宅配便「伏せ字伝票」登場 宛名もQRコードで確認 置き配の情報漏洩リスク軽減
- 乗りものニュース |

箱をゴミに出すとき伝票を剥がす必要もありません。
まずはZOZOの荷物から導入
ヤマト運輸は2021年5月31日(月)、いわゆる「置き配」のサービス「EAZY」において、EC事業者が発行する届け先情報の二次元コード伝票に対応した配達を6月1日(火)から開始すると発表しました。
かんたんにいうと、宛名や住所などの個人情報が「伏せ字」になった伝票でのサービスが始まります。詳細な情報は、伝票の二次元コード(QRコード)で確認する方式です。
伝票のサンプル(画像:ヤマト運輸)。
これにより、配送伝票上の個人情報が判別できなくなるため、個人情報漏洩のリスクを低減でき、利用者は安心して「置き配」などを指定できるといいます。さらに、梱包資材を廃棄する際も、伝票を自身で剥がす手間を解消できるとのこと。
このサービスはまず、ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」で購入され、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県エリアへ配達する商品を対象として始まります。出品事業者が、届け先の個人情報を二次元コード化して配送伝票を発行し、荷物に貼付して発送します。
8月2日(月)からは、サービス対象を全国へ拡大するということです。
ヤマト運輸によると、非対面の配達が浸透するなか、届け先の個人情報が記載されたままでの「置き配」は、「個人情報の漏洩リスクが不安」といった声があったそう。EC事業者とともに、リスク低減の取り組みを検討してきたといいます。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
