オーバーしても通常の制限サイズで7kg以下なら無料で預けることが可能です
国内線/国際線:Spring Airlines(春秋航空日本)
撮影:Kentaro IEMOTO 写真『Spring Airlines』
Spring Airlinesってどんな航空会社?
Spring Airlinesは中国の春秋航空などが出資して設立された日本のLCCです!そのため、中国への路線が充実しています♪チケットは無料の手荷物の重さに応じて、”スプリングプラス”、”スプリング”、”ラッキースプリング(国内線のみ)”の3種類があります◎
預入荷物の場合
国内線の場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が203cm以内
- 重さ: 一個当たり30kgまで 総重量60kgまで
- 料金に含まれる重量:
スプリングプラス:機内持ち込み荷物との合計が25kgまで
スプリング:機内持ち込み荷物との合計が15kgまで
ラッキースプリング:なし- 個数制限:3個
重量超過料金
-
国内線の場合
750円/5kg(インターネット予約の場合)
30kgを超える場合、500円/1kg(空港カウンターのみで受付) -
国際線の場合
超過重量 5kg 10kg 15kg 20kg 25kg 30kg 全路線一律 \2,500 \4,500 \6,500 \8,000 \9,000 \10,000 30kgを超える場合、1,500円/1kg(空港カウンターのみで受付)
機内持ち込みの場合
- サイズ:奥行+幅+高さの合計が115cm以内(23cm+36cm+56cm以内)
- 重さ:2個の合計が7kg(国内線)または5kg(国際線)まで
- 個数制限:身の回りのもの(カメラ、ハンドバッグなど)+1個の合計2個
-
国際線:Air Asia
撮影:Michael Coghlan 写真『Air Asia』
Air Asiaってどんな航空会社?
Air Asiaはシンガポールを拠点とするLCCで、日本には東京(羽田・成田)、大坂(関西)などに乗り入れています!グループ全体では、アジア太平洋地域の24カ国120都市以上に就航しています♪
チケットはオプションなしの”通常運賃”のほか、オプションの内容が異なる“バリューパック”、“プレミアムフレックス”、“フラットベッド座席指定”の4種類から選べます◎
-
-
預入荷物の場合
-
- サイズ:高さ81cm×幅119cm×奥行119cm
- 重さ: 一個当たり32kgまで 総重量40kgまで
- 料金に含まれる重量:
通常運賃:なし
バリューパック:20kg
プレミアムフレックス:20kg
フラットベッド座席指定:40kgただし、米国発着便は1個20kg、2個各20kgの制限があるので注意!
重量超過料金は路線によって異なるので、サイトで検索してください!超過分はチケット購入時に同時に予約するのがもっとも割安です♪
機内持ち込みの場合
- サイズ:奥行23cm×幅36cm×高さ56cm以内
:奥行10cm×幅30cm×高さ40cm以内(PC用バッグ)- 重さ:2個の合計が7kgまで
- 個数制限:身の回りのもの、またはPC用バッグのどちらか1個+1個の合計2個
免税品などの保安検査場を通過後に購入したものもできるだけ1個にまとめましょう!
明らかな超過があるときは搭乗時に3000円請求されることがあります。
LCCは価格が安く、多くの人が気軽に飛行機を利用できるようになった反面、いざチケットを購入しようとするとオプションなどの仕組みが複雑で利用をためらっている人もいます^^;今回紹介した荷物に関するルールもそのひとつです!
この記事で、荷物のツールを理解し、苦手意識をなくすお手伝いはできたでしょうか?これをきっかけにLCCを利用して、お得に、気軽に旅に出られるようになってくださいね!
-
- https://imatabi.jp/howto/8965/
- https://imatabi.jp/howto/34259/
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
