どうせ読むならポイント貯めない?

【自転車】後部座席に小学生の子ども乗せ、運転する人いるけど…“道交法”違反じゃないの? 弁護士に聞く

7,766 YOU
  • オトナンサー
  • |
自転車の後部座席に小学生を乗せて運転すると道交法違反?(画像はイメージ)
自転車の後部座席に小学生を乗せて運転すると道交法違反?(画像はイメージ)

 朝や夕方、自転車の後部座席に子どもを乗せ、保育園や幼稚園まで送迎している人は多いと思います。中には後部座席に小学生の子どもを座らせて自転車を運転する人もいて、SNS上では「小学生を自転車の後部座席に乗せている人がめっちゃいる」「自転車の後部座席にランドセルを持った小学生を乗せて走っている人をよく見かけるが、道交法違反だと思う」という内容の声が上がっています。

 自転車の後部座席に小学生以上の子どもを乗せて運転した場合、法的責任を問われる可能性はあるのでしょうか。佐藤みのり法律事務所の佐藤みのり弁護士に聞きました。

道交法違反で2万円以上の罰金または科料

Q.そもそも、自転車の二人乗りは法律で禁止されているのでしょうか。また、自転車の後部座席にランドセルを持った小学生を乗せて運転する人を見掛けることがありますが、法的に問題はないのでしょうか。

佐藤さん「一般的な自転車で二人乗りすることは、道路における危険を防止し、交通安全を図るため、道路交通法により原則禁止されています(道路交通法57条2項)。違反した場合の罰則は、『2万円以下の罰金または科料(1000円以上1万円未満の金銭を支払わされる刑罰)』です(同法121条2項1号)。

ただし、二人乗り禁止には例外があり、例えば、16歳以上の運転者は、幼児用座席を設けた普通自転車に、小学校就学の始期に達するまでの人を1人に限り乗車させることができます。また、運転者はさらに幼児1人を子守バンドなどで背負って運転できます。

他にも、幼児2人の同乗に対応した自転車であれば、幼児用座席に、小学校就学の始期に達するまでの人を2人乗車させることができます。この場合は、運転者は幼児を子守りバンドなどで背負って運転することはできません。

一方、小学生以上の子どもを自転車の後部座席に乗せて運転した場合、道路交通法違反に当たり、2万円以下の罰金または科料を科される可能性があります。先述の小学校就学の始期に達するまでの人に限り、乗せることができるという、自転車の二人乗りが許される例外の要件を満たさないからです」

Q.自転車の二人乗りを原則として禁止する一方、後部座席に未就学児を乗せた状態で自転車を運転する行為が認められているのはなぜなのでしょうか。

佐藤さん「小学校就学前の幼児は、1人にすることができず、大人と行動を共にすることが必要不可欠であり、また、自力で自転車を運転することも難しいです。そのため、社会生活を送る上で、大人が運転する自転車で二人乗りをする必要性が認められます。

以前は、『6歳未満の幼児』に限られていましたが、6歳になった保育園児や幼稚園児を自転車に乗せられないと不便であるという声を受け、2021年4月1日から、小学校入学前の子どもを乗せられるようになりました。

また、二人乗りが原則禁止とされているのは、先述の通り、危険防止や交通安全のためですが、幼児を乗せて走行する場合のルールを定めることで、安全と社会的必要性の両立を図っているものと考えられます」

Q.自転車の後部座席に小学生の子どもを乗せて運転するのを禁止している件については、どのような理由が考えられますか。

佐藤さん「小学生になると、一般に、通学も子どもだけで行うようになり、社会通念上、常に大人と行動を共にしなければならない年齢ではないといえるでしょう。また、子ども自ら自転車を運転できるようになる頃でもあります。そのため、大人が運転する自転車に乗せなければならない社会的必要性が低くなります。

さらに、小学生以上になると、体も大きくなり、体重の上限が定められている幼児用座席に乗れなくなり、二人乗りをした場合の安全性を確保することも難しくなります。

そうした理由から、小学生以上の子どもについては、原則通り、二人乗りが禁じられていると考えられます」

Q.朝や夕方、ランドセルを持った子どもを自転車の後部座席に乗せて運転する人をよく見掛けます。小学生以上の子どもを自転車の後部座席に乗せて運転する行為が禁止されている件について、意外と知られていない印象がありますが、どのような理由が考えられますか。

佐藤さん「警視庁や各地の警察は『自転車の交通ルール』などをホームページで紹介していますが、広く国民に伝わっていない実態があるのかもしれません。知らないうちにルール違反にならないように、より周知徹底していく必要があるように思います」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!