どうせ読むならポイント貯めない?

棒付きキャンディに水を足すだけ!簡単ミニアイス作ってみた。食感も楽しい~。

9,223 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

不二家の公式ツイッターが2021年7月28日に投稿した、簡単アイスキャンディ作りにチャレンジしてみました。作り方は「ポップキャンディ」に水を加えるだけなのですが、そのお味は......?

試してみる価値あり!

公式ツイッターの投稿によると、作り方は容器にポップキャンディを入れて水をそそぎ、冷凍庫で凍らせるだけ水は「1本あたり15~20mlがおすすめ」とあります。

ポップキャンディは100円ショップで購入しました。グレープとオレンジの2種アソートです。器は、ポップキャンディ1本に対して、ショットグラスやお猪口サイズがちょうど良いサイズでした。

器にキャンディを入れて20mlの水を加えました。そのままだとスティックが倒れてしまうので、ラップの中央に穴をあけてスティックを通してフタをしました。このまま冷凍庫に入れて待ちます!

3時間後、冷凍庫から取り出してみると、きれいなグラデーションのミニアイスに変身していました! 器から取り出してみると、底のほうに少しだけキャンディが残った状態でしたが、ポリポリと食感のアクセントになって、おいしかったです。

アイスの食感はシャリシャリとしていて食べやすいです。色の濃いほうが甘さを感じました。ふた口程度で食べられるミニサイズなので、デスクワーク中のちょっとした休憩時間にもぴったり。試してみる価値ありだと思います!

チュッパチャプスでもできる?

棒付きのキャンディだったら他の商品でもできるかもと思い、チュッパチャプスでも試してみました

用意したのは、ストロベリー味です。いちごみるく味のアイスになることを想像して、今度は牛乳でチャレンジしました。

「ポップキャンディ」より飴の分量が多いので牛乳の量は50mlくらいにします。グラスも大きめを用意しました。少しでも飴がとけて混ざるように、牛乳は電子レンジで40度くらいまで温めて、チュッパチャプスをくるくると回して3分の1程度とかしてから冷凍庫へ

冷凍庫に入れて待つこと約5時間......。取り出してみると、飴が残ってしまいましたが、味は美味しい! ちゃんと「いちごみるく」になりました

飴の周辺は甘くて味が濃く、下に向かって食べ進めるうちに甘さが薄まっていくのですが、シャリシャリした食感がよく最後まで美味しく食べられました

案外おいしくできたので、最後にまん丸のアイスボールが作れるグッズを使って、大きなチュッパチャプスアイスにも挑戦してみました。

こちらはチュッパチャプス1本に対して水100mlを使用。飴を半分以上溶かしてから凍らせたところ、飴は残らずにきれいなまん丸アイスになりました。見た目のインパクトは大ですが、かなり薄味に......。最後はサイダーを飲むときの氷としておいしくいただきました。

とけてベタベタになってしまったキャンディの救済にもなりそう。夏のおうち時間にお試しくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!