どうせ読むならポイント貯めない?

50~87歳女性が「今後行きたい世界遺産」は? 3位「モン・サン=ミシェルとその湾」2位「マチュ・ピチュの歴史保護区」…1位は?

14,059 YOU
  • オトナンサー
  • |
「今後行きたい世界遺産」ランキング1位は?
「今後行きたい世界遺産」ランキング1位は?

 ハルメクホールディングス(東京都新宿区)が運営する「ハルメク 生きかた上手研究所」が、「今後行きたい世界遺産」についての調査を実施。その結果をランキング形式で紹介しています。

 調査は、事前調査(2025年1月)と本調査(同年2月)に分け、全国の50〜87歳の女性を対象に実施。有効回答者数は、事前調査372人、本調査529人。同ランキングは「今後行きたい世界遺産」として挙がった自由回答を集計したものです。

2位は「日本からは遠すぎる」場所

 3位は「モン・サン=ミシェルとその湾」(フランス、7.0%)回答者からは「有名すぎるけど、やっぱり実際に見てみたいと思っている。私の推しのドラマのロケ地になったので、ますます行きたくなっている」(61歳)といった声が寄せられたとのことです。

 2位には「マチュ・ピチュの歴史保護区」(ペルー、10.8%)がランクイン。「日本からは遠すぎて、年齢的に行けそうではないのですが。そのためになおさら行きたかったなぁ〜と思いは強まります」(73歳)といったコメントがあったということです。

 そして、1位は「屋久島」(日本、12.5%)でした。「今後、台風などの影響で縄文杉などが倒れてしまって見られなくなる可能性もあるし、自分が歩き通せる体力がある時期も、もう限られていると思うから」(69歳)などの回答が集まったとのことです。

 また、その他の回答では、「白神山地、富士山(そのもの)、紀伊山地、奄美大島など、国内にあって、いまだ行っていない自然豊かな所。 インバウンドで無規制に観光客を受け入れ、荒れてしまうのがとても心配だから」(64歳)、「安全上の理由から行けませんが、エジプト。ギザのピラミッドだけでなく博物館や王家の谷、紀元前からずっと続いていた神秘的な文明を見てみたい。同じような理由でマチュ・ピチュの歴史保護区やナスカの地上絵も見てみたい」(70歳)などといった声が集まったということです。

 調査結果を受けて、同研究所所長の梅津順江さんは「『できるだけ全ての世界遺産を見ておきたい』『原爆ドームは日本人として知っておきたい』と語尾に込められた時間リミットからくる欲求、『早く行かないと体力的に行けなくなる』『社会情勢や気候変動の影響でもう見られなくなるかもしれない』という体力リミットや環境リミットによる不安や焦りも多数みられました。時間や体力に制限がかかるから、学びや楽しみへの意欲がより増すのでしょう」とコメントしています。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!