どうせ読むならポイント貯めない?

【心底かわいい】「泣いているママをなでなで」「抱きしめにきてくれる」子どもの成長に泣けた! ママたちの“感動エピソード”

652 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

乳児や幼児期の子どもの成長には目を見張るものがあります。一生懸命お世話しているうちに、立って歩けるようになったり、おしゃべりが始まったり……。子どもの成長とともに、さまざまな初めての瞬間や忘れられない出来事が訪れます。今回は、ママたちが忘れられない子どもの成長に関するエピソードを伺いました。

“初めて”の瞬間!

42423 1

●初めて寝返りした瞬間を見れた、動画に収められた。(0歳児ママ/mmさん/31歳)

●初めてつかまり立ちをしたとき、成長を感じた。(2歳児ママ/まゆさん/31歳)

●子どもが初めて自分の足で歩いたときは感動しました。(2歳児ママ/りんご飴さん/45歳)

赤ちゃんは生後1ヶ月は新生児、そして1歳までは乳児とよばれますが、この最初の1年間での成長には驚くばかり! 生まれたてのときは泣いたり寝たりするだけでほとんど動けなかったのが、寝返りができるようになり、座れるようになり、ハイハイをして、やがて立って歩くようになり、離乳食も食べるようになります。

最初の1年には、その子の初めての瞬間が盛りだくさん! できなかったことができるようになる瞬間は、パパ・ママにとって忘れられない感動です。

特に、多くのパパとママが繰り広げる「どっちが先に我が子に呼ばれるか」対決(笑)。赤ちゃんが発声しやすい「ママ」のほうが優位だと聞きますが、我が子に一生懸命「パパ」と教え込むパパも大勢いるそうで、微笑ましいですね。どちらが先だったとしても、親と認識して呼んでもらえる瞬間のうれしさは格別です。

おしゃべりするようになった!

42423 2

●初めて「ママ」と呼ばれた瞬間は、涙が止まりませんでした。それまで「まんま」「ばば」など曖昧な発音だったのが、はっきりと「ママ」と言ってくれて、思わず抱きしめました。また、保育園で先生に「ありがとう」と言っている姿を見た。(2歳児ママ/ののんさん/35歳)

●おしゃべりがだんだん上手になり、ふとしたときに「お母さん大好き」と言われて感動した。(2歳児ママ/ごろさん/36歳)

●単語しか喋れなかったのに文になって会話ができたとき。(2歳児ママ/まやさん/26歳)

赤ちゃんのときは「あー」「うー」など喃語(なんご)だった我が子の言葉。やがて意味が伝わるようになり、コミュニケーションを取れるようになってくると、育児の楽しさが一段階変わってきます。

この時期に独特の言い間違いもかわいらしくて、つい親自身が使ってしまうことも。うっかり外で使ってしまい恥ずかしかったという失敗談がある人もいるのでは?

少し成長した我が子から「お母さん大好き」なんて言われた日には!! 今まで大変だったことも、それを乗り越えるためにがんばってきた自分の気持ちも、今までの育児のすべてを肯定してくれてるようで、本当にうれしいですよね。

ママに反応してくれる

42423 3

●初めて「ばいばい」をしてくれた瞬間。何か反応してくれたのがうれしかった。(1歳児ママ/やまかぐさん/39歳)

●私を見てにっこり笑って、駆け寄ってきたときに、心底かわいいと思った。(2歳児ママ/きたやすえさん/46歳)

●目が合うと笑いかけてくれたり、抱きしめに来てくれること。(0歳児ママ/こっちゃんさん/27歳)

子どもが自分に向かって駆け寄ってきたり、抱きついてくれたりするとき、愛おしさがこみ上げますよね。

「無償の愛」とよくいいますが、我が子と接していると、無条件で愛されているのは親のほうだな、と実感することも多くあるのではないでしょうか。

大きくなるのはあっという間

42423 4

●寝返りからハイハイまでの流れが早くて成長の凄さに驚かされた。(0歳児ママ/あんこさん/31歳)

●数ヶ月前の動画を見ていると姿が全然違うので成長を感じる。(0歳児ママ/いかりんぐさん/30歳)

●1歳の誕生日です。生まれたときの写真をプリントして一緒に写真を撮ると一年間の長さ、短さ、大変さ、楽しさが蘇ってきて感動しました。(1歳児ママ/ののんさん/31歳)

1歳の誕生日は、ひとつの節目となる瞬間。前述のように最初の1年の成長は著しく、個人差はあるものの身長は約1.5倍、体重も約3倍になります。1年前の出産直後のことを思い出すと、目に見えて大きな成長を感じますよね。

スマホで手軽に写真や動画を残せるようになったこともあり、ふとフォルダを見返すと、現在の子どもとの違いに驚くことも! 成長を実感するとともに、どこか懐かしく、過去の我が子を抱きしめたい気持ちになるのではないでしょうか。

この先も育児ではさまざまなことが起き、イヤイヤ期などでは心が折れそうになることもありますが、そんなときは小さいころの写真や動画が心の支えにもなります。大切にとっておきましょう。

心の成長を感じる瞬間

42423 5

●もともと人見知りもない子だけど、ママの顔を見るとホッとした表情になるところは愛おしくなる瞬間。(0歳児ママ/hhhyさん/34歳)

●よく家族に背中を撫でてもらうのが好きなのですが、子どもも一緒に背中を撫でてくれたときは驚いてうれしかった。(1歳児ママ/tanutan1さん/38歳)

●私が育児や家庭のことでいっぱいいっぱいになり泣いてしまったとき、心配そうに寄ってきてなでなでしてくれたときはとてもうれしかった。(1歳児ママ/りんごさん/33歳)

自分の体調が悪いときや落ち込んでいるとき、子どもがやさしく気遣ってくれると、心の成長を感じますよね。子どもの不調時にママやパパがしていることを、子ども自身が親にしてくれたりして……。人をいたわる気持ちを持つようになった我が子の姿に感動してしまいます。

親が思っている以上に子どもはいろいろ見ていますし、親の思いは子どもに伝わっているのかもしれませんね。

まとめ

今回は、子どもの成長に感動したエピソードをご紹介しました。

気がつけばあっという間に成長していく我が子。夜泣きやイヤイヤ期でへとへとになり「いつ終わるんだ……」と絶望する日もありますが、子どもの成長を感じた瞬間、感動で日々の育児疲れも飛んでいきます。

子育ては大変なこともありますが、忘れられない思い出もたくさんできます。我が子の成長の瞬間を楽しんでくださいね。

マイナビ子育て調べ
調査日時:2025年9月15日〜17日
調査人数:49人(22歳~40代までで末子の年齢が2歳以下のママ)

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!