どうせ読むならポイント貯めない?

横浜港が熱狂!「飛鳥III」初航海からまもなく帰還 見送り人数は“想像の3倍以上” 次も大フィーバーか!?

6,795 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

日本郵船グループの郵船クルーズが34年ぶりに新造整備したLNG燃料クルーズ船「飛鳥III」が2025年7月20日に就航しました。横浜港には猛暑にもかかわらず想像の3倍以上の見学者が詰めかけました。

34年ぶりの新造船が横浜港から華々しく出港

 日本郵船グループの郵船クルーズが34年ぶりに新造整備したLNG(液化天然ガス)燃料クルーズ船「飛鳥III」(5万2265総トン)が2025年7月20日、ついに就航しました。注目度は非常に高く、同船がオープニングクルーズに向けて出港する瞬間を一目見ようと横浜港・大さん橋国際客船ターミナルには、猛暑にもかかわらず大勢の見学者が詰めかけました。その数は「想像の3倍以上」と横浜市港湾局の担当者も驚くほどです。

Large figure1 gallery28大さん橋で出港をまつ「飛鳥III」(深水千翔撮影)

「飛鳥III」の小久江尚船長は「日本のクルーズ業界のリーディングシップとして大勢の皆様に愛される船にしたい」と話します。

 同船は日本で初めてLNG、重油、軽油の3種類を燃料として使用できるトリフューエルエンジンを採用した外航クルーズ船として、コロナ禍まっただ中の2021年3月に郵船クルーズとドイツの造船所マイヤー・ベルフトとの間で建造契約が結ばれました。引き渡されたのは2025年4月で、回航先のドイツから母港となる横浜に到着した後、7月11日に命名式を実施。今回、待望のデビューとなりました。

 初の営業航海となったのはオープニングクルーズの一つ「Maiden Voyage 函館・小樽」で、7月22日に函館、23日と24日に小樽へ寄港し、26日に横浜へ戻ります。

2隻体制での運航がスタート

 郵船クルーズは既存船の「飛鳥II」(5万444総トン)も引き続き使用する計画で、今後は「飛鳥III」との2隻体制で運航が行われます。このため両船の母港である横浜港では、日本郵船のシンボルである「ニ引」のファンネルマークのクルーズ船が並んでいる姿を見られるようになるでしょう。

Large figure2 gallery29就航式典で記念盾を交換する横浜市港湾局の新保康裕局長と「飛鳥III」の小久江尚船長

 就航式典であいさつに立った横浜市港湾局の新保康裕局長は「『飛鳥III』は本日、横浜港を母港とするクルーズ船として、新たな航海をスタートする」と述べ、「これまで多くの方々に愛されてきた飛鳥クルーズの伝統を受け継ぎつつ、最新の設備と上質な設備を備えた同船が国内外の皆様に感動と喜びを届けてくれることを楽しみにしている」と期待を寄せました。

 また、「飛鳥III」の小久江船長は「コロナ禍の最中に建造契約が結ばれ、本日やっとの思いでここまで辿り着いた」と新造船プロジェクトについて振り返り、「この船には飛鳥クルーズと乗組員のみならず、大勢の初代『飛鳥』と『飛鳥II』からのお客様、そして建造に携わった関係者を含めれば、関わった人は数万を超えていると思う。その方々の夢と希望がやっとの思いで実った」と話しました。

 3連休の中日とあって、大さん橋のターミナルデッキを埋め尽くすほどの人が集まる中で行われた式典では、新保港湾局長と小久江船長との間で記念盾の交換などが行われました。大勢の人たちが手を振る中、「飛鳥III」は汽笛を鳴らしながら大さん橋を離岸。横浜市消防音楽隊の演奏と消防艇「よこはま」の放水に見送られながら、横浜ベイブリッジをくぐり、北海道へ向かって出港していきました。

 今後、8月1日17時には「サマークルーズ」へ向かう「飛鳥II」と、「Yokohama Debut Cruise 大船渡」へ向かう「飛鳥III」が同時に横浜港を出港する予定です。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!