どうせ読むならポイント貯めない?

スズキ新型「コンパクトSUV」は往年の車名の復活!? そんなのあったっけ? 初のEV「eビターラ」の意外なルーツとは

7,517 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

スズキが同社初のバッテリーEVとなる新型コンパクトSUV「eビターラ」の情報を先行公開しました。あの“懐かしの名モデル”にもルーツを持つeビターラとは、どんなクルマなのでしょうか。

「ノマド」に続き日本で復活!? スズキ初のBEV「eビターラ」

 2025年7月10日、スズキは同社初のバッテリーEV(BEV)専用モデルとなる新型コンパクトSUV「eビターラ」の情報を先行公開しました。いったいどのようなクルマなのでしょうか。

Large figure1 gallery9新型コンパクトSUVのスズキ「eビターラ」のフロント周り(画像:スズキ)

 eビターラは、2023年のジャパンモビリティショーなどに出品されたコンセプトカー「eVX」の市販版モデルで、2024年11月にイタリアのミラノでお披露目されました。

 ボディ寸法は全長4275mm×全幅1800mm×全高1640mm、ホイールベース2700mmと手ごろなサイズになっています。プラットフォームはトヨタと共同開発した新設計の「ハーテクトe」を採用し、パワートレインはFWDモデル1種と4WDモデル2種の計3タイプをラインナップします。

 eビターラの生産は日本ではなく、インドに拠点を構えるスズキ・モーター・グジャラート社で行われ、インドのほか、日本や欧州など世界各国で販売される計画です。日本市場では2025年度内の発売を予定。また、トヨタにも「アーバンクルーザー」の車名でOEM供給される見込みです。

 今回の先行情報公開では新たに専用ティザーサイトをオープン。国内向けモデルエクステリア・インテリアや、パワートレインなどの各部、開発者へのインタビュー動画が公開されました。

 一見、日本において全くのニューカーとしてデビューするように感じるeビターラ。しかしこのクルマは、日本市場でもかつて大ヒットを記録した名モデルにルーツを持っているのです。

 それは1988年にスズキが発売した「エスクード」というクルマ。ラダーフレーム構造を持つ本格的なオフロード4WDモデルでありながら、ボディを3ドア版で全長3560mm、全幅1635mmというコンパクトなサイズに収め、なおかつ都会的なしゃれた雰囲気のデザインを持つのが魅力のクルマでした。

 1980年代後半当時、“SUV”というジャンル名はまだ一般的ではなく、オフロード4WDモデルは“クロカン”や“RV”といった呼称で呼ばれていました。また4WDの市場自体も、トヨタ「ランドクルーザー」や「ハイラックス」、三菱「パジェロ」など、大型でヘビーデューティな本格モデルが中心的存在でした。

 そうしたなか登場した初代エスクードは、本格的な悪路走破性と手ごろなサイズ、乗用車ライクなエクステリアを両立したことが話題を集めました。価格も130万円台からと非常に安く、RVやクロカンの気分を手軽に味わえる“ライトクロカン”という新ジャンルとして、一躍人気となりました。

 そして、エスクードは北米や欧州市場にも投入され、特に欧州市場において名乗った車名が「ビターラ」だったのです。

 その後も、エスクードは5ドアのロングボディを持つ「ノマド」や、V6エンジン搭載モデルを追加するなど改良を続け、都会派クロカンとしてのキャラを確立。1997年には2代目へとフルモデルチェンジし、欧州市場では車名を「グランドビターラ」へと改名しました。

 グランドビターラの車名は続く3代目(2005年発売)でも使用されましたが、初代以来のラダーフレーム構造からFFモデル中心の仕様へと路線変更した4代目(2015年発売)では、再びビターラへと車名が戻りました。そして今回、「ビターラ」としては通算5世代目となるeビターラの発売に際し、初代モデル登場以降、初めてビターラにネーミングを統一してグローバル展開することになりました。

 車名こそ長年親しまれた「エスクード」ではないものの、コンパクトで都会的な本格クロカンとして、久々に日本へ戻ってくることになったeビターラ。マイルドハイブリッドでより乗用車指向の「フロンクス」や、エスクード時代のモデル名を引き継いだ「ジムニーノマド」とともに、コンパクトSUVの市場をさらに盛り上げてくれることに期待したいです。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!