姿現した! イギリス次世代フリゲート1番艦「グラスゴー」艤装のため川下り
- 乗りものニュース |

2番艦は「カーディフ」、3番艦は「ベルファスト」の予定。
新型「グラスゴー」就役は2020年代半ばの予定
BAEシステムズ・マリタイムは2022年12月1日、次世代フリゲートの1番艦「グラスゴー」が艤装や公試などを行うために造船所から引き出され、浮きドックで艤装用桟橋まで移送されたと発表。12月3日には進水に成功したことを明らかにしました。
艤装作業を行う前に、クライド川の水面に浮かんだイギリス海軍の新型フリゲート「グラスゴー」(画像:BAEシステムズ)。
「グラスゴー」の建造は、艦名に由来するスコットランド最大の都市、グラスゴー市内にあるBAE傘下のゴーヴァン造船所で行われており、そこでの作業を終えたため、このたび造船所の前を流れるクライド川を下って、同じくグラスゴー市内の離れた場所(スコッツタウン地区)にあるBAEシステムズ・ヤーロウ造船所に移されたそうです。
同艦は「タイプ26」と呼ばれる新設計のフリゲートで、一番艦の艦名から「グラスゴー級」とも呼ばれます。満載排水量は約8000トン、全長約150mで全幅は20.75m、主機関はCODLOG方式と呼ばれるディーゼル・エレクトリックとガスタービンの混合推進で、最大26ノット(約48.15km/h)の速力を発揮します。
主兵装は62口径5インチ(127mm)単装速射砲1門、30mm機関砲2基、個艦防空用20mmバルカン砲(CIWS)2基、3連装短魚雷発射管などで、このほかに対空ミサイルや対艦ミサイルを発射できるVLS(垂直発射装置)を複数備えています。
また船体後部にはヘリ格納庫と飛行甲板を備えており、AW159もしくはより大型のAW101艦載ヘリコプターの搭載・運用も可能です。
イギリス海軍はタイプ26フリゲートを8隻調達することを決めており、1番艦「グラスゴー」は2020年代半ばに就役する予定で、さらに2番艦「カーディフ」と3番艦「ベルファスト」もゴーヴァン造船所で起工済みです。また、このほかに準同型艦をイギリス連邦に所属するオーストラリアとカナダが取得する計画です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
