どうせ読むならポイント貯めない?

「神社仏閣」を参考に作られたバイクって!? “海外のマネじゃない”強すぎる思いが生んだ結果とは

812 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

かの本田宗一郎が、自ら神社仏閣を巡りヒントを得て打ち出したと言われるバイクが、ドリームC70です。その後のバイクに大きな影響を与えた神社仏閣バイクとは、いったいどのようなものなのでしょうか。

「日本独自のバイクを!」→奈良・京都の神社仏閣巡りに出た本田宗一郎

「国産バイクの父」とも言うべき、本田宗一郎さんの格言は「夢を力に」「夢=dream(ドリーム)」。この「ドリーム」の愛称は、特にホンダ創成期の上級モデルに多く採用されてきており、今日ではホンダの直営バイクショップに冠されるようにもなりました。

Large figure1 gallery4ドリームC70。角ばった灯火類もまたそれまでのバイクにはなかった意匠だった(2024年、松田義人撮影)

 この「ドリーム」という名を持ち、特に本田宗一郎さんの強い思いが込められたバイクがありました。それが1957年に登場したドリームC70というモデルです。

 もともとドリームを冠したモデルは、1949年のD型を皮切りに、E型→S型→M型へと発展していきましたが、M型の後継機となったのがC型で、その第一モデルとして登場したのがドリームC70でした。

 それまでのドリーム(D、E、S、M)は欧米のバイクスタイルに強い影響を受けてきましたが、本田宗一郎さんは「誰の真似もしない日本独自のバイクを」という高い目標を掲げます。

 そして、本田宗一郎さんが向かった先はなんと奈良や京都。10日間、神社仏閣を巡り、「日本独自のバイク」としてこのドリームC70の開発に至りました。

「バイクと神社仏閣」……一歩間違えると、とんでもない珍車が生まれそうにも思いますが、そこはやっぱりホンダです。欧米のバイクとは一線を画した「日本製バイク」を打ち出しながらも、重厚感と品格を持ち合わせた意匠を実現。

 漆のような深いブラックに入る金のラインや、灯火類など各々のパーツ採用した角ばったデザインなどに“神社仏閣”の影響が指摘されます。当時としては斬新なものであり、結果的に、以降の日本製バイクのスタイルに大きな影響を与える結果になりました。

名車CB72誕生のきっかけにもなった

 本田宗一郎さんがドリームC70に対し、ここまでこだわった背景にはもう一つの大きな理由がありました。

Large figure2 gallery10ドリームCB72スーパースポーツ。1960年(画像:ホンダ)

 C70はホンダとしては初の空冷4ストロークOHC2気筒のエンジンを搭載した250ccモデルであり、当時の同排気量では破格の18馬力7400rpmを実現。最高速度130km/hも出る画期的なバイクだったからです。

 他方、発売当時のドリームC70はツーリングやビジネスといった場面での実用性を強く打ち出し、スーパースポーツモデルではありませんでしたが、この優れた機能をレース用にリファインさせたのが1960年に登場するドリームCB72スーパースポーツでした

 CB72の発売時のキャッチコピーは「トップで70キロ以下では走れません」。そのコピー通り、当時のレースからツーリングまで幅広い場面で活躍。今日まで語り継がれる名車として知られていますが、ドリームC70はそんな名車誕生のきっかけを作ったバイクでもありました。

 また、日本において「バイクに乗ったヒーロー」の元祖として知られる「月光仮面」(1958年)は、なんとドリームC70のマイナーチェンジモデルで、セルスターター付きのドリームC71にまたがっていました。

 こんな経緯もあり、「月光仮面」に熱狂し、憧れや夢を描いた当時の少年たちの間でも、ドリームC70・C71は今日まで色褪せることのない特別なバイクでもあるというわけです。

 ここまでを振り返ってみると、本田宗一郎さんによる「夢を力に」「夢=dream(ドリーム)」の思いはドリームC70によって、一つのカタチになったようにも思います。そして、この「夢の実現」は何もホンダのアイデンティティだけに限らず、バイクユーザーや当時の少年たちの「夢」にも派生したようにも思います。

 ドリームC70は「神社仏閣バイク」という斬新性ばかりが注目されるきらいがあります。しかし、ここまで背景を知ると、ドリームC70はホンダが叶えた「夢」の一つであり、そして、さらなる未来へと進むきっかけとなったバイクだったようにも感じます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!