どうせ読むならポイント貯めない?

めんどくさがりさんに朗報です!整理のプロに聞いた「衣替えが必要なくなる収納のコツ」

6,746 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

コツその1:服の分け方を変える

衣替えを楽にする収納のやり方

1日だけ気温がグンと上がったり、急に寒さがぶり返したり、「せっかく衣替えをしたのに!」と仕舞った服を引っ張り出す…。

そんなモヤモヤの原因は、服の管理が「季節ごと」になっているから。

衣類の収納は、「季節ごと」ではなく「カテゴリーごと」に変えてあげるだけで手間やストレスをなくすことができます。

たとえば、「半袖」「長袖」「ボトムス」というカテゴリーに分けたら、衣替えの必要がなくなり、急な気温の変化にも柔軟に対応できますよ◎

コツその2:カテゴリーごとに収納スペースを割り当てる

衣替えを楽にする収納のやり方

コツその1で、服を「季節ごと」から「カテゴリーごと」に変えました。

その次に実践したいのが、1つのカテゴリーにつき1つのケースを使用して収納・保管をしていくというもの。

衣替えを楽にする収納のやり方

奥行きのあるケースや引き出しを利用し、手前に「今よく使うもの」を収納しておくと日々の着替えがスムーズにできます。

「長袖トップス」という同じカテゴリーのなかでも、薄手と厚手で分けておくのがおすすめです。

コツその3:手持ちの服を見直す

衣替えを楽にする収納のやり方

すでに衣類の収納スペースが溢れた状態なら、「すでに持っている服を振り返る」のも大切なこと。

限りある収納スペースと、手持ちの服の量のバランスは合っていますか?

いざ減らすとなって手が止まる場合は、今シーズン着なかった服から着手してみましょう。

無理に手放す必要はありませんが、今シーズン着なかった服は、来シーズンも着ない可能性が高いのです…。

コツその4:今シーズン着なかった服を減らす

衣替えを楽にする収納のやり方

今シーズン着なかったとはいえ、手放す勇気が出ない場合は、本当に着たい方・着る方に譲ってみるのはいかがでしょう?

このままクローゼットで眠らせておくよりも、誰かに使って貰えたほうが服にとってもうれしいことですよね。

衣替えを楽にする収納のやり方

生地がヘタっていたり、傷みが激しかったりする服に関しては潔く処分するのがおすすめです。

それだけお気に入りで何度も着た服を捨ててしまうのは「もったいない」かもしれません。

そんなときは、小さく切ってお掃除のウエス代わりにしてみては?「最後までありがとう」と使い切ってあげるのもおすすめです。

使わない衣類を手放し、本当に必要なものを手にとりやすく収納してみる。生活が整うだけでなく、より持っているものを大切にできるはず♪

小さなことでも、できることからぜひ実践してみてください。

記事協力:青山あきよ

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!